toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ログイン
オイル交換
image5696.jpg

image5697.jpg

image5698.jpg

レースカーのオイル交換をしました。

最近あまり詳しい話は書きませんが、エンジンを幾度となくブローした経験からオイル屋さんと話をしたり戸田さんとも話をしたりして、今は硬めのオイルを入れています。

15W-50。

今までは5W-30くらいだったのですが、10硬くなると温度で10度くらいの余裕が生まれるって事です。
100度で5W-30なら110度で10W-40って感じです。15W-50なら120度くらいはOKってかんじです。

実際には120度くらいは普通なら大丈夫ですが、2時間も回し続ければやはりそれなりの耐久性も必要だし、余裕も欲しいので選択です。

レースカーはダブルでオイルクーラーを装備していますが、油温は116度前後です。

そんな意味ではオイルの硬度は理想的な感じになっていると思っています。

(2020/11/08(Sun) 22:38:04)
車高調交換
image5694.jpg

image5695.jpg

ちょっと前だけど、おっちゃんと車高調の交換作業をしました。

オーリンズだったけど、なかなかテストも出来ず、いまいちラップを刻むのに疲れてしまう状態で、もっと安定した以前の無限に戻しました。

外してみるととやはり無限に比べて車高が全く違う感じでそれらが走りに影響があったと思います。

また、オーリンズにするにしても長く調整してきた原点の車高にしてから走りたい感じで、また時間をかけてテストしてアップデート出来ればと思います。

(2020/11/04(Wed) 00:52:28)
クラッチフルード交換
image5692.jpg

image5693.jpg

駐車場の整備で1か月ほど車を移動しなければならなくなりました。

突然の連絡で慌てて移動しようとしましたがクラッチが切れない。・・・そんな訳でミッションが入らないのでパニック状態。

とりあえず、たまたまビートが来る予定だったので車持ち上げてクラッチフルードのエア抜きくらいしか出来ないので始めましたが、無事エア噛みが酷くてフルード交換で治りました。

それにしても、ここまで入らなくなる記憶がなかったので焦りましたが、本当に最低限の修理で治って良かったです。

(2020/09/23(Wed) 13:49:33)
外気温度36度・・・
image5690.jpg

image5691.jpg

外気温度36度でもエアコン働いてくれました。

これなら使える感じでかなり快適です。欲言えば屋根が熱いかも。

それでもR34よりも効くかも。

とりあえず、また一つ問題を克服出来て満足です。

(2020/09/10(Thu) 01:19:29)
点かMAP補正
image5689.jpg

先日エアコンかけるとストール気味になるのが気になったのでアイドリング周辺の点火を上げてみました。

かなり好感触で逆にそこから先の―20くらいの負荷で気になる部分もあったので補正してみました。

(2020/09/08(Tue) 16:51:37)
目抜きコンデンサー
image5687.jpg

image5688.jpg

エアコンが効かないので目抜きコンデンサーからノーマルに交換しました。

さすがにノーマルが効きます。

水温も安定しているので特に目抜きの必要も今はないのでこれdが正解だと思います、

(2020/09/07(Mon) 18:00:47)
コンプレッサーの状態確認
image5684.jpg

高圧側の配管箇所。


image5685.jpg

いつも自分で出来る低圧側の配管。


image5686.jpg

いろいろチェック出来る機会でさすがに持ち合わせていないので今回は山田君に依頼。

とりあえず、コンプレッサーの交換を視野に入れていたけど問題なかったのでちょっと良かった。

水をコンデンサーにかけると冷えるのでやはり容量不足を疑って交換します。

まあ、目抜き作業しているから仕方ないかな。

ついでにレシーバーも交換するのでそれなりの出費だけど仕方ないね。

(2020/09/03(Thu) 15:08:48)
熱対策
image5681.jpg

image5682.jpg

image5683.jpg

毎年の事だけど、熱対策で矢印を取り外しています。

以前暑い時期にサーキットを走ってサーモスタットやら温度センサーまでブローして以来夏場の矢印は撤去です。

今回はエアコンがかなり効かないので外し始めましたが、原因はコンプレッサーがかなりお疲れのご様子な話も出てきてかなり高額出費が予想されます。

まあ、15年くらいは使用しているので仕方ないので割り切るしかないのかな?・・・・と泣く泣く思っているところです。

とりあえずホンダは明日からお休みでかなり長いお休みなのでゆっくり考えます。

(2020/08/11(Tue) 00:20:27)
エアコン用電動ファン装着
image5680.jpg

昨年もエアコン用電動ファン装着を装着していたのですが、使用電圧の問題があって取り外してしまいました。

今年は、かなりバッテリー問題は改善されていると言うか、大体の原因は把握出来たので改めてエアコンの効きが悪いので電動ファン装着しました。

今年は、ステーも使って装着したので、昨年はラジエターへの負担も考えずに装着してしまったので今回は効きに関してはどちらが効果的なのかは微妙ですが、ラジエターを痛める事はないので安心しています。

