|
GONちゃんのフルード |
先週のおばんで汚かったGONちゃんのブレーキフルードは全て流して綺麗にしました。 ブレーキの効き具合も復活したようで良かったです。
それにしてもあまりに違う。(笑)
|
(2011/02/28(Mon) 02:57:37) |
スタビ ゼロ |
スタビゼロってご存知ですか? 以前D-DREAMの渡邊さんに教わってから普通に考えていますが、プリゼロみたいなもので、ショックの場合はスプリングに余計な圧力をかけない状態で組んでいるものをプリゼロと言いますが、スタビゼロって言うのはとしが勝手に言っただけですが、タイヤを外してジャッキアップすれば当然スタビの押さえつける力がかかっているので作業するのにもスタビ交換なんかでは最低限左右で車を持ち上げないとスタビ抜けないなんて経験があると思います。
スタビゼロは1G状態でスタビがフリーにならなければなりません。 上の画像はタイヤを装着したのと同じ車高をジャッキで維持させています。タイヤの代わりですね。(笑)
この段階でスタビのネジがスルスルと抜ければとりあえず最低限はOKです。
ただとしの場合は神経質なのでただ抜けてもやはりネジがスタビとスタビリンクのピロに限りなくストレートに入っている事を望むので昨日おばんでネジは1G状態では簡単に抜けましたが、スタビブラケットを交換して良い部分と悪い部分があるので今回リセットの意味でスタビゼロを確認しました。
そんな訳で調整は2回転くらい長くなりました。 ピッチがどれくらいかは知りませんが、1.5mmだったら3mm、1.2mmだったら2.4mmの変更になりますが、それだけ長くなったので今までに比べれば当然動きは素直になりました。
若干だけど上に引っ張っていた訳ですからスタビが余計な仕事を常にしていたことになります。
そんな訳で本当はフロントの車高を気持ち上げる予定でしたが、次回走行はこの状態を確認してから減衰で動きを調整して、その後は時間に余裕があれば現場で車高調整しようと思います。
|
(2011/02/27(Sun) 19:26:57) |
牽引フック |
新しい牽引フックが無事届きました。メンバーの軽量化もあってちょっと曲がったか心配だったけど問題なかったみたいです。強度テストも実施出来たので良かった。(笑)
ただ駄目になった牽引フックは処分してしまったいたのでフック自体が無かったのでこれで安心して走れます。
純正予備も持っておかないといけないすね〜。
って予備どこになるのだろう?(笑)
|
(2011/02/26(Sat) 14:49:15) |
ASM |
今日は先日使用しなかった方のAP1初期型のクラッチホースを返しにASMに行ってきました。
ちょっと遅いランチを金山さんとKINGと一緒にとりながら初期型対応の後期型と同じ部品の導入を勧めてきましたよ。
でも本当に久しぶりと言ったら語弊があるかもしれないけどあの価格帯のライトチューン向きの部品でこの効果はかなりの物だと心から思いますよ。
それなりの値段だして良い部品は多々あるけど、12600円だからね。
|
(2011/02/25(Fri) 23:18:17) |
スタビブラケット変更後 |
スタビブラケット変更後やはりリアが滑るようになっています。 フロントが食っていうrのかもしれませんが、食っているって感じははっきり言って少ないのですが、もろにアンダーからオーバー傾向に変わっているので・・・。
そんな訳で9Jの時とこれは同じなので上手い具合に逃がすセットがない限りちょっとアクセルの踏切が弱いのでフロントの車高を気持ち上げるのが良いように思えてきました。
キャンバーとの兼ね合いもあるので多分半回転くらになると思いますが。
その他のセッティングではフロント全体的に硬い方向へ進めてロア側だけ柔らかくして高速域では硬めに低速側では柔らかめにしてみるのが一番理想的なんではないかと言う結論に自分では達しました。
後は最終手段としてはフロントのバネレートを1kgだけ上げる事も検討しています。
それからリアのトラクションをもっと稼ぐ事も考えないと。
そんな訳でまだまだ先は長いので今シーズンどこまでいけるかは分かりませんが頑張らないと。
|
(2011/02/24(Thu) 18:22:15) |
|
ASM クラッチホース |
今日は放置してあったTTSをFSWで修理して持ち帰る為にFSWまで行ってきました。 何日も放置出来ないですからね。
そんな訳で留学がどうしても手伝いに行きたいと言うので連れてってもらいました。(笑)
この通り気合入れてツナギまで着て来ましたよ。
これが今まで装着してあったステンレスホース。 メーカーは分かりません。 昨日の話の続きになるけどオスかメスか言われれば平でした。不思議だ。
そんな訳で答えは”オカマちゃん”でした。(爆)
そうなると判断するのは車体側です。 この部分がパイプだけどどうもメスみたいです。微妙に凹んでます。
前期はここが出っ張っているのでオスタイプなんですね。
考えてみるときっちりとフィッティングしてなかったのかな?
