|
TODA & ASM プーリー |
TODA & ASM プーリーを装着しました。 そんな訳で新しいプーリーと長年支えてきてくれたプーリーともお別れました。(涙)
本当にはクランクは純正のまま使用予定だったけど、試しに装着。
まあ、ベルトを探さないといけないから・・・・結果的にはY氏に電話していろいろ聞きましたが・・・。(笑)
Y氏のS2000 vol.127【TODA製WP、ACGプーリー+純正クランクプーリー=補機ベルト延長】
上記を見ればいろいろ分かります。凄い。
ただ嬉しい事にY氏のページにも書いてありますが、TODA&ASMで今までよりも1.5kgは軽くなっていると思われます。
装着箇所 純正重量 アルミプーリー クランクプーリー 1984g 520g ウォーターポンププーリー 519g 475g オルターネータープーリー 323g 125g
アイドラプーリー 256g 195g(ベアリング込み) テンショナプーリー 356g 173g(ベアリング込み)
上記は百式自動車のプーリーの重さですが、差ほど変わらないでしょうからね。
後は様子みて何がきになればY氏と同じと言うか・・・今までと同じような感じですが、微妙に違っているので多分エンジン的にはそれでも良くなると思います。
|
(2011/10/30(Sun) 03:32:15) |
オルタネーターアルミプーリー |
オルタネーターアルミプーリーだけ単品で入手しました。
以前電気の問題でオルタネーターのプーリーは痛んでいたので純正の新品に手っ取り早いから交換していたんですが、電気の悪夢からも解放されたので軽量化やレスポンスも含めて購入しました。
ですが、訳あってこのまま人手に渡ります。
可哀そうにTTSには装着されないままになってしまいます。そんな訳で一応記念撮影だけはしておいたのでBLOGくらいには載せました。
|
(2011/10/29(Sat) 00:02:18) |
ニューヨーク近郊での2013年からのF1市街地レース開催発表 |
アメリカ・ニュージャージー州のクリス・クリスティー州知事が、2013年から同州でF1を開催すると認めた。 クリスティーによると、既存の公道を利用した約5kmの市街地コースでレースが開催されることになるという。報道によると、コースが設置されるのは、ウエスト・ニューヨーク市とウィーホーケン市のポート・インペリアル沿いの公道だという。
_____________________________________________________________________________________
湾岸MIDNIGHT C1ランナーを最近読んでました。
主役の車はFDなんだけど、すぐ脇を抱えているのがS2000なんです。
ちょっと読んでみたら分かりますが、首都高は自然な道だとか。 理由はまっすぐ作られていなくて建物を避けるように作ってしまったからだそうですが・・・。
そんな訳で先日D-DREAMの渡部さんとC1ごっこを使用・・・なんて話はしてませんが、首都高でF1を見たいなんて話をしました。
ピットはどこが良いとか・・・。(笑) ただぶつかったら間違いなく落ちますからね〜。
そしたら皇居周辺でやるとか話は飛躍していきましたが、話は最初に戻りますが、アメリカみたいに日本でも市街地F1やらないかな〜。
首都高C1を3分か4分かからないと思いますが、駆け抜けるF1を見てみたいと思いませんか?
まあ、非現実的だけどアメリカ的に感がえればありだし、モナコだってシンガポールだってそうなんだから、可能性はないとは言えないよね〜。
F1好きな都知事でも表れてやってくれないかな〜。
|
(2011/10/28(Fri) 11:31:48) |
|
DRIFT HD170 STEALTH装着完了 |
DRIFT HD170 STEALTH装着前に以前サーキット走行中にカメラを装着しないで走ったら固定ネジ部分が飛んでしまって部品も微妙に足りませんでした。
何とかカメラ固定はしていましたが、補修部品は入手してあったのでやっとこ装着。
かなり快適な感じで高速道路を走っていてもバネが上手く効いてなくてカタカタ音がしていたんですが、これで改善。
その後はDRIFT HD170 STEALTH装着完了しました。
なかなかいけてない?
