|
コクピット |
コクピットで書くとちょっと大げさだけど、貼り付けてある電装品とかの電池を取り換えたり、両面テープも新しくしたりしてきっちり整えました。
今年の夏は電気関係にいろいろ悩まされたりしましたが、良い意味でリフレッシュも出来たしDEFIのメーターも新しいモデルに交換したし、微妙に車もバージョンアップ出来たと思うのでまたいろいろセットアップにも時間がかかるかもしれないけど、今年の冬は軽量化も少し考えながら楽しく走れれば良いな〜っと思っています。
一応10月3日が走り初めの予定ですが・・・・。
|
(2011/09/30(Fri) 23:16:51) |
体重測定 |
体重測定しました。
ついでにコーナーウエイトも・・・。(笑)
としと金山さんとの体重差は20kgでした。 下手したらFSWで1秒違うかもね。(笑)
加藤さんなんかもそのくらいじゃないのかな? そう考えるとTTSのポテンシャルは加藤さんが運転すれば腕で1秒は違うし体重で1秒は違うから2秒先まで行くのかな?
1回くらい運転してもらいたいです。
やっぱりダイエットしないと早くならないかな〜? 車が限界来たらやっぱり人間だよね〜。
カートなんかはもろに違いが出るけど、限界まで来たらやはり20kgの差はかなりでかいのではないでしょうか?
そんな訳で体重測定なんかすると軽量化したくなるな〜。
ちなみに今回はガソリンが3分の1くらい入っていたので15Lくらいになるのかな? そんな計算でいけば大体10kgは軽いのでTTSの車重は1140kgって事になります。
TOPページも訂正しておきました。(笑)
まあ体重もノーマルに比べたら100kgくらいは軽い事になるのかな?
|
(2011/09/30(Fri) 12:02:38) |
ワイパーブレード交換と配線・・・ |
ディーラーで預けている時からブレードを交換してくれと言われたので思い出したように交換しました。
ディーラーでやってくれれば良いのですが、サイズが社外品だから違うみたいでPIAAのブレードにしました。
SPOONとPIAAのWネームになりました。(笑)
そうそう右側から音が出たり出なかったりしていたのでスピーカーを取り外してみました。
やはり配線が外れていました。
徐々に振動で外れてしまうのかもね?
とりあえず再び快適になってきました。
シーズンが始まると思うと車も徐々にそんな具合になってきて気持良いですねよ。
問題は電圧だけかな〜?
|
(2011/09/29(Thu) 16:21:18) |
SUCCEED SPORTS 強化ペダルASSY |
昨日ASMで一緒に作業してもらったSUCCEED SPORTS 強化ペダルASSYを装備しました。
金山さんを載せてドライブしてとしの第一印象を言ったら皆と一緒だって。(笑)
はっきり言って本当にエア抜きし終わった様なフィーリングです。ガッチリした踏みごたえですが、実際にエア抜きした直後って硬くなるけど動きだすとそれなりに1回ブレーキ踏んだ後は曖昧になってしまうのです。
そんな訳でブーストをブレーキを叩いてやればすぐにガッチリしますが、強化品はその状態を見事に維持してくれています。そんな意味ではかなりの安心感なのかな?