とりあえずは問題なかったのですが、きっちり装着出来るものの方が良いに決まっているので昨日ASMから借りてきた後期側をチョイス。
画像見てもらえば分かるけどどう見てもメス。 じゃ、駄目じゃないか・・・じゃなくて下に行きます。
AP1の後期からAP2にかけてこのようなブロックが間に挟まっていてこちらがオスになっているようです。
ホースを挿す部分が2箇所あって片側が上の画像のホース。 片側がもう1個上の画像の車体側のパイプ部分が刺さります。
装着するとこんな具合です。 何でも知っているようで知らなかった部分があるのでちょっと感動。
四角いブロックをネジで固定しているけど車体側にはこの止める部分のブラケットも残っていました。
今まではホースをタイラップで固定していたけど、もちかしたら世の中にとしみたいに装着されているS2000がいたら交換をお勧めします。
さてこのブロックは何の意味があるのかと言うとクラッチのダイレクト感を緩和します。 ”ドン”と繋がっていたTTSはこれの装着で非常にクラッチの繋がりがマイルドになりました。
適当に繋いでも綺麗に繋がるようになりました。
純正は良く出来ていると関心。
とにかく唐突だったTTSのクラッチはこれでとにかくマイルドそのもの。 じゃ、実際に繋がるが悪くなったのかと言えば、もしかしたらそうなのかもしれないけど唐突だったクラッチ操作はかなり神経使っていたので繋げ方も結構ゆっくりで、逆にマイルドになった分思い切って踏んだり離したり出来るので返って速くなったように思えるくらいでした。
そんな訳で珍しいトラブルでしたが、TTSはより快適になりました。
でもってNS4枠わけど走行して帰ってきました。 タイムは相変わらずで55秒8くらいでした。
ただNS4枠はちょっと怖かったです。全般的にコーナーが遅いのは仕方ないけどブレーキングポイントが違いすぎていつ踏むのを常に準備していないといけない感じでした。
ただ一昨日の変更したサスのセッティングのまま走り出したのでセットの方向性はちょっと見えてきました。 バンプ側だけ固めても駄目なんだと言う事がちょっと分かったのでそれでも実りはありましたよ。
|
(2011/02/23(Wed) 18:49:56) |
|
クラッチホース |
AP1の前期と後期で構造的にも変更が加えられていてそれが良いのか悪いのかは分かりませんが、車体側のパイプの形状がオスとメスで違っているんですよ。
TTSは後期なのですが、そんな事も考えずに前期のを装着しています。
昨日見たので間違いありませんが、最悪の場合はオスとメスのセットじゃなくてゲイの組み合わせの可能性もあります。
ちなみにゲイとは同姓を好きな人なのでオスもメスもありませんので。(笑)
話はそれましたがそんな訳でASMに行って、わがままは承知で両方借りてきました。 明日現地で修理して治れば無事戻って来れますが駄目ならレッカーしないと。
|
(2011/02/22(Tue) 16:55:52) |
前から後ろから・・・ |
今日はFSWに行ってきました。体調はあまり良くなかったんだけど久しぶりだから・・・。
そんな訳で寒いので贅沢にピット借りましたが、前回の嫌な予感が・・・・。
さてさて1回目の走行の慣熟1周目に電気系のトラブルに見舞われてしまって、まあ原因は自分が半分作ったようなものだから半分覚悟はしておいたけど、まさか慣熟1周目の途中でストップで牽引されてミットに戻りました。
ただその際に牽引フックを駄目にしてしまったのが痛い。
走行15分過ぎに戻ってきてそから5分で修理して走りました。
1周目から56秒台に入って3周目には55秒台でしたが、タイムはそこまでで縮まらず。
2回目の走行前に減衰をいじって走りだしたけどいまいちで5周目くらいにピットインして減衰調整。
スタートしたらクラッチが底付きしてしまって走行不可でした。
そんな訳で今日知り合った若者に助けられてピットも戻り、走行終了後に一応エア抜きしてみたんだけどオイルがどこからか吹いてくる。
探してみるとクラッチホースからおしっこ状態でした。(笑)