なんかカメラっぽくないよね。
リモコンもここに装着。大変な思いをしてスイッチ入れなくて良くなりました。 腰が痛い時は結構辛かったんだよね。
たまにスイッチ入れ忘れると4点シートベルトも外さないといけなかったのにこれでもう安心。
一応スマートフォンの充電器とUSB充電も可能なので充電さすれてももう平気です。(笑) 時代って進むんですね〜。つくづく実感しました。
電源入れるとこんな具合で映っているのも確認出来るので安心です。
ベスト更新動画がいつになるか微妙ですが、とりあえず動画の状態もあるのでどこかでアップしたいと思います。
|
(2011/10/27(Thu) 15:17:35) |
携帯置場 |
TTSの携帯置場です。(笑)
カーボンセンターコンソールになってその上に置いてしまうので滑り止めのマットを置きました。 真面目に滑らないものですね。
ちなみにマットが動くと跳ねるとかの噂もありましたが、サーキットでも全く問題なくそのままでした。
ただサーキットでライセンスカードの置場がないのでこの上に置いておきましたが、走行後は消えてました。(笑)
とりあえず一般道では問題なしです。
|
(2011/10/25(Tue) 18:49:57) |
洗車日 |
今日は洗車をしました。 TTSだけだったらまだ良いのですが、家内の車と子供の自転車まで合計3台です。
何が大変って子供の自転車が大変でした。
購入してから一度も洗ったりなんかしてないから凄い汚れで見兼ねて始めたのですが、油やら水垢やらもう滅茶苦茶でブレーキクリーナーから水垢落としにコンパウンドまで使用して作業になってしまいました。
ただ良く見てみるとブレーキユニットの一部が破損していたりりしました。 そんな事分かっていたのか、フロントの効きなんて気にしてなかったのか分かりませんが、要交換です。
車もそうですが、洗車しないと走った時の新しい傷やらいろいろと注意して見なくなるのでやはりメンテナンスを含めて洗車ってのは大事ですね〜。
なんか上手くまとまった。(笑)
|
(2011/10/23(Sun) 15:09:28) |
次回走行に向けて |
次回走行に向けて次なる武器はもう何もありません。
何か思いつけばやりたいと思いますがとりあえずは終了です。
出来る事があるとすれば地道な軽量化ですが、今はそんな暇ないので・・・。
ただ、セットアップは未だ途中なのでテストしたいことは多々あります。
前回にリアのサブタンク側を1ノッチ硬めました。 昨日はリアの本体側を1ノッチ硬めました。
まだリアに幾分安定感が欠けるのでその辺りをもう少し煮詰めてから最近運転し辛いヘアピン対策を試みたいと思っています。
|
(2011/10/22(Sat) 16:26:09) |
|
FSW |
FSW行ってきました。 今日はおっちゃんと行く予定がおっちゃんが珍しく体調不良でとしも大寝坊して1本目は間違いなく間に合わない時間ですが、最近は走行枠も震災の影響で少ないので頑張って行きました。
ただ予想通りに集中工事の渋滞で結構行くだけで疲れ果ててしました。
サーキットは白い線が・・・・。(涙) 聞いてみると月曜日のオイル漏れだそうで、差ほど影響はないと思いましたが、実際に走ってみると気持良いものではありませんからね〜。
準備途中から微妙な霧雨。路面には表れていませんが、肌には十分感じます。
ピットで待っているとすでに霧雨は見えるようになって路面は・・・・。
それでも1周目の完熟走行後は2分1秒台で走りましたが、ワイパーないと駄目な感じで3周目はこの通り2'05.718で1周の間に滑る事3回で半分事故しても仕方ないので諦めてピット前で休憩。
少し小降りになって来たので徐々に様子見ながら走りだしてとりあえず2分くらいは切らないとと思い、ちょっとプッシュ。
58秒台に入ったのでもうちょっとプッシュしたら57秒フラットくらいになりました。
この辺りではすでにワイパー不要な感じになったのでとりあえずもっとプッシュ。
結果的には1'56.061まで来ましたが、この後は伸び悩み。
いつもの事だけど1回緩めて最終アタック。 結果的には1'56.482で終わってしまいました。