実際サーキットではどこまでそのフィーリングがドライビングに影響出るのかが非常に楽しみでなりません。
FSWでは緩いブレーキングの場所がいくつかあるので、その辺りもどう影響されるのか楽しみです。
金山さんにも言ったけどクラッチ側も欲しいです。 特に強化クラッチには有効でしょうに。あまりに左右の違いでとりあえず新品にしたいくらいです。
|
(2011/09/29(Thu) 12:36:39) |
アライメント調整 |
今日はASMにアライメント調整に行ってきました。 金山さんともいろいろな話も出来たし、今年のTTSの話やらASM1号車の話からいったいいつになったらドレクスラーを入れるのか・・・・等々話題は尽きませんでした。
ガライヤとも記念撮影もしましたが、結構良く出来た車なのに何故売らなかったんだろうと本当に思いました。
左フロント | | 右フロント | 調整前 | 調整後 | | 調整後 | 調整前 | -4"30' | -4"28' | キャンバー | -4"29' | -4"47' | 6"01' | 6"01' | キャスター | 5"55' | 5"55' | -1.4mm | 0.2mm | トウ | 0.2mm | 3.2mm | 左リア | | 右リア | -4"04' | -4"04' | キャンバー | -4"05' | -4"19'' | 6.2mm | 3.0mm | トウ | 3.0mm | 7.2mm |
フロントキャンバーも4度20分って言ったのに30分くらい入っていたけど、まあ良いか・・・。(笑)
ただキャンバーも狂っているような狂っていないような・・・まあ微調整いろいろやっていた段階からはアライメントもそのままだし、アッパーアーム外しているし、ロールセンターアジャスターも装備した割には大体それを維持していると思います。
|
(2011/09/28(Wed) 22:05:57) |
ヒューズボックス |
今日はヒューズボックスの交換をしました。 ヒューズも新しくなるし、気になるELD本体の問題で電圧が戻るようになるのか?
結果的には変わりませんでした。
電圧復旧するにはやはりそこは関係なかったみたい。 ただエアコンなりスイッチを切った時の戻りは電圧計での確認では早くなったみたい。
その後D-DREAMの渡部さんといろいろ話をして次の対策を考えました。
もちろんもう1回MOTECの内部のチェックと最悪の場合はMOTECの電源の取り込み方の変更ですが。
ただ今日は比較的調子が良くて13.9Vから14Vの間でファンが回れば13.6Vから13.7Vくらいでしたが、ファンが止まればすぐに14V付近に戻っていたのでこれだったら・・・・。
ただ帰宅直前に何もしてないのに13Vくらいまで落ちてしまいました。(涙)
それでも以前に比べれば全然ましですが、どこかで何かが起こっているんでしょうね。
|
(2011/09/27(Tue) 17:15:08) |
|
ロールセンター |
ロールセンターの最適化はもちろん理解していました。
1号車ではリアのロールセンターアジャスターは使用していましたからね。
理屈も理解出来ますが、実際問題最適化が良いと言う声と良いけど逆に嫌な癖が出る場合も車種によっては出るので微妙な問題でした。
1号車では当時はTC1000を攻めていたのでアクセルを踏んだ時に前に進むような印象がありました。
あれから何年経ったのでしょう? 今回装着してみてTTSの事も良く分かり、FSWを走りこんでいろいろな事を学んだからかもしれませんが、あまりの違いに走れば走っただけ感じ取れた気がします。
車が前に進むのは現段階では速度が一般道なので判断出来ていませんが、すくなくともサスペンションのストローク増したように感じられます。
その恩恵でギャップでの乗り越えは明らかにソフトタッチ。不思議な事にそれだと柔らかくなってしまうように思われますが、何故か剛性が上がったフィーリングになりロールの量って言うのかな?ロールのフィーリングが全く別物でフロントのサスが柔らかく感じてきてしまうくらいです。
こんなフィーリングならフロントもやるべきかな?・・・とちょっと思ってしまいます。 またはバネレートを上げるとかプリロードを増やすとか、減衰を上げるとか何らかの変更が少なくとも必要に思えてなりません。
|
(2011/09/27(Tue) 01:48:25) |
|
車高調整 |
昨晩の作業前のデータはリアの車高はフロントに比べて0.5mm高いだけだったのですが、今回思ったよりも車高が低かったのとかも考えて3mmほどサスペンションの全長を縮めました。
多分これで昨日の誤差から考えて前後差は1.5mmくらいになる計算なのかな?