そんな訳でピットを1日借りようと思ったんだけど明日は貸切みたいでNG。
結局動かせないんので今度は後ろから牽引されました。
そんな訳で1日に前から後ろから2回も牽引されるなんて素晴らしい経験です。 それにしてもクラッチホースが切れるなんてあるんですね。
明日はASMに買出しにいかないと。
|
(2011/02/22(Tue) 02:38:46) |
|
カメラ台座 |
カメラ台座なんだけど先日の走行の時にバッテリーが無くてカメラを外して走行したんだけど、カメラ固定のネジが落ちないように構造なのに走行終わったら助手席側にワッシャーだとか散乱してました。
どれがその部品だかは明らかでないし構造も良く分からないので近くのカメラ屋さんに行ってきました。
この台座は三脚メーカーでは日本の2大ブランドの一つみたいでHPに確りと載ってました。
お陰で画像見ながらカメラ屋さんが修復してくれました。多分大丈夫みたいです。(笑)
そんな訳で半分買いなおしも考えていましたが、治って良かったです。
__________________________________________
GONちゃんからメールが来て来週はフルード交換するって。(笑)
__________________________________________
TTSの鍵が見つかりました。お騒がせしました。ハマーのシートの奥深くに滞在してました。
|
(2011/02/20(Sun) 18:06:12) |
ブレーキフルード |
昨日のおばんは参加者は少なかったですが、車を80%の確立で皆がいじっていたので結構忙しかったです。
としは自分の車も含めて4台にまたがったての作業でしたので大変は大変でしたが、楽しかったですよ。
ただ皆が終わった段階ではとしはリアだけしかエア抜き作業が出来ませんでした。(笑)
止めようと思ったけど皆が手伝ってくれたので頑張ってフロントも行いました。
サーキット走行3回に1回くらいはエア抜きして交換しているので比較的綺麗な状態のTTS。
ひろしさんのSも綺麗です。
酷い。汚い。・・・・これがGONちゃんのです。(笑)
熱で焼けてしまうのでしょうが、サーキット走行しないならまあ問題ないと思いますが、気持ち良い物ではないので皆さん気をつけましょう。
PS
写真協力 GONちゃん
|
(2011/02/20(Sun) 15:02:48) |
走行距離 |
TTSのメーター交換してから12,000kmを超えました。
エンジンオーバーホールしてから18,000kmくらいになります。 結構な距離になってきました。 半分くらいはサーキットですのでサーキットは一般道の10倍のストレスと言いますから大変過酷な状態です。
TTSになってから30,000kmも超えました。凄い距離なのかは分かりませんが徐々に走らなくなってしまっているS2000が増えている中ではコンスタントに走っている方だと思います。
これからもまだまだ頑張りますが、いつまで現役で走ってくれるかは分かりませんが可能な限り頑張るつもりです。
|
(2011/02/19(Sat) 22:19:04) |
オイル交換と補修 |
今日はずっと腰痛で休んでいたからリハビリがてらミッションオイルの交換に行ってきました。
やはりミッションはLSが自分には合います。前回は出光のオイルを入れたんですが、全体的にはLSよりも軽い印象なのですが、普通の違って5速、6速でちょっと引っかかりが感じられていましたが、LSでは消えました。
ついでにラジエターのメッシュが走行毎に外れるようになってしまったので山田君にきcchり固定してもらいまいました。
多分これで大丈夫だと思います。
さてさてストリートでもちょっと違う減衰設定を試みていますが、よく分かりません。 返ってよく分からないくらいがサーキットでは良い場合もあるので簡単には判断出来ませんがね。
|
(2011/02/18(Fri) 20:13:01) |
|
レーシングカーとチューニングカー |
レーシングカーとチューニングカーを比べると何が違うのか?