(2020/08/05(Wed) 15:32:35)
HIGH SPARK IGNITION COIL
image5675.jpg

HIGH SPARK IGNITION COIL JAPAN・・・何で見たか忘れてしまったけどなんか効きそうで購入しました。

差ほど高くないし・・・。

でも、半年くらい放置プレーしてしまいました。


image5676.jpg

今まで装着のコイル。

これも社外品。


image5677.jpg

見た目はちゅっと良さげな感じです。


image5678.jpg

効果についてはちょっと様子みたいと思いますが、あまり実感はないです。

説明書には面倒な感じでいろいろ書かれていたのですが、空燃費計見ても最初は変わった気がしたけど、気のせいだと思いだしました。


しばらく様子見て良ければご報告します。

(2020/06/30(Tue) 03:17:12)
バック配線
image5672.jpg

先日山田くんにバックの配線の色と位置を教えてもらって運転席側から後ろにいっていると聞いたのですが、どうも座席後ろの配線が助手席側に向かっていて丁度緑黒の配線があったので試しにエレクトロタップを挟んでチェックしてみたらビンゴでした。


後は電源の配線を入れ替えれば簡単でテストもして終わりました。


次はイグニションコイルの交換です。

(2020/06/22(Mon) 01:15:30)
カメラ移設
image5671.jpg

カメラ とりあえず移設しました。

見晴らしは良くなった感じです。

大きめのステーを使用していたので微妙に軽量化になった気がします。

明日はバックスイッチの電源作業でもちょっとします。

(2020/06/16(Tue) 23:48:19)
モニター装着
image5668.jpg

安いモニター購入したのが余っていたので装着しようと思ったらどうにもピッチが合いませんでした。


image5669.jpg

仕方ないのでちょっと分解してタップ立てて作業終了。


image5670.jpg

勿論、きっちり固定は出来ました。


元々、バックカメラが装着されていたのですが、外すのも面倒でせっかくだから使ってみようと思った訳ですが、現状では電源普通に入れれば見えてしまうのでバックの時だけ電源が入るようんい加工予定。


ただ、バックカメラの位置も問題あるので改善必要な感じです。

(2020/06/16(Tue) 16:08:15)
O2センサー交換
image5667.jpg

image5666.jpg

ハルテックのO2センサー交換予定ですがやはり現状の問題点はクリアにしておかないといけないと思うのでセンサー本体を交換してみました。


やはり駄目だったのはセンサーみたいで無事普通に作動しはじめました。


結局PLXの診断モードで100%問題ないと出ても全く意味なさなかったことなので、これだったら最初から診断モードなんてなければ素直にセンサー交換して終わったのに遠回りしてしました。


それでも今回は普及出来て他に問題がなかったので良かったとします。

(2020/06/11(Thu) 00:05:21)
ユニット交換
image5665.jpg

とりあえず原因究明のためにビートからユニット借りてきたのですが、なんとか交換しても治らないではないですか。

原因を断定したかっただけなのに、もしかして空燃比が・・・?

ECUのエラー?

