toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ログイン
OS-250R
デフオイルだけど、やっぱり今まで使用したオイルで一番良いみたいです。どんだけ持つかは分からないけど、サーキット1回は確実にOK。

先日のクスコのオイルは1時間で焼けてしまって、これ以上はやばいって具合でした。多分、これ以上走ったら吹いていたんではないかと言われました。

今、HIROKOにOS-250R以上のオイルを作ってくれと言っているのでそれが出来るのが楽しみ。どんだけかかるかは分からないけど、早く出来ないかな〜。

(2007/02/27(Tue) 00:47:54)
久々のTC1000
image402.jpg

image403.jpg

image404.jpg

1回目 40"521
2回目 40"489
3回目 40"897
4回目 40"481
5回目 40"253

昨日は久々にTC1000を走ってきました。
タイムは全く駄目でしたが、理由ははっきり言ってTC2000での後遺症です。
TC2000でブレーキをなるべく奥に取ろうと思っていたのが運転の荒さになっていたようです。
もちろん車のフロントの接地感の無さを前回のTC2000で改善されたけど、キャンバーを入れたので元に戻ってしまった感じでした。

3回目の走行前にフロントに関してはキャンバーで下がったと思われる2mm程度を持ち上げて走ってみました。接地は改善されましたが、タイム的には落ちましたが気温の影響も多少はあったと思われます。

接地をそのままに改善させるにはまずリアをプリ0からプリ2mmにして車高分全長を2mm低く調整してフロントは1mm元に戻してプリを3mmかけてその分全長を調整して4回目に・・・。この頃は運転も大分TC1000のイメージを思い出して丁寧に心がけて全体的にタイムが落ちている中に今日のベストを更新して、5回目はそのまま走りました。

とりあえず、良い意味セッティングも1日あって、いろいろ出来たし、運転の荒さも改善されてリハビリになって、とにかく楽しい1日でした。
やはりTC1000は1日遊べるので、TC2000みたいに2本走って終了って事はないので非常に有意義な時間を過ごせました。

今まであまり最高速度は気にしていなかったですが、LAP SHOTで確認すると135kmがMAXのようです。
先日のTC2000はMAXが175kmまで延びたからその差は40kmなります。

キャンバーもフロントを3度半まで入れれば、左フロントの外減りもほとんど改善されているようで良かったと思います。前後の関係で言えば、まだまだ曲がりが甘いので4度くらいまでやはり入れてみようかと思いました。

(2007/02/25(Sun) 15:05:25)
復活
image401.jpg

朝からばっくすくんに連絡して、いろいろ説明してファイナルも持っているとの事で車を引き上げに来てくれました。おお助かりです。

到着して分かったのですが、ファイナルではなくてプロペラシャフトのネジが緩んで1本無くなり、1本がわずかに残ってましたが、ぺラシャとネジの間にワッシャーではないけど、プレートがあってそこが当たっていて音が出ていたようです。

とにかく走行途中でなくて本当に良かったですよ。

その後、今日の予定通りにアライメント調整を行いました。
何故だかやはり北栄とは違うデータ・・・・まあ、良いけど左リアがキャンバーが全然立たないで3度にならないのです。これ以上立たせたかったら車高を上げるしかないのかな?

Mugen N1 suspension & Swift spring
 leftright
FrontCamber-3"30'-3"33'
Total Toe±0mm
RearCamber-3"12'-3"17'
Total Toe3.9mm4.1mm


リアはまあ仕方ないのでフロントのキャンバーは30分増やす方向でセットしました。途中車高調整まで行なわせてもらって助かりました。面倒な作業ありがとうございました。

(2007/02/24(Sat) 00:37:02)
悪夢のファイナルブロー?
今日一日乗っていて特に何て事はなかったのですが、会社から帰宅する時に車を動かした瞬間嫌な音が走ってみるとカタカタ音がして何かが巻きついたような音が・・・。

ロイホで車上げていろいろ見渡したけど、それらしき物は何もなくてリア側左右持ち上げて駆動させてみると・・・・カタカタと。

そんな訳でやっと帰宅したけど。

(2007/02/23(Fri) 03:10:03)
TC2000
TC2000に行ってきました。先週は雨で流れたので今日は暖かくて良い訳ありませんね〜。
気温15度で路面温度27.6度じゃ話にならない。