レーシングカーってのはレースで走る為に作られているのだと思いますが、個々のレースの形式によってもその製作段階は違ってくると思うのですが、一般的に一番身近なワンメークレース等でもやはりメーカー側のコンセプトが個々にあってそのレギュレーションの中で格闘しながら車の製作されているのだと思います。
チューニングカーってのはショップなりプライベーターが独断で決めた自分の中のレギュレーションと戦いながらいろいろな部品をチョイスして楽しんでいくのだと思います。
オーディオ一つ選ぶにしてもやはりそれはチューニングの始まりだし、市販車を少しでもレーシングカーみたいにするのもまた一つのチューニングの世界です。
先日も九州のNSXがTC2000で56秒台に入りました。非常に凄い出来事です。そこまでにどれだけの努力があったのかは計り知れません。
ただポルシェのカップカーやフェラーリのカップカーがなんのセットもしないでポルシェなんかはそのタイムを破ってしまうのだからやはりメーカーが製作するレーシングカーには驚かされます。
今一番早いのはレボリューションのFDですが、何が凄いかと言うと本来レーシングカーとして製作された車をチューニングしているからです。極端な言い方をすれば1周だけタイム出せればOKなのがタイムアタックです。
レーシングカーはそのカテゴリーのレギュレーションの中で最高のものを製作しようと試みるのですしそれなりの距離を走らないといけないので耐久性も重要視されます。
チューニングカーにはそのショップなりプライベーターなりがレギュレーションを設置しない限り何でもありなのですからね。
何が言いたいのかは自分でもよく分かりませんが2011年モデルのGTRは1分0秒台に入りました。市販車ですから恐ろしい世界です。 Club Truck Editionなんてサーキット専用のGTRも発売されるみたいで58秒台で走ってしまいます。凄い世界ですね。
何が言いたいか分かってきたけどTTSをもっと速くしたいと思ってきました。(笑)
|
(2011/02/17(Thu) 22:42:08) |
|
寒さに弱い |
いや〜、横浜は凄い大雪になりました。一応ハマーなら大丈夫そうです。 ですが、土曜日のオフ会に行く直前にぎっくり腰をしてしまって参加出来ませんでした。
としの記憶が確かなら過去に2回続けてオフ会に行かなかった事はなかったんではないかと思います。
そんな訳でTTSの放置されていますが、昨晩夜中にたばこが無くなってしまって痛い腰を我慢しながらコンビニ迄歩いて行きましたが、帰りにTTSの中を覗くとバッテリーチェッカーが赤くなっていました。(涙)
それでもエンジンがかかるときはかかるのでポジティブに考えていましたが、今日ちょっと試しにエンジン始動しようと思ったらバッテリーチェッカーが青になってました。
やはりバッテリーは寒さに弱いと言いますが、これまた不思議で暖かくなると電圧も上がるのでしょうか?
この辺は電気専門家のY氏にでも今度聞いてみましょう。
そんな訳でエンジンは確りとかかりましたが、腰の痛みを我慢して10分ほど乗りました。ただクラッチも結構な重さなので腰来たので、しばらくは乗れそうにありませんね。
|
(2011/02/14(Mon) 20:35:53) |
雪・・・ |
今朝は雪が積もっているかと思ったら大した事なかったです。 ちょっとお天道様も見えたような気がしたけどコーヒー飲んでいたら、またまた雪が降り出して冷え込んできました。
天気予報だと雨なのに、昼間には雨に変わるのでしょうか?
明日は晴れみたいだから夕方にも止むと思うから交通状態は大丈夫そうですね。
http://www.fsw.tv/other/9_9camera/index.html
FSWのカメラだけどどう見てもスキー場状態ですね。(笑)
これはしばらくは無理そうです。
|
(2011/02/12(Sat) 10:42:40) |
SPOON強化ドライブシャフトブーツ |
横浜も朝から雪です。
積もってはいませんが、結構降り続いています。多分未だSタイヤでも大丈夫そうです。(笑)
ただ明日まで降り続くみたいなので明日朝起きたら大変だろうな〜。
昼間は晴れるのかな? 晴れてくれないとしばらくはFSWも行けそうになくなります。(涙)
山田君がSPOON強化ドライブシャフトブーツを装着してドライブシャフトを組んでくれました。 とりあえずは様子見ですが。
今の強化品が駄目ならこちらに変えます。
|
(2011/02/11(Fri) 18:20:39) |
キー登録 |
今だから書けるけどTTSのキー落としてしまって結構捜したんだけど見つからなくて山田君が予備キーの登録に来てくれました。
エンジン始動が簡単になったのに驚いてました。(笑)
やっぱりアースって大事ですね〜。バッテリーももう回復したのでしょう。
TTSもちょっとそんな感じで放置していたので汚れてしまいましたが、今晩から雪の噂もあるので洗車は控えておきます。
|
(2011/02/10(Thu) 14:34:11) |
アーシング その3 |
アーシングした箇所です。 リアはここに。多分全く参考にならないと思います。
エンジンヘッドをやるならここが良いです。
細い線ならここと反対側ですね。
|
(2011/02/09(Wed) 17:09:53) |
バッテリー良好 |
TTSのバッテリーも何か分からないけどかなり良好になっていると思われます。 アーシングも効いたかな?