ただ前回の最終アタックは1'56.977だったのでそれに比べれば良くなっているんじゃないかな〜。
さて今回はバッテリーも小さくなったので電圧の不安はありました。 特に最近は13.7Vくらいでちょっと低め。
ただエンジンヘッドからのアーシングをバッテリー交換時に取り付けさすれたのを見つけてエンジン始動したら、サーキット走行前は14.2Vまで上がってくれました。
もしかしてヘッドのアーシングって想像以上に聞いていたのかもと思って微妙に喜びました。
帰宅途中も14Vでした。
まとめ
電圧
最終的には925と454を比べれば街中ではやはり925がエンジン始動も軽くかかり良い感じですが、FSW走行中は今回も14.1Vをキープしていました。
水温、油温
街中で特にstop&goを繰り返す場合は今までとはあまり変わりませんでした。
高速では前に車が居なければ水温は4度くらい、油温は2度くらい下がりました。 前に車が居る時は水温は差ほど変わりませんが、油温は2度くらい下がったままでした。
下がった時は水温では75度前後、油温は78度前後って感じです。
実際のサーキットではどうかと言えば多分水温は下がっています。 特にストレート終わって曲がった時なんかは80度を下回っていました。77度くらいで油温は100度くらいだったのでかなり改善された感じです。
もっと気温が下がったら75度くらいになるんではないでしょうか。
5mmスペーサー
とりあえず今日は路面も路面でしたし、難しい判断ですが、少なくとも理想とは言いませんが13コーナーでは有効だったと思います。
プリウスコーナーでは微妙かな? 粘りはするけど向き変わるのがちょっと遅く感じました。
軽量化
今回軽量化をちょっと試みましたが、効果のほどは分かりません。
ただいろいろ行った結果として路面状況にしてはタイムが縮んでいるし軽量化、スペーサー合わせての効果は実ったと思います。
ちなみにlap fourは全く反応しませんでした。
|
(2011/10/21(Fri) 16:01:15) |
|
lap four |
以前GPSのロガーを買ったけど装着の仕方が悪かったんだけどどこかダッシュボードの奥に入っていってしまいました。
そんな訳でそのままだんだけど、先日の配線交換で出てきました。
ただ、今回はそれえなくて最近はスマートフォンの勢いも凄いのでスマートフォンのソフトにあるlap fourを試してみるつもりです。
まあ、テスト的な事も多々あるけどソフトで出来れば凄き気楽だし、特に買う必要性もないのでちょっと興味津々。
http://blog.dp3.jp/
装着したスマートフォンが飛んでいかないか心配だから装着はケースを滅茶固定してからやってみる予定です。
上手く出来れば非常に便利になりますからね。
|
(2011/10/20(Thu) 21:48:37) |
トランク内張りの重量 |
http://toshi.cside.ne.jp/lightweight4.html
トランク内張りの重量を以前計測した記憶があったのでサイト内検索してみました。 見つけた。(笑)
I love S2000って凄いな〜・・・って思いました。(笑)
ちなみにTOPページ下部にサイト内検索出来るので探したい項目あったらやって見てください。
掲示板からモディファイまでいろいろあって便利ですよ。(笑)
そんな訳で未だTTSはトランクの内張りは残したままです。 まだそこまでは苦しんでませんが、最終的には最大の軽量化を進めてアタックする時も来るかもね。
前からそうだけど、としは少しづつこれでもトライして楽しみは徐々にって感じで楽しんでます。
何かもやってしまったらもう飽きてしまいそうでね。
でもやりたい事って言うか、試したい事はまだ残っているんだよね〜。
走りも限界、車も限界感じたらもうモチベーションも上がらないから。
|
(2011/10/19(Wed) 02:22:13) |
準備万端 |
FSW走行の準備が珍しく落ち着いて整いました。 前回の走行からいろいろやったし、前回も落ち着いて走りに行った感じはしなかったのですが、今回は余裕があるかな?