タイヤもあまりなかったから期待してないと言わないけど・・・・とりあえずプリロードを抜いた分どうなるのか楽しみでした。
やはりステアリングの違和感は減りましたよ。でも、プリないと柔らかいから変に曲がって、変にアンダー・・・がんばてっもクリアラップも取れないから、結局1'05.26が1回目。

image397.jpg

image398.jpg

image399.jpg

見ての通りでインターバル1時間半の間に17kgのスプリングに交換して、とりあえずフィーリングは今までに比べれば最高。呪縛から解き放たれた感じでした。
それでも、タイムは1'04.41止まりで、今日は諦めました。

image400.jpg

なんとなく寂しそうな佇まいです。

帰宅後の空気圧は1.5でした。1.6で始めて、途中で抜いたのでこんなものでしょう。

水温は82度くらいで弱冠上ったけど、油温はさすがに元に戻したので112度くらいで8度ほど下がりました。やはり純正のオイルクーラーは必要って事ですね。

とりあえず、いろいろ方向性は大分見えてきた感じです。
スプリング交換した時にプリ0にして、その分だけバネが硬くなったので下がりきってくれるかと思ったけど、少し足りなかったみたいです。まあ、1mmだけどね。

今度はリアのプリも0にしてリアが弱冠硬めなのでフロントに合わせて調整するつもりです。

(2007/02/22(Thu) 01:39:53)
車高調整(番外編)
最近としじゃなくて、他のおばんメンバーで車高調整をして毎晩のように訪れている方がいます。
としも手伝いに出かけていますが、先日はその為に一晩車で過ごすはめになりました。

彼の抱えている一番の問題点は左リアの全長が落ちきってしまっていてそれでもプリ1回転で車高が92mmほどあります。

そこを下げれれば上手くまとまりそうなのですが・・・・。

でもって最終手段としてはそこ以外を全て上げる事しかないように思えてきました。部分的に上げても結局他に引っ張られてバランスが崩れるのでそれが一番の打開策じゃないかと思います。

もし、ここを読んでいたら今晩でも一揆に3箇所上げてみてください。(笑)

(2007/02/20(Tue) 15:33:45)
ブレーキフルードのキャップの位置
image396.jpg

最近おばんで話題の1つがブレーキフルードにキャップの締める位置です。
としも最近まで気が付かなかったけど、前と後があるんです。どこが違うのか分かりませんが、キャップを見るとちゃんと方向が指示されています。

そんな訳でおばんで確率2分の1に負けて虐められている人が数人いました。(笑)

ただ、04モデル以降はそのような指示がキャップには明記されていないのが不思議です。(爆)

初期モデル、02モデルの方々で是非ご確認ください。ディーラーで作業依頼している方はクレーマーになるチャンスかも?(笑)

(2007/02/19(Mon) 19:50:57)
ローターとパットを交換
image395.jpg

結局、なかなかブレーキの調子を改善出来ないのでローターとパットを交換交換しました。
多分、これで解決出来そうです。

今回作業して分かったのですが、あまりにもピストンが出すぎていて駄目だったような感じです。ローターもかなり減っていたし、パットも半分を超えて後1回ってくらいだったので、そこまで最悪どうしが重なると駄目なんですね。

もともとリアのキャリパーのクリアランスは多いから余計にそうなる可能性がある訳です。逆に今回のパットを終えても、外したパットが多分ローターが新しいの使用出来ると想像します。

(2007/02/19(Mon) 00:17:32)
凍って・・・
image393.jpg

昨日の明方Sを見ると凍ってました。結構冷え込んでいたんですね。としは笑い話だけど、家の鍵を忘れて一晩車の中で過ごしました。

さすがに一晩は辛いです。もちろんSではなくてBMWの中で過ごしたのですが、これがSだったらきっと死んでいたと思います。

(2007/02/18(Sun) 04:47:17)
ホイール
image392.jpg

ホイール元に戻しました。昨日サーキットの予定でしたが、雨でお流れ。
そんな訳で予定が狂ってしまいましたが、ちょっと走ってないので早く走りたくて仕方ありません。
ただ、手首も傷めていて、作業するのも、HPを更新するためにキーボードを打つのも大変なので良い休みだと思うことにしました。

(2007/02/15(Thu) 16:04:01)
リア・キャリパーのオーバーホール
image391.jpg

リア・キャリパーのオーバーホールを実施しました。理由は最近ブレーキ関係をいろいろいじってますが、どうにもリアのキャリパーそ引きずる印象があるからです。

マスターシリンダー、バキューム・ホース、今回はリア・キャリパーになりますが、今回は見事にトラブル続出でエアーがなかなか抜けません。

金曜日に作業を行なって、普通にエアー抜きして一応終了しましたが、メカニックが試乗テストで納得がいかないようで、純正のオイルでとりあえず再びエアー抜きをしました。3Lくらいオイル使用しましたが、全く変わらずで1日走って熱入れてからエアー抜きを行なう事にしました。