TTSはバッテリーが室内にあるのでホット稲妻の簡易電圧計が見れます。上記のような感じですが、スモールランプ点灯させていても13.5V以上あるので大分安定しています。
場合によってはライト点灯時でも13.5Vを超えているので良好だと思います。
そんな訳で一安心して良いかな?
でも、気を抜くとやられるので・・・やはり気は抜けません。(笑)
|
(2011/02/08(Tue) 14:41:34) |
|
FSW |
今日はFSWに行ってきました。 昨日までちょっとした行事があったので忙しかったのですが、やっと開放された感じですが、あまりに疲れてしまって午後1番も起きれませんでしたが、渡邊さんから連絡が来てFSWに行ったようで、としは渡邊さんが行くとは聞いてなかったので結局は慌てて行きましたが、D-GREAMのFDもエンジンが壊れたかもしれない状況に至ってしまったようです。
結局暇だから付き合うとずっとFSWに居てくれました。
そんな中でベストでも出したい気分でしたが、全く駄目でした。 とりあえず55秒台後半には入れましたが・・・・。
途中エアの抜いたら抜きすぎてしまってかなり最悪でしたが、頑張ってそれでも55秒台には入れましたが、辛かった。
減衰はフロントを以前の状態に戻して走りましたが、全然曲がらない感じになりました。 コントロールも難しいです。車を綺麗に走らせるのが結構大変でした。 走っていても今までのように車の動きとは裏腹に自分のコントロールが結構大変で無理が効かないセッティングです。
リアのサブタンク側は固めたままなので腰砕けは起きませんが、その分いろいろな場所で車が押してくるのでフロントが思ったよりも逃げてしまいますが、コカコーラだけはそれでも別次元で良いから悩みますが、次回はフロントのアッパー側を固めてサブタンク側を緩めるとか、その反対だとかのセットで方向性を探ってみようと思いました。
まだまだ先は長いです。
ちなみに今日も最高速度は出ている時で232kmがマックスでシフトポイントもかなり奥で大変でした。やっぱりパワーはもっと欲しいですが、1回の走行でしたがドライブシャフトは大丈夫でした。
せめてもの救いかな? 何かも無事で帰れたのは久しぶりでした。(笑)
自分で言うのも何だけど最高のパワーでないこの状態で55秒台で走れるようになってきたのは本当に嬉しいです。
|
(2011/02/07(Mon) 18:46:38) |
|
アーシング その2 |
車の電源って今考えてみると本当に不思議です。
車体とバッテリーのマイナスが繋がっているからそこから全て戻って接続されるからです。 ボディーアースのメインにいろいろな場所から全てそこに流れて行っている訳ですから。
今回みたいにいろいろと悩まされるとつくづく感心します。
だからこそアーシングも決して無駄ではないって事も感じます。
エンジン下部にボディーアースも繋がっていてちょっと足りないと思います。繋がってあればいいや的な考え方もありますが、やはり伝道効率が上がるのは決して悪いことではないと思いますが、経験から書きますが入り口と出口の関係が同じなのが良いと言う考え方は正しいとは思いますが、あまりアースが多くても逆に+の流れの限度だってあるのだからやぶらかぼうにやっても意味ないように思っています。
以前聞いた話ですが2Lから2.2Lにエンジンを変えて圧縮が上がった為にエンジン始動が出来なくなった話があって対策としてアース線を太くしたら解決したって話を聞きました。
そんな訳でS2000はやはりスポーツカーなのでエンジン部分メインで良いのではないかと思っています。
|
(2011/02/07(Mon) 00:41:41) |
|
アーシング |
アーシングって以前大分流行ったけどそれでパワーアップとかまでは行かないけどど、ちゃんとコントロールしてやればレスポンスは間違いなく変わります。
1号車のモディファイでもやってました。
TN2Pでも販売している時期があって結構人気でした。 アーシングシステム社のアースでそのまま作ってもらってましたが、業者が止めてしまったので販売も打ち切りにしましたが。
S2000の場合だけではありませんが、プラグのアースはもちろんヘッドであってその部分にアースを引っ張ってやれば確実にレスポンスが上がります。