ただ、昨晩は思ったよりも車高が高いわりにはロールセンターが効いているのか悪い感じは無かったと言うよりも以前よりも感じは良くなりました。
ただこれがサーキットでどうなるかは疑問なのですが・・・・。
とりあえず今晩でも車高計測してフロントを上げるかちょっと考えようかと思います。
ただ車高も上がると結果的にはキャンバーが理想よりも入らなくなるのでこの辺りは良く考えたです。
でもアライメント調整の依頼もしてしまったので明日には何とかしないといけないかも。
ここだけの話だけど実際問題としてショックのケースの剛性も含めて昨晩全長を伸ばした時にちょっと嫌な長さだったので今回の全長を短くしたのはいろいろな意味で非常に納得出来るものになりました。
やっぱりサスペンションそのものの剛性も大事だからね〜。
|
(2011/09/25(Sun) 17:57:10) |
|
ナックル交換 |
ナックルにロングスタットボルトとベアリング、それにロールセンターアジャスターを装着したものをアッセンブリー交換の作業を今日はおばんで行いました。
結構重作業なので早めに始めましたが、10時から始めて2時くらいになってしまいました。
としの場合は全て基本的には完璧なトルク管理を目指すのでどうしても手間がかかります。ディーラーなんかでは手締めで終わってしまう部分もやはり自分と言う人間を信じる事も出来ませんし、素人だからこそこの辺りはいつもきちんとしています。
とにかく今回の作業はロールセンターアジャスターの装着もあったので車高調整が必要だったのでそれだけで手間取りました。
問題点は15mmのロールセンターの変更に伴ってどれだけのショックの長さの変更が必要なのかが疑問でした。
結果的にはやって駄目なら調整するしかないのですが、今日は15mmに対して12mmほど伸ばしたのですが結果的には長すぎました。
車高で言えば4mm高くなってしまいました。 そんな訳で明日以降車高調整が必要ですが、8mmくらい伸ばせば良かった事になるので約半分で良かったみたいですね。
まあ、今後としと同様の作業なさる方がいらっしゃいましたら是非参考にしてください。
|
(2011/09/25(Sun) 03:02:42) |
リア・ナックル |
今回メンテナンスを含めてリアのナックルを交換することにしました。 何度もベアリングの取り外しをしていると結構駄目みたいです。
これはHONDAに以前問い合わせた結果なので間違いないでしょう。
今回リアのワイド化も考えてスペーサーが装着出来るように10mmロングのスタットボルトを入れ替えました。
またロールセンターアジャスターも装備して気分転換です。 全体的にリアの限界を上げるのが目的ですが、いろいろと難しい問題に当たる可能性も多々ありますが、とにかく走りだしてからですね。
|
(2011/09/23(Fri) 20:48:30) |
やっと |
やっと寒くなるのかな? 昼間はまだまだ暑かったけど、夜は20℃を切ってました。さすがに半袖だと寒かったです。
TTSも昼間は洗車したり磨いたりしたけど、これでやっと走れる季節になってくれるのかな?
TTSは未だ電圧の問題は抱えているけどとりあえず以前のようにエンジン始動出来ないなんて事はなくなっているし、今日なんかは14Vあったし、まあエアコン入れて走りだせばそれなりに下がってしまうのは仕方ないけど、それでも維持してくれればそれで何とかなるし。
以前と比べれば電圧計もあるからやばい場合はエアコンなり切って対応も出来るし、何とかなるのかな?
後は地道なメンテナンスを急いで進めてASMにオーダー入れてある部品も装着しないといけないしね。
寒くなってくると俄然やる気が出てきます。さすがに30度を超えているとそんな気も薄れてきてしまいますが、これからやっと走れると思うとわくわくしてきます。
|
(2011/09/20(Tue) 00:55:33) |
アッパーアームブッシュ交換 その3 |
今回新たに入手した工具です。 やはり工具って大事で作業が非常に楽に尚且つ確実に安全になります。
もう工具って全てそろった様に思ってましたが次から次に出てくるものですね。
忘れてならないのが1G状態でのアームの装着です。 今回反対側は時間がないので手抜きして結局おばんで行いましたが、車の動きも比較すると全く別物でこんなにも動きが変わるのものかと実感させられました。
片側だけではやはりダメで左右行うと、ブッシュも新しいかもしれないけどこんなにも車がシビアに動くのだと感じられました。
|
(2011/09/18(Sun) 01:31:04) |
アッパーアームブッシュ交換 その2 |
昨日の続きになりますが、交換し終わったブッシュです。 なんとなくやっぱり綺麗ですね。
ジョイントのくたびれたグリスです。 まあ問題ないかもしれないけど良い機会なので。