翌日見事にエアーが出てきたのが確認出来、フィーリングも大分戻って当たりが硬い感じになってきましたが、少し走ると違和感が生まれて、今日はあまりにタッチが悪いので、高橋を呼び出して再び自分でエアー抜きしました。
左リアはそうでもなかったけど、右からは一揆にエアーが出てきて、とりあえず納得。

その後は逆にフィーリングが悪くなるどころか、今までの効きの良さも徐々に取り戻して・・・・最終的にはオーバーホール前のブレーキの引きずりも発生して妙に安心してしまいました。(笑)
そんな訳でブレーキの引きずりは改善されませんでしたが、やっと一安心出来ました。

残すは、やはりローターの交換しか手段は無さそうです。

(2007/02/14(Wed) 02:51:36)
HTの・・・
image390.jpg

HTの固定レバーのネジが緩んでました。あまりにもガタガタいうのでチェックしたらこの有様です。もちろん両側とも緩んでました。この辺りも定期的なチェックが必要みたいですね。

(2007/02/10(Sat) 00:24:37)
祝 93,000km
image389.jpg

祝・・・ってほどではないのですが、すでに今年は2,000kmほど走行しています。
10年10万キロが1つの夢って訳ではありませんが、いろいろ車を乗り継いでいるのでなかなかそのような機会にも恵まれませんでした。昨年夏に乗り換えたAUDIも90,000km手前で挫折してしまったので、もしかしたらSが最初で最後のそんな車になるかとも思っています。

10年10万キロ・ストーリーって本もあって以前読んだ事がありました。個々の車には個々のドラマがあるって感じの話ですが、としの場合もかなりいろいろなドラマがあったように思えてきます。

Sが納車されたのが1,999年の10月です。HPを始めたのが2,000年の2月くらいかな?公開したのが4月くらいからだったと記憶していますが、もう8年目になります。自分なりにはいろいろしてきましたが、これでも細く長くを目指してやってきましたが、まだまだ楽しめる事がたくさんありそうなので、今後ともI love S2000を宜しくお願いいたします。

(2007/02/08(Thu) 12:21:27)
久々の軽量化
image388.jpg

久々に配線軽量化です。(笑)
何でこんな余分な配線があったのか分かりませんが。

(2007/02/07(Wed) 15:12:49)
S2000の中古価格
最近Sの中古価格を調べたら結構高いのに驚いています。プレミアム性が出てきたのか?それとも球数の問題なのか?2.2Lの影響なのか?

99モデルで8年落ちの車が走行距離が少ないと250万くらいします。これって結構異常な事ではないでしょうか。04モデルや05モデルの最終2.0Lは300万を割る事は事故車でない限り、ほとんどありえません。

そう考えるとSって知らない間に名車の仲間入りを果たしたのかもしれませんね。・・・と勝手に思っていますが、Sの様な車がほとんど存在しないのが最大の理由なんでしょう。似たような車は結構ありますが、やはり軽さは最大の魅力です。もともと軽いとは思いませんでしたが、現代の車の比較するとかなり軽い部類に入るのではないでしょうか?

本当かどうかはは分かりませんが、BEST CARにもSの最終モデルのスクープが載ってましたね。BEST CARだからあまり信頼度はありませんが、ある種期待もしてしまいますが、このモデルが無くなってしまうのはあまりにも悲しすぎます。

こうなって来ると、個人的にはエリーゼのようにパワーのあるエクシージみたいなモデルやスーパーチャージャーが好きとは言いませんが、そのようなモデルがあればもっと売れると思うのですが・・・・。

(2007/02/06(Tue) 15:14:02)
Swift
image386.jpg

今更かもしれないけど、スプリングって個々のメーカーでそれぞれ特徴があって、同じレートなのに何故だか違って感じます。

Swiftの特徴はやはり軽さと値段の手頃さが魅力の1つですが、初期の当たりが柔らかいのも特徴のひとつだと思います。

この柔らかさが好きな人も入れば、嫌いな人もいると思います。ただ、ストリートではこれが結構乗り心地を良く感じさせてくれますが、サーキット仕様にターゲットを絞ると、それが邪魔に感じてくる人も中にはいると思います。
自分のそんな中の一人ですが、その特徴を消す為にプリ0からプリロードをかけるセッティングに変更してきましたが、実はSwift自信もそれらを知っていて特注製品を依頼すれば画像のようなストッパー的なカシメみたいな部品を装着して根本付近の柔らかく感じる部分を殺すようなものを扱っていたりするんです。