+の電気の逃げ場が足りないので細い線2本か太い線1本でOKです。
TTSはバッテリーを室内に移動したので諦めてましたが、今回引っ張りました。 長いから効果はまだ乗ってないので分かりませんが。
少なくともアース不良からは開放されると想像します。
ご自分でなさるなら電工ペンチの大きなものも必要です。
後、TTSはリアのアース集合体部分に落としました。これは30cmくらいなので効果的だと思います。
忘れてならないのは・・・時間ないので、また明日。
|
(2011/02/05(Sat) 18:05:32) |
ドライブシャフト |
ドライブシャフト交換しました。 ただ、SPOONの強化ブーツは強化アウタージョイントとのブーツとの接触部分の形状が特殊なので装着出来ませんでした。
今まではブーツは強化品の付属の物を使用しないでわざわざ純正を使用していましたが、SPOON製が装着出来ないのは変な話ですが・・・。
ただ、付属のブーツは使用していなかったので今回はそれでテストです。
今までの装着してあったドライブシャフトは前回新品を購入して装着したのでジョイント部分もノーマルなのでそれにSPOONの強化ブーツを装着する予定です。
とにかく何でも良いから止まってくれれば良いのですが・・・。
|
(2011/02/04(Fri) 00:01:36) |
|
エンジンスタートを考える |
先週はずっとエンジンスターターが回らなくなってしまうトラブルに3回も見舞われました。
問題点を挙げてみれば
1.バッテリーの電圧が落ちてしまっている。
ただ、ここで問題なのがバッテリーが古ければ仕方ないのですが、それなりに新しいから大丈夫なはずなのです。
ただ再び新しい物に交換する考えはあります。
またボディーアース箇所をやすりで磨き接点復活剤をかけて対策はしました。
2.オルタネーターの発電不足でバッテリーを充電しないだけでなくてバッテリーの電気を食ってします。
これは走行時に確認していますが、夜ライトを使うと走行しているにも関わらず12V以下になってしまっているからです。
一番の対策としてはさっきも書きましたがアースの接点復活です。
結果的にはオルタネーターは発電はしていましたが、足りなかったのでバッテリーから電気を吸い取ってしまっていたからです。 そう考えてみると2が問題なら1は大丈夫って事になります。
これは最後のエンジン始動後はオルタネーターの発電も14V以上でライト点灯しても13.5V以上だったのでその時は問題ありませんでしたが、バッテリー側で12V以下になってしまった時にオルタネーターの電圧を測って確認するしかありません。
常時なっている訳ではないのが問題と言えば問題であれ以降は気をつけていますが、大丈夫みたいです。
別途対策としては室内レベルですが、アーシングを他の部分にして安定させようかと思っています。 バッテリー側のマイナス端子に問題がなければ効果はあるはずです。 場所的にはオーディオ関係の集中アースとトランク側のアースから引っ張ろうと思っています。
3.スターター本体の問題
スターター本体に問題があるのも隠せない事実なんではないかと思っています。 動く時は動くのですが、12.5V以上電圧があってもかからない時があるのは間違いなく問題です。
これは十分な電圧があるのに電気的トラブルを誘発しているしか考えられないからです。 スターターもオルタネーターも交換していますが、どちらもリビルト品なので全くの新品ではないので回路部分はリビルトなんて行っていないと思われるのでそれらが痛んでいる可能性が多々ある訳です。
|
(2011/02/03(Thu) 14:02:27) |
|
TTSと富士山 |
D-DREAMのゆきちゃんが撮影してくれたTTS。
いつもありがとうございます。m(__)m
|
(2011/02/02(Wed) 01:27:02) |
SPOON強化ドライブシャフトブーツ |
SPOON強化ドライブシャフトブーツがディーラーに届きました。アウタージョイントの予備を今日持って行ったので組んでおいてもらう予定です。
これで駄目だったらどうしよう? なんか悲しいです。
|
(2011/02/01(Tue) 15:38:20) |
|
201103のログ 201101のログ |
|