前回は久しぶりだったし緊張感も大分あったけど凄く楽しみ。
条件が良ければそこそこのタイムは期待出来るけど、昨年の走行をBLOGで見てみると11月でも55秒台には入っていなかったからね。
前回の走行で56秒3は時期的にみても出来すぎだったように思えてきました。 11月末でもその前回のタイムよりもちょっと遅かった訳だし、車が速くなっているなら真面目に嬉しいですね。
|
(2011/10/18(Tue) 19:54:36) |
ODYSSEY Ultimate LB545 |
ODYSSEY Ultimate LB925 コールドクランキング電流(CCA) 470A 20時間率容量 27.2Ah 10時間率容量 26.0Ah 5時間率容量 24.9Ah サイズ(mm) L:170×W:178×H:145(DIN・JIS端子仕様の高さ) 重量 10.9kg
ODYSSEY Ultimate LB545 コールドクランキング電流(CCA) 230A 20時間率容量 13.9Ah 10時間率容量 13.1Ah 5時間率容量 12.4Ah サイズ(mm) L:178×W:86×H:150(DIN・JIS端子仕様の高さ) 重量 5.4kg
今回Y氏に習ってバッテリーも小型化。 5.5kgも違うからね〜。結構大きい。
実際の使用感はさすがに925と比べると頼りない気はします。
特に止まって動いてとエンジン始動を繰り返すとなんとなくそんな気もします。
電圧自体も弱冠場合によって下がり気味の傾向に925と比べるとなります。
街中が多い時は925。サーキットアタックが多い時は545と使い分けようと思います。
|
(2011/10/17(Mon) 16:13:37) |
頭文字DにWILD SPEED |
今日は珍しく日曜日がお休みなので、子供とゲームセンターで頭文字Dのバトルをやったり、WILD SPEEDまで見てしまいました。
ある種車尽し的なので、としは結構楽しめました。
ただ、ゲームはやはり子供には勝てませんね。はっきり言って大分分かったけど理に適わない事は出来ません。
それにしても真面目に大汗かきました。FSW走っているのと全く変わらないくらいにね。(笑)
|
(2011/10/16(Sun) 22:40:26) |
H3R ハロトロンガス消火器(HalGuard) |
世界的に非常に珍しいタイプの画期的な消火器です。 ハロトロンガスにより消火を行うため従来のパウダー式のように消火対象以外の部品類への致命的なダメージを与えるといったことがありません。 特に電装系ハーネス類は従来のパウダー系、液体系の消火器では全損になりかねません HG100R 内容量308g 総重量 573g 本体寸法 254×66
とりあえずこんなのに交換。 いろいろ良さそうだし、今までの消火器よりも2kgほど軽いので軽量化に貢献してます。
今回結局15kgほどダイエットしたけどこれも活躍の一つです。
|
(2011/10/16(Sun) 13:22:34) |
マップチャージ |
あんまり暇なんでネットしていたら見つけた。(笑)
マップチャージなんてあったんだ。 これは非常に嬉しい。でも、未だナビ使用した経験がありませんが・・・・。
良く見ると3年間は無料なんだって。無料なら・・・・・感無量。
面白い事にPCでSDカードにアップデートしたのに何も起きないではないか。困ったので車に装着したらこの通りアップデートが始まりました。
なんか微妙に変だけどとりあえずアップデート出来たみたいなので良しとします。
|
(2011/10/14(Fri) 19:00:33) |
東名集中工事 |
東名集中工事の為大渋滞で横浜青葉から載って横浜まで30分かかって降りて帰ってきてしまいました。