拭き取るとこんな具合です。 この後はグリスアップです。
その後はブーツはめてクリップで固定して終了です。
今回はブッシュだけでなくて固定側のねじも新しくしました。 やはり負担があるのは間違いなのでブッシュと同時交換をお勧めします。
|
(2011/09/17(Sat) 13:48:22) |
アッパーアームブッシュ交換 |
とりあえずジャッキの関係もあるので左側前後のアッパーアームを取り外しました。 どちらかと言えばフロント側の方が工具が入りやすかったので楽でした。
アッパーアームが取り外されたフロント部分です。
こちらはアッパーアームが取り外されたリア部分です。
この後はディーラーにアームを持ち込んでブッシュの交換とブーツ交換とグリスアップをしてもらいました。
ブッシュを取り外しているところです。
ブッシュを圧入しているところです。
一般的に作業って装着よりも取り外しの方が楽だと思いますが、ブッシュに関しては反対みたいですね。
この後持ち帰って装着して再び反対側を取り外してディーラーに持ち込みましたが、装着する時間は仕事の関係で無かったので続きはまた明日です。
|
(2011/09/17(Sat) 01:05:27) |
暑かったね〜 |
今日は真面目に暑かった。9月半ばと言うのにこんなの普通だったかな? とにかく走るにはまだまだ早い時期だけど、そろそろちゃんと治ってくれないと困る。
でもP-LAPまで剥がれ落ちていました。(笑)
エアコン入れてギリギリの電圧。酷い時は再び12.5Vの悪夢。
今日ディーラーで個々の電圧とか抵抗値を知らべていたけど、まだまだ不明みたい。
残すはヒューズ関係だけど単純に交換はしたくないみたいで、はっきり断定したいみたいです。
まだまだ悪夢は続きそうです。
|
(2011/09/16(Fri) 00:54:32) |
HUMMER |
先週HUMMERを点検に出しました。 普段点検なんてあまりしてもらわないんだけど間が差したのかな?
訳ありでオイル交換も15000km放置してしまったし、点検前はひろしさんとワイパーのゴム交換したりしたけど・・・。
でもって、イグナイターが壊れているからハイビームが片側点灯しませんが車検は大丈夫ですだって。意味不明。
リアパットも残り4mmでした・・・交換しますとかも聞かれなかった。なんか変な点検。
でもでもでも、リアタイヤがパンクしてたんだって。 結構ずっと前から変だと思っていたんだけど見た目では全く分からなかったから徐々に慣れてしまっていたけど・・・そんな状態でおっちゃんともゴルフ行ったのかな?(笑)
とりあえずオイル交換も何故だか無料だったし、パンクも分かって何故だか分からないけどローテーションしておきましたと言われたけど。
とし的にはもっと勉強しなさいって思ったけど、とにかく良いのか悪いのか全く意味不明な点検でした。
|
(2011/09/13(Tue) 23:54:45) |
|
電圧測定比較テスト |
| 始動前 | 始動後 | +ファン始動後 | +エアコン・オン | +ライト・オン | +オーディオ | +パワステ | とし | 12.74V | 14.00V | 13.79V | 12.90V | 12.35V | 12.29V | 12.29V | おっちゃん | 12.79V | 14.22V | 14.15V | 14.01V | 13.85V | 13.80V | 12.67V | 留学 | 12.67V | 13.84V | 13.80V | 13.68V | 13.70V | 13.70V | 13.70V |
電圧測定してきました。
TTSは2005年モデル、おっちゃんのは120系かな?留学のはAP2です。
比べてみるといろいろな事が分かりました。 単純に言えば留学のAP2はとしが思っていた通りの電圧の動きをしました。
HONDAが考えたELDの考え方はきっとこうだと言えるのがこの動きで初期バッテリーは一番低いにも関わらず電気を使ってもその分理想的に復旧します。
バッテリーにテスターを当てて見ているとその動きが分かります。
スイッチを入れるとどの場合も全てプラスで追加している場合なんですが、13Vを一瞬切るのですが13.7Vにすぐに安定してくれます。 その動きは本当に一瞬で、写真では撮影出来ないくらいの早さです。
ただそれほど電力を使用していないにも関わらずスイッチの変動で起きるのだからAP1とはちょっと違う可能性も多々あります。
逆におっちゃんのSは経年変化が多少はあるのかもしれないけど、微妙に落ちてきますが、初期段階からAP2よりも高い電圧を維持しているのでパワステ以外はかなり優秀です。
何故パワステでこれだけになってしまったのかは分かりませんが、保持した段階でパワステがまだ作動しているようになったからではないでしょうか?