いろいろ妄想が続くのでとりあえずHONDAに連絡して診断機でテストしてもらうことにしましたが、とりあえず診断機でエラーは出ませんでした。

やはりセンサーをとりあえず交換してみるしかなさそうです。

(2020/06/05(Fri) 23:59:04)
PLX DM-6
image5664.jpg

最近O2センサーの調子が悪く、表示がLEANになってしまってました。

HALTECHがまた調子悪いのか? 
半分くらい疑りましうたが、とりあえず素直にリセットから。

全くに何も変わらないのでO2センサーのWB AFR HEALTHでセンサーの診断。

これも全く問題なくて100%の正常でした。不具合でも出てくれればセンサーの交換で簡単だったのに・・・・。

とりあえず、ECUを無限に戻してみたけど、まあ電源入れただけでLEANに向かっていくのだから関係ないとは思っていたけど、やはり関係ありませんでした。


そんな訳で故障個所を判断するなら残りは本体。

いろいろな診断モードは正常に作動するのにメーターとしては異常なのだから残念でたまりません。

数年前にやはり本体故障で丸ごと交換したのですが、あまりもたないってことですね。

その前はイノベイトのO2を使っていましたが、イノベイトはイノベイトですぐに設定が飛んでしまって更生ばかりやっていた記憶があります。


そんな訳でとうとうHALTECHのO2センサーを注文しました。

まあ、TTSで4台目か5台目になるのでそろそろ潮時です。

(2020/05/21(Thu) 20:22:36)
ステアリング交換(戻し)
image5662.jpg

image5663.jpg

ステアリングのオーバーホールが思った以上に早く出来上がったので早速戻しました。

新型コロナウイルスの影響で自宅待機の時間が出来たので想像以上早く完成しました。

TTSにはやはりこのステアリングが似合います。笑

革が以前よりは厚いので感じは違いますがとりあえず嬉しいです。

(2020/05/14(Thu) 22:38:22)
ウインドウ調整
image5661.jpg

つい最近調整したばかりのウインドウですが何故か再び干渉しまいました。

仕方ないので再調整。

とりあえずテープでマーキングして1oくらい下げました。

念の為にストッパーの位置がずれてくるかもしれないのでテープはそのままで作業完了させました。

(2020/05/12(Tue) 21:57:17)
ステアリング 本革交換
image5656.jpg

ステアリング表面のバックスキン革もつるつるのかさかさでちょっと切れていうrところもあり酷い状態なのでステアリングを交換していました。

ただ、サイズがやはり自分の好みでないので交換依頼しようと思っていたのですが、3万円から4万でもかかるので自分でとりあえず作業してダメなら依頼することとして作業開始しました。

Amazonで販売されている編み込みタイプの本革カバーです。


image5657.jpg

34pのステアリングに36p用ですが、それが最小なのでなんとかごまかすか、最悪はカットの選択で作業に入りましたが、まず太さも違うので1pくらい内側に全て穴開け直してカットしました。


image5658.jpg

後は、地道に縫っていくだけですが、縫い方はベースボール編みとかで野球の球と同じかんじですね。


image5659.jpg

なんだかんだで2時間くらいかかりましたが、何とか形になりました。

微妙な仕上げは残っていますが、とりあえず2000円の出費で収まったので、まあ満足しています。

(2020/05/06(Wed) 17:38:45)
ステアリング分解
image5654.jpg

image5655.jpg

分解と言ってもただ革はいだだけです。

(2020/05/04(Mon) 03:55:25)
ジョイントボルト
image5652.jpg

image5653.jpg

ステアリングシャフトのジョイントボルトを交換しました。

以前ボルトの入りが悪くなってダイスで削ったのですが、やはりその分緩くなって不安もあるので、今回はワッシャーも無くなっていたので新調しました。

ただ、ボルトの形状が変わっていたので対策部品でしょうか?