理由は上げればいろいろありますが、時間がぎりぎりだったこと。 1時からの走行枠は間に合わないので次は4時になってしまいます。
それと今日はNS4枠だった事。 気持よく走れるかは行ってみないと不明。
また夕方から雨の予報だった事。
そんないろいろな要因で止めてしまいました。 まあ、そんな日もあります。
来週は何とか走れると思います。
人間っておかしなものでサーキット走行の日は食事もしないでサーキットに向かいます。 特にお腹も空かないのです。走行が終われば甘いものを食べたくなったりします。
今日は横浜で引き返した途端に空腹で頭がおかしくなってきました。
そんな訳で今日はゆっくり休みます。
|
(2011/10/14(Fri) 12:37:41) |
オイル交換 |
今日はディーラーにミッションオイルとデフオイルの交換に行ってきました。 まあ、通常のメンテナンスです。
ただ、その後リアのフェンダーをちょっと削ってもらいました。
理由はリアにスペーサーを5mmほど入れてみたからなのですが、現状でも特に当たってはいないのですが、余裕を持ってちょっと削りました。
多分減衰とかも変わってくると思うので出来れば明日ちょっと走ろうかとも今思っています。
軽量化の恩恵も気になりますが、それよりも一番気になるのが水温です。水温がどれくらい下がるのか?
とりあえず、いろいろテストですね。
|
(2011/10/13(Thu) 23:36:55) |
リア・ブレーキパット交換 |
今日はリアのブレーキパットを交換しました。 大分減っていたからね〜。
先日のFSWで良く見てみたら減っていたので気にして走ってましたがこれで大丈夫。
ただ、ローターをノーマルに戻したらやはりパットの減り具合は早いみたいです。
ただ、剛性はやはりしっかりしていて余計な延長するようなブラケットはないので減り具合も綺麗でなんか返って安心しました。
フロントはどうだったかな〜? FSWで見た時は余裕だったけど、一応フロントのパットも入手しているので後で見てみます。
|
(2011/10/12(Wed) 16:47:17) |
一瞬 |
アイドリングが不安定なので昨日D-DREAMに車を持ち込みました。
車を止めたらその後エンジンかからなくなってしまいました。何たるラッキー。 まあ、ラッキーと言っても不幸中も幸い程度ですが、自宅だったら・・・・。
ただ、プラグ外しても何もなってないし、ヒューズも大丈夫。
なんとなくガスが来てない感じだったので純正フェールポンプの所の配線をいじったら動きました。(笑)
でもって一段落している暇もないのですぐさまアイドリング調整。
企業秘密かもしれないのであまり詳しくは書きませんが、こんな事でアイドリングを上げるのかと思えば、ガスのちょっとした濃さでアイドリングも安定してきます。
ただアイドリングを安定させればTTSの場合はかなり燃費が悪くなる感じ。
まあ、微妙な妥協点を探して様子見になりましたが、奥が深いけどなかなか面白い世界だと思いました。
やはり多少はMOTECなんかもいじれると楽しそう。
|
(2011/10/11(Tue) 15:53:04) |
軽量化 |
軽量化って改めてやってみるとどれくらい妥協出来るのか?・・・って感じになってきます。
今回アンテナも外しましたが、ラジオ好きには欠かせないアイテムだし、としは全く聞いた事が無かったので関係ありませんでしたがね。
とりあえずいろいろ軽量化して11kgくらいのダイエットに成功したと思います。
やろうと思えばまだ可能ですが、とりあえずは第一弾て感じですね。
ちなみにエアコン、オーディオは生きています。
この辺り全部やれば他の合わせて35kgくらいは可能な計算です。もっと行くかな?