後からの単体テストでは作動している段階では電圧は落ちますが、すぐに復旧しました。
もしかしたら経年変化とか微妙かもしれないけど完璧な状態ではないのかもしれません。 そんな意味では安定性に欠けているのかな?もしかしたらパワステをオーバーホールなりすれば改善されると多分思います。
TTSの場合はやはり問題点は使った電気がELDによってなのかは分かりませんが復旧しないって事です。
これは単体の部品なのか?それとも制御側でまだ何かが起きているのか?現状では把握出来ていません。
例えば、おっちゃんのSの場合は留学のSと違ってスイッチを入れた段階で13Vを切るような動きは全く見せませんでした。
個々の電気の使用ではほとんど電圧の変化は見せなかったのが実情です。 多分通信システムの違いがここに表れているのだととしは想像します。下がったとしても個々の電気では微妙で使用電圧は全く把握出来ません。
多分把握出来るとすればパワステで動かしている時かな?とにかうその程度ですが、ステアリングの動きが止まればすぐに復旧します。
TTSもパワステに関しては復旧しますが、動きがかなり鈍いです。
バッテリーの電圧も一定ではなくてエンジン始動後に14Vまでは今日はいきませんでした。確かに家出るときは14Vありましたが、オフ会での作業中は上がっても13.95Vくらいまででした。
ただ、場合によっては13.5Vくらいで止まってしまう場合もあるのでやはり現状では安定感に欠けるのは事実でまだ何かトラブルを抱えている可能性が高いです。
おっちゃんのSのそうですが、留学の比べれば徐々に使用品を足していくと電圧は低下傾向にあります。
TTSはそれが異常に落ちるのです。
例えば電気の使用を徐々に足していった場合は特にライト点灯では0.55Vも落ち込んでしまいますが、単体での使用では0.2Vくらいの低下で収まってしまいます。負荷が増えると電圧の低下が余計に増加されてしまっているように思えます。
とにかく思っているよりもまだまだ先は長いように思えてきました。 実際に帰宅途中はエアコンもいれていないのに水温も80度くらいだからファンも回っていないと思うのですが、13.4Vくらいになっていました。
それでもエンジン始動直後は14Vはあるし、安定性に欠けるけど13.9Vにもなるから以前よりは全然ましですが、これからまだまだ改善の余地ありです。
|
(2011/09/11(Sun) 03:12:29) |
|
戻し作業 |
とりあえず配線作業が終わったとしてECU&MOTECを固定しました。 結構大変だった。
手も入り辛いし、ねじも微妙に渋くて・・・・。
とりあえずAF計はまだだけどこれで一安心。
夜はまたまた皆の車で電圧チェックして遊ぶ予定です。 暇だったら遊びに来てね。
|
(2011/09/10(Sat) 15:19:33) |
DEFIの電圧 |
DEFIのメーターでも電圧は14.1Vでバッテリーの値と同調しているので助かります。
昨日だったかなステアリングの据え切りで想像以上に電圧が落ちるので不安になりましたが、そんなものらしいです。 約1V下がるのだから驚きですよね?
とにかく今回は電圧でいろいろ勉強させられます。
はっきり言って節電が必要みたいです。まさかTTSまでこんな事をしないといけないなんて思いませんでした。
少なくとも停車時は電気消しましょう!!!
|
(2011/09/09(Fri) 23:17:40) |
アッパーアームブッシュ |
SPOONからアッパーアームブッシュが届きました。 TTSは基本的にはピロで固められていますが、アッパーアームは逃がしで純正のままでした。
再び純正でも構わないのですが、なんでも良かったのでSPOONからアッパーアームブッシュを注文していました。
基本的には後は自分でアーム外してディーラーに持ち込んでブッシュだけ交換してもらう予定です。
電気関係も少し良くなってきたので少し他の部分も予定通りメンテナンスしないとね。
覚えておいた方が良いのは基本的にブッシュの寿命はサーキット走っていたら1年です。 ゴムだからそんなものですね。
待ち乗りなら我慢して3年くらいかな?