とりあえず、交換して一安心です。

(2020/04/26(Sun) 18:25:20)
左ハブベアリング交換 その2
image5649.jpg

久しぶりにプレス使いました。
さすがにぼろいので交換したいです。

斜めにプレスが出てくるのでそれさえ改善出来ればこれで構わないのですが、あまりにも酷くて悲しいです。

それでも、微妙に調整しながらハブとベアリングは抜きました。


image5650.jpg

買ったはずのベアリングは見つからず、たまたま会社でベアリングを一か月くらい前に見つけたのを思い出して作業に至りました。


image5651.jpg

いろいろミスは重なりましたが、なんとか完了。

その後、ちょっとフェンダー内は掃除して、以前運転席側だけ交換してあったタイロットエンドを助手席側も交換しました。

ピロもちょっと柔かったので交換時かと思えました。

残念ながら試乗はしていませんが、ステアリング切り込んだ時の異音から解放されたいです。

(2020/04/23(Thu) 01:38:29)
左ハブベアリング交換
image5648.jpg

左側のハブベアリングの交換作業をした訳なのですが、何を思ったのか勘違いしてしまって右側を取り外してしまいました。

気が付いたのはハブを車が外す瞬間でよくよく見るとあまりにもハブが綺麗で、もしやと思って自分のBLOG確認したらやはり右側を作業していました。


今日は面倒だから諦めようと思ったでっすが、とりあえず外すだけ外そうと思って頑張りました。

ハブを外すのは10分か15分あれば簡単なのですが・・・・。


image5645.jpg

image5646.jpg

分かってはいましたが電動インパクトではさすがに緩まず、以前もやっていますが、車そのものを万力と化した作戦で外せました。


image5647.jpg

外からでははっきり分かりませんが取り外してみると、やはりグリス漏れはそれなりにあって作業して良かったと思います。


今日はここまでしか出来なかったので明日続きはやっていく予定です。

(2020/04/21(Tue) 23:30:02)
三ツ星ベルト リブスターベルト 6PK 6PK1185
image5642.jpg

ベルトがちょっと長めでぎりぎりでした。


image5643.jpg

image5644.jpg

1190から1185にしましたが、これでぴったりみたいです。
1180にするか悩みましたがうまくいきました。

(2020/04/19(Sun) 20:45:45)
ウインドウ ストッパー調整
image5640.jpg

何年も悩まされていた窓の閉開ですがハーネス交換でやっと治りましたが、今までパワーが足りなくて窓も上まで閉まっているようで閉まっていなかったみたいで、窓がドア閉める時に引っかかってしまうようになりました。


image5641.jpg

そんな訳で限界地点にストッパーを調整。
1mmだと行きすぎな気分で0.8mmくらいかなちょっとだけ落としてテストしてOKだったのでこれでやっと完成です。


本当に修復まで長い道のりでした。

(2020/04/19(Sun) 19:55:13)
ラップタイム計測センサー移設
image5636.jpg

センサーのコネクターはちょっと大きすぎてこれを通すための穴を開けるのはさすがに気が引けます。


image5637.jpg

そんな訳で最近良く使う手法で配線を一度抜きました。


image5638.jpg

7oの穴開けてゴムを通して配線通しました。


image5639.jpg

後はレースカーと同様の位置に両面テープで貼って終了です。


とりあえず、車体からも見えないのでスッキリして満足。

(2020/04/17(Fri) 22:49:57)
O2酸素センサーアダプター エクステンダー
image5634.jpg

image5635.jpg

単純にO2センサーお装着部分を延長したことによりセンサー部分を奥にしてセンサー本体の寿命を長くするとどこかで読んだので探したら見つかりました。

強度と耐久性を確保
オフロードのレーシング、テスト、パフォーマンスのチューニングに最適

(2020/04/17(Fri) 00:04:38)
リアスクリーンを磨く
image5630.jpg

かんり汚れていたのでちょっと磨いてみました。


image5631.jpg

こちらは磨く前。


image5632.jpg

ヘッドライトの同じで磨いた後のタオルはかなり黄色くなりました。


image5633.jpg

外から見てもかなり綺麗に見えると思いますが、運転席からの視界の違いは歴然でやはりこまめに磨かないといけないと認識。笑

(2020/04/16(Thu) 19:09:30)
右ハーネス交換 その2
image5615.jpg

TTSはパワーウインドウのスイッチをドアからダッシュボード下部に移植しているので、今まではドア内から配線を延長してコネクターを室内に持ってきていました。

今回はカプラから端子を抜いて最初からドア内にカプラが通らないように加工しました。

抜き方はまた次回にでも説明します。


image5613.jpg

残念な事にパワーウインドウスイッチのカプラは室内に来ましたがモーターの配線まで室内側に移動してしまったのでこのカプラはドア内に引っ張らないといけないので配線を1M以上延長しなければなりません。

結局6本引き込んだ事になります。

半田で固定したので多分問題ないと思います。


image5614.jpg

これが前回話した数が変わってしまったカプラです。
たった1行ですが入らないものは入らないので仕方ないです。


1日で配線加工して装着までするのは結構大変でしたが、とりあえず放置も出来ないので終わらせましたが、今まで悩んでいたパワーウインドウの閉まり方が解決した可能性があります。

また、ちょっと経過報告出来ればと思います。

(2020/03/08(Sun) 17:41:58)
右ドア・ハーネス
image5610.jpg

ちょっと前にオークションで購入して加工してあったハーネスです。
加工してからちょっと時間経ちましたが頑張って作業始めました。

微妙に大変だからあまり気がすすまなかったのですが・・・。


image5612.jpg

image5611.jpg

頑張って取り外して加工したハーネス入れたけど、カプラが1列足りない。涙

そう言えば途中からハーネス変わっているって情報昔ありましたよね。

10年以上前の情報なんで忘れてました。


仕方ないのでおニューのハーネスは持っているのでそれを加工して装着します。

(2020/03/07(Sat) 03:03:44)
ハブ再利用
image5606.jpg

image5607.jpg

image5608.jpg

image5609.jpg

レースカーでは結構行っているハブの再利用ですが、久しぶりにベアリングの残りを抜いたのでコツを忘れてました。

サンダーで削るのですが真ん中はあまり意味なくその端を削らないと上手く引っかからないのですよ。

ちょっと苦労しましたが無事抜けたので次回は一辺にベアリング交換まで行いたいと思います。

(2020/03/02(Mon) 21:29:30)
ラジオ・アンテナ
image5603.jpg

S2000に乗るようになって、ラジオ・アンテナも軽量化で10年以上前に取り外してしまったのでS2000で再びラジオを聴くとは思ってもいませんでした。

それにしても時代は進むと良いものが沢山出てきます。昔からあったのかもしれませんがちゃんと聞こえるし、邪魔にもならないので結構満足です。


image5604.jpg

新たにアース線もまとめているのが分かりますか?