後はタイムが詰らなければそれに合わせて考えてみます。
|
(2011/10/11(Tue) 01:28:03) |
カーボン・センターコンソール その3 |
センターコンソール完成しました。 結局Y氏のページ読んで納得。 浮かさないと閉まらないみたいですね。
初期モデルはスイッチも大きいのかな?
良く分かりませんが、自分で1から作る可能性は少ないですが、その時はちょっと考えます。
そんな訳でY氏のページ通り16mmほどかさ上げして無事完成しました。・・・・・拍手
|
(2011/10/10(Mon) 15:18:54) |
ACコンデンサーの間抜き その2 |
ACコンデンサーの間抜きが終了しました。
いや〜、大変だった。・・・・・のは山田君。
としは最初やりだしたけど飽きてしまって山田君に楽しいからと譲ってしまいました。 お陰様で塗装までして終了しました。
車体にはもう装着されていて今日真空抜きしている状態です。
とりあえず良かった、良かった。
|
(2011/10/09(Sun) 19:50:20) |
ACコンデンサーの間抜き |
ACコンデンサーの間抜きを始めました。
新しい物をとも思いましたが、とりあえずやって駄目なら新しいのを買う方向で進めてみました。
参考資料は
Y氏のS2000 vol.102 【ACコンデンサー改修】
一番の目的は水温を下げることです。 水温が80度を超えないようにとりあえずしたいのです。
80度を越えない事が確実に分かれば初期段階と同じようにファンを1個減らせたりもします。 冬季限定かもしれないけどそれならそれで構いませんので。
エアコンを外せばとも思いますが、再びその世界へは飛び込みたくないので。 まあ、冬季限定ならちょっと考えていますが・・・・。
ただ思い切った軽量化を考えればエアコン一式ともなればエバポレーターまで外さないと、本当の意味で意味ない気もするので・・・。
とにかく間抜きだけでも微妙な軽量化にはなるのでとりあえずトータルでいろいろとやっているので楽しみです。
とりあえず頭に浮かぶ軽量化は出来たのでトータルでは10kgくらいにはなるのかな?
先日の体重測定でマットやナビは装着されていたので実際に走っている時とは2,3kgは違うと思います。
それを踏まえて軽量化が進めば次回もある程度は期待出来ますからね。
|
(2011/10/09(Sun) 02:07:09) |
ラジオアンテナ除去 |
ラジオアンテナの前に書くことがあった。 センターコンソールの重さを計ったらなんと・・・・・・・・・1.2kgしかありませんでした。(涙)
結構頑張って余計にお金かけた割には結局1kgのダイエットで終わってしまいました。
アンテナの取り外しは・・・・以前はラジオペンチで行った記憶があったのですが、駄目駄目でした。
そんな訳でディーラーに行ったらノギスでやりだしたので後は自分でくるくる回して取り外しました。
その後はお掃除・・・。
これがユニット。 配線と合わせていったいどれだけの重さになるのでしょうか?・・・500gくらいかな?
どれもこれも想像よりも軽い。
そんな訳でS2000は無駄に重くは作ってないと改めて感心した次第です。
|
(2011/10/08(Sat) 15:15:37) |
カーボン・センターコンソール その2 |
車の方にはナッターを入れました。 結構隙間からナッター固定するときに裏側の潰れ具合が見れて面白かったです。
parkingライトスイッチって言うんだっけ? 名前は何でも良いけど、どうも逆に装着してしまったみたい。(笑)
そんな訳で途中で投げ出して会社に来たのでまた明日かな?
|
(2011/10/06(Thu) 16:58:01) |
カーボン・センターコンソール |
カーボン・センターコンソール作業中です。 少しは軽くなると思います。2kgくらい変わるのかな?
初期型は軽いですが、後期型はかっこよくもなり、便利にもなり、確りしましたが、その分重くなったので軽量化には貢献出来ますね。
|
(2011/10/06(Thu) 00:41:51) |
地道な軽量化 |
Y氏を見習ってとしも地道な軽量化の道へ久々に進もうかと思っています。 第一弾はここからかな?