(2007/02/06(Tue) 01:35:22)
車高計測 その17
image383.jpg

image384.jpg

image385.jpg

今回はD-DREAMで車高計測とコーナーウエイトの計測です。D-DREAMではまず常磐で水平を出して、それから計測します。

水平出しもレーザーを使用したりしてほぼ完璧な状態です。ここを間違うと全く意味なくなってしまいます。

車高計測もレーザーからボディーまでの距離を計測したりします。

そんな感じで不安もありましたが、

 
前 100.5mm100.0mm
93.0mm92.5mm


こんな具合でほぼ完璧。誤差0.5mm。
今まで計測していた位置やら考え方が正しい事が確信出来ました。

レポートも書いていますが、いろいろテストして車高計測したり、ウエイトを調整したりしましたが、自分のやり方が一番ベストみたいで原点に戻して終了しました。

そんな中で自分の経験やら数人の車を調整してきましたが、とにかく左右のショックの長さを合わせてそれから前後のバランスをジャッキアップポイントで整えて、後は1箇所だけを動かす事で車高が乗車の段階で合うように調整出来ます。

としの場合は右フロントで、ひろしさんの車は左リアで、おっちゃんの車は左フロントで皆位置は違うけど、どれもバランスが上手い具合に取れてきます。
全くばらばらのようでもそれで全てが整ってくるのが正解の場所でないかと自分は思っています。

2箇所動かしてバランスを整えた場合は自分で何かしらの違和感が生まれてきて結局は車高が整っても走りの違和感が生まれてきて嫌に感じてしまいます。

多分、どこかに歪が来るんでしょうね?・・・実際のところは分かりませんが、最近の自分の調整の考え方でした。

(2007/02/04(Sun) 03:17:21)
車高 その17
image381.jpg

image382.jpg

車高を前後でもう1mmづつ落として、リアのプリロードを1mm抜きました。
リアの硬さも減少して大分良い具合になってきた気がします。

ついでに気分転換って訳でもないけど、いろいろ調整するにあたってタイヤが均等に減っている方が楽なので久しぶりに白いホイールを履きました。まだ衣替えには早いからすぐに元に戻しますが、2週間くらいはこれで過ごす予定です。

(2007/02/02(Fri) 22:41:56)
LAP SHOTと時計
image379.jpg

image380.jpg

走行会では計測器を貸してくれるけど、筑波のスポーツ走行では自分で計測器を装着しないと貸してもらえないので、今までほとんど未使用のP-LAPからLAP SHOTに交換しました。

一番の魅力は配線が出来るって事でしょうか。P-LAPは電池なのでいつ無くなるとか考えてないといけないけど、個人差はあるけど自分は普通に電源引っ張ってしまった方が楽だからLAP SHOTは理想的でした。

P-LAPに比べると1000分の1は計測出来ないけど、100分の1までは出来るので問題ないし、逆にP-LAPV同様に未だ使用出来るサーキットはないみたいですが、区間計測にも対応しています。
P-LAPにはない機能でやはり周回毎の最高速度も覚えておいてくれるのでいろいろと走りの参考になります。

ソフトも販売されていてPSラップマネージャーと言ってパソコンに簡単に繋げてまとめられるので結構今までEXCELにまとめて比較していたけど、ファイルの転換でEXCELにも書き込んでくれるので結構重宝しています。

それと最新のモディファイってほどではないけど、時計をとうとう装着しました。サーキットでスタート時間を見るのにもいつも携帯を探さないといけなかったのでこれが結構便利です。

(2007/02/02(Fri) 00:42:52)
接地感
とにかく最近は接地感を出すような方法を探していたんだけど、どうもフロントのプリが邪魔しているみたいで、ちょっと7mmから3mmにしてその分全長を伸ばしました。
これが結構効果的で場合によってはこのくらいプリが良いのかもしれません。車高を下げてから、いろいろな違和感が生まれたり、キャンバーでも違和感が生まれてきたけど、何となく先が見えてきた感じです。

渡邉さんからも17kgのスプリングを借りてきたので、ちょっといろいろテストしてみようと思います。

一応、車高もチェックしておいて大体今までくらいに調整出来ました。

 
前 92.0mm93.5mm
92.0mm94.0mm


(2007/02/01(Thu) 01:25:41)
200703のログ 200701のログ

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]