使えても性能は確実にダウンしています。
|
(2011/09/08(Thu) 15:53:32) |
とりあえず・・・ |
ちょっと暗いけど見えるかな? 14.1Vになっています。
今まではこの値にならなかったからかなり進歩。
こちらはAF計です。 AFはMOTECに取り入れられて補正に使用されています。
さて今回もう一度原点に戻るけど今まではいろいろなS2000が全て14V以上あったのにTTSは酷い時は12.8Vとかそんな値でした。
最悪の場合は12V以下になっていたんだからね〜。
とりあえず今回は何とか14Vに達した訳です。
問題はまずオーディオとナビで13.9Vになってしまいます。これは仕方ないのですが、水温が上がってくるとファンが回りだして13.7Vとかになります。
この段階でエアコンを入れると12.9Vとか13Vくらいまで落ちます。
そこからライト点灯させると12.5Vくらいになって酷い時は12.1Vくらいまで落ち込んでしまいました。
さすがにこれだとまた困る可能性も多々あるのでここまで電気を使ってしまうのが正常なのかちょっと調べる必要性が出てきました。
多分他のS2000で比較しないといけないのですが・・・。
そんな訳でかなり改善されましたが、まだ先がありそうです。
|
(2011/09/06(Tue) 19:03:03) |
ハーネス交換後・・・・ |
山田君と話をしたけど・・・・なんとなく結果は上々みたいです。嬉しい。
まだ、喜ぶのは早いけど交換後は14Vあるみたい。
エアコン、ライト、オーディオ、ワイパーまで動かしても悪い時で13.1Vで良い時では13.5Vみたい。
走行後は13.9Vあるし、再びエンジン始動しても14Vになるから、明らかに今までとは違う感触です。
ただ、交換後は空燃費が薄くなってしまってアイドル不調に見舞われたんだけど、とりあえずはプラグ掃除して復活したみたい。
この様子な明日戻ってきてしばらくは様子見る感じになるのかな?
まあ、戻ってきてちょっと乗っていれば悪ければ分かるからね。とにかく明日が楽しみ。
|
(2011/09/06(Tue) 01:05:47) |
ハーネス |
今日HONDAの山田くんからメールが届いてもう1個のハーネスを取り外した模様です。 明日届けばすぐに装着してくれるのかな?
これでダメだったら・・・・。
ちなみに山田君のコメントです。
ハーネス外しました。 結構大変でした。 特に室内。ロールバーがあり狭かったです。
|
(2011/09/05(Mon) 00:52:12) |
ELDの配線 |
いろいろ調べてくれたみたいだけどELDに繋がっている配線を交換することになりました。
結果的にはELDの値が問題になっているみたいだからみたいですが・・・・。
部品は月曜日入荷するみたいです。 これで治れば嬉しんだけどね。
まあ、一筋縄ではいかないと思っていたけどこれでダメだったらどうなるのかな?
|
(2011/09/04(Sun) 01:48:49) |
入院中 |
昨日から入院中のTTSですが、やはり苦戦している模様です。
エンジンハーネスだけでなくて他のハーネスも替えたい感じですが、治る確証があれば自分も行いたいと思いますが、そうでないとなかなかね〜。
そうそう正夢じゃないけど、今日の朝一番の電圧測定は14.7Vだったてさ。(笑)
今日もまたいろいろやってくれるみたいだけど、ECUを一応HONDAに持っていきました。
治るかな?
|
(2011/09/03(Sat) 15:55:46) |
ローターの錆 |
ここのところ乗らなかったせいかローターが見事に錆で覆われてしまいました。 なんとなく気分は憂鬱になりますが、ちょっと乗れば除去出来ました。
明日から再び入院かな? もう1回HONDAでいろいろと見てもらうことになりました。
|
(2011/09/01(Thu) 14:56:37) |
|
201110のログ 201108のログ |
|