とりあえず無縁なラジオ関係は排除。 でも今日は配線だけでした。
後はコンソールの軽量化。 Y氏から頂いていたものがあるんだよね〜。
次回のお楽しみに。・・・と言ってもTTSには必要な加工があってこれから加工しないといけないから、まだ時間かかりそうです。
|
(2011/10/04(Tue) 23:01:40) |
|
ECUから電気は取るな!! |
本当に久しぶりに走って気持ち良かったです。 電話でもおっちゃんに話したけど・・・・。(笑)
とにかく一番嬉しかったのは電圧が治った事です。もう大丈夫って本当に思いました。 でも長かったな〜。
どれだけ苦しんでどれだけお金費やした事か・・・。
今となっては・・・とまでは書きませんが、真面目に嬉しい。
教訓としては”ECUから電気は取るな!!!”になりますが、実際問題確かにECUからの電気的な問題はありましたが、その他エンジンハーネスも1本は間違いなく劣化していた訳です。
それと同時にアイドルアップが無かったのも原因の一つですが、考えてみればいろいろ重なったのも事実で良い勉強になりました。 本当に電気の仕組みがS2000に関しては良く分かるようになりましたからね。
さてさて今日のFSWは昨年に比べたらかなり速くなってました。(笑)
車が速くなったのか?人間も速くなったのか?・・・人間はあまり当になりませんが、セットも思ったよりも進んでいるのかもしれませんが、車的に考えれば得意のセクター3でいまいちだったのでこの辺りが改善されれば今日の状態でも55秒台は入れた気がします。
ただロールセンターアジャスターでトラクションが今までよりも上がったのはまず間違いないと思います。アクセルの踏み出しが今までよりも非常に楽になりました。
基本的には減衰も差ほど変わらないので効果があったと思われます。
後はアクセルオフの時の安定感がもっと増えれば楽にタイムを詰めれるので今後の課題の一つです。
昨年は11月半ばにこのくらいのタイムでベスト更新だったから条件は違うけどかなり前向きになれます。
55秒台に入ったのが12月だから目標の54秒台は今年に達成出来るかな?
とりあえずトラクションに関してはもちろんFSWもあるけど年1回か2回の茂木走行に対しての考えもあったのでとにかくベスト更新したいです。
|
(2011/10/04(Tue) 01:31:57) |
|
FSW |
FSW行ってきました。 多分5月以来だから結構開きましたね。
さて今日のTTSの朝の電圧は14.2Vでした。
高速道路での移動中は14.1V。ライト点灯しても14.0Vくらいでエアコン不要だったけどテスト的に入れても13.7Vが最低値でした。
もちろん走っていても数値ですが、停車しても13.4Vくらいだからアイドルアップなしでは優秀だと思います・
ちなみにサーキット走行中も14.1Vを維持してました。気分爽快です。
今年の新しい武器になりますね。 空気の流れを綺麗にしてくれるはずです。
タイムは1回目は1'57.450でした。 ロールセンターアジャスターのあったので減衰はとりあえず今までのままでした。
2回目は1'56.308。 慣れたのもあるけど1回目の慣熟走行でオイル流してくれた人がいてコカコーラとかヘアピンとか終わっていたから仕方ありませんね。
減衰も効いたかな?リアのサブタンク側を1個固めました。
お陰でこんなに真っ白になってしまいました。 分かるよね?
まあ、久しぶりだからこんなものでしょう。気温も15度くらいだったからね。
|
(2011/10/03(Mon) 18:35:46) |
|
もしかして・・・完治? |
電圧だけどもしかして完治したかも?