かなり綺麗に出来上がりました。


image5605.jpg

ウインドウ越に見るとこんな感じです。

(2020/02/29(Sat) 00:14:13)
ヘッドライトを磨く
image5601.jpg

image5602.jpg

ヘッドライトのの磨き方はいろいろな方法がありますが、前回は耐水ペーパーで磨きましたが、今回は普通にコンパウンドでバフかけして終了しました。

勿論コーディングはしています。

前回のミニクーパー用に購入したワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤で済ませました。

まだまだ、やらなければならないことがたまっているので次回曇り取るときは、また確りやろうと思います。

(2020/02/26(Wed) 00:40:29)
配線処理
image5600.jpg

メイン電源のケーブルもキルスイッチに接続して今まで2本だった配線も無くなりうかなりスッキリしました。

この流れで他の余計な配線も少しづつ処理していこうと思います。

(2020/02/24(Mon) 16:47:01)
リレーボックス装着とAFユニットステー制作
image5599.jpg

元々ごちゃごちゃだったエアーバックユニット無き周辺。
今回やっと整理し始めました。


image5596.jpg

これは1mmのアルミ板から切り出したステー。


image5597.jpg

ステーをはめて裏側から。


image5598.jpg

リレーボックスも固定してAFユニットも確り固定出来たので今回はかなり満足。

(2020/02/24(Mon) 00:19:38)
電圧
image5595.jpg

やはりクランクプーリーを標準サイズにした事によって電圧は維持出来るようになりました。

確かにレスポンスは落ちてしまいますが雨でエアコンつけて、ワイパー始動させたらEWPも重なって11.7Vとなんてことにもなって不安材料しかないので、今日はその状況でもスモールならほぼほぼ14Vくらいだし、ライト点灯しても停車時でも13.4Vくらいはあったので、かなりストレスから解放されました。

(2020/02/15(Sat) 00:47:41)
純正サイズのプーリー
image5592.jpg

ひとりで作業出来るためには道具が必要なので4分の3のブレカーバーも用意してます。


image5593.jpg

image5594.jpg

今回はクランクプーリーとオルタネーターのプーリーが純正サイズです。

ちょっとしか試乗していませんが、明らかにメーター内の照明の点灯の仕方は変わって揺れなくなりました。


(2020/02/09(Sun) 00:42:04)
クランクプーリー
image5590.jpg

image5591.jpg

VMS racingのクランクプーリーを購入しました。

純正と同サイズなので小径にしたくないって方には良いかもね?

とりあえず、アイドリング時の電圧が落ちないようにしたいのが目的です。

(2020/01/19(Sun) 22:08:37)
ドア・ハーネス
image5587.jpg

image5588.jpg

image5589.jpg

ドア・ハーネスの不要な配線の撤去とパワーウインドウのスイッチをダッシュボード下に移設しているために今まではドアの中から延長していたのですが、今回はカプラの端子を抜いて、カプラ本体をドア内に入らないように加工してみました。

ただ、残念な事にパワーウインドウ・モーターのカプラも必然的にドア外に行ってしまうので、逆にこの配線は延長してドア内に移動するしかないので結果的には方法が違うって感じになってしまいました。

パワーウインドウのモーター的にはどちらが理想なのか?または変わらないのか?とりあえず装着してみないと分かりませんが、近々ハーネス加工は完了したので装着したいと思います。

(2020/01/19(Sun) 01:33:38)
ベアリング交換後のレポート
image5586.jpg

今回タイヤをゆすっての初歩的な確認でのベアリング交換に至りましたが、タイヤの揺れは勿論消えましたが、思った以上に効果があって低速時の異音が消えたみたいです。

もう少し走って確認が必要な気はしますが、気にしていてもあまり聞こえて来なかったので改善された気がします。

ベアリング交換後にパワステ・ラックの交換も考えていたのですが不要みたいです。

ただ、今日の結果をふまえて他のベアリングもタイミング見計らって交換しておきたいと思いました。

(2020/01/18(Sat) 01:12:22)
< Back   Next >

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]