電話でもいろいろと渡邊さんと話をして、D-DREAMでも車を受け取る段階でもいろいろ話をしたけど、車にいざ乗って状態を見てみると今までとは全く動きが違っているのを確認。
今回はECUから取っていた電源をバッテリーに移設がメイン。
だけどECUからはMOTECとAFを使用していただけなんんだけど・・・・。
今回渡邊さんと温度差があった部分もなんとなく理解出来たし、ほぼ自分的には見えた感じです。
とりあえず電源の移設とアイドリングの回転アップで解決したんじゃないかな? 多分そう思います。
ただ普通のS2000の様な訳にはいかないけどそれも理解出来ました。
これなら納得です。
とりあえず電圧も14.1Vになっていたし、電気を使ってもオーディオを使っても特に変化はありませんでした。それが重要。変わっても0.1Vくらいかな?
特に今回変わったのがエンジン回転数を2,000回転超えればかなり復旧するようになりました。
エアコン、オーディオ、ライトを使ってもて停車時で13.4Vくらいかな? エンジン回転数が2,000回転超えれば13.7Vから13.8Vくらいになりました。
停車時の電圧低下は多分ですが、アイドルアップがないからだと思います。今までは回転上げても思ったほど電圧が上がりきりませんでしたが、今回は2.000回転に行けば確実上がってくれています。
多分これは負荷が減ったのとやはり電源の取る場所を変えた効果が大きいと自分的には思います。
自動のアイドルアップはないので仕方ありませんが、回転上げればOKなので納得。
今回新たに問題だったのがMOTEC内とバッテリーとの電圧差でしたが、自分的にはこれも納得。 微妙に意見も違いましたが、前回燃料ポンプでELDとバッテリーでの誤差がありましたが、それと似た感じです。
MOTECの為に確実な電圧供給が欲しいので移設はしませんが、これが全てですね。
そんな訳でMOTECとELDは電圧が一緒でバッテリーが下がっていたのも納得。
バッテリーとDEFIのメーターは結構同調していますが、逆にこの差も理解出来ているので考え方と大事なポイントの問題で多分DEFIの電圧配線をオーディオじゃなくてELDから取ればそれはそれで安定した電圧の値が見られると思います。
単純に言えば、DEFIのメーターで13.8Vあるって事は間違いなくELDでは14.0V出ていると今は思えるのでこの状態が維持されれば多分電圧問題は解決したって事になります。
長かったけど全てが微妙に関わっていたのは確かだったし、良い意味でリフレッシュ出来て良かったと今は思います。
明日からFSW走行予定ですが、なんとか間に合った感じです。
|
(2011/10/02(Sun) 23:08:54) |
|
配線 |
今日はD-DREAMでMOTECの電圧降下の影響を調べてもらいました。 基本的には何もないようなのでECUから引っ張っていた電源をバッテリーからにしてもらったり、AF計の電源もECUからではなくてバッテリーから移設してもらいました。
実際に変動があれば良かったけどやはり変わらなかったみたいです。
面白いと言っていいのか分からないけれど、この間もECU内が示す電圧とバッテリー、ELDの場所での電圧の違いが何が原因なんではないかと勘繰ってました。
今日はそれがMOTECでも起きているって事です。
MOTEC内ではそこそこの電圧を指したり復旧はしないけど、エアコン使用したりライトを点灯させたりしても13.4Vくらいの表示だったのです。
DEFIの電圧と比べると差があるので何が起きているのか?DEFIの見ている電圧の場所が問題なのか?単純に言えばMOTECから直に引いている電圧にも関わらずバッテリーの電圧より高くなっているのです。
そうなるとMOTECの電圧がおかしい事にもなります。 ただ現段階ではMOTECがTTSの電圧の制御していることは全くないのでこれはこれで何かがおかしい訳ですね。
そんな訳で一筋縄ではいきそうにありませんがとりあえず明日が楽しみです。
|
(2011/10/01(Sat) 22:34:21) |
|
201111のログ 201109のログ |
|