|
ドライブシャフト オーバーホール |
今日はホンダに行って先日ベアリング交換の際に発見したドライブシャフトのグリス漏れがあったのでオーバーホールしました。
結構汚かったですよ。
比較的柔らかいグリスみたいなのですが、新しいグリスと入れ替えて作業終了しました。
バンドのカシメもかなりきつく締めてもらってこれでとりあえず安心です。 ベアリング交換したのにちょっと他の音が聞こえていたのが無くなりました。
やはり地道なメンテナンスは重要ですね。
|
(2014/01/31(Fri) 21:50:00) |
5000000HIT |
知らぬまに5000000HIT行きました。 ありがとうございます。
何もかも皆様のお陰です。
今後ともマイペースで楽しんで行きますので宜しくお願いします。
|
(2014/01/31(Fri) 21:40:55) |
MAP |
大体だけどとりあえずOK出せる感じまで来ました。 まだ気に入らない部分はあるけどどうなるのかな?
今後の課題は気圧補正なんで夜な夜な出かけてくるかな〜?
|
(2014/01/30(Thu) 01:25:28) |
タイロットエンド交換 |
とりあえず前回のデータがあるのでその誤差を埋めるべく行いました。 一応タイヤ外して・・・。
トウはそんなに変わらないな〜。 今回10分だったので20分にしました。
トウについては交換して超余裕になりました。こんなにって感じです。 真面目に嬉しいです。
交換したタイロットエンドです。
こんな具合で無事装着完了。
最初の側は良かたけど反対側が想像していた値と違うので余計な事してしまった感が・・・。
そんな訳で細かな調整はおばん会場で確りやらないと駄目そうです。
|
(2014/01/28(Tue) 15:49:56) |
イケてる? |
今日は冷え切っていたのかお昼過ぎはエンジン始動出来ず、諦めていたけどランニングしてから試してみたらかかった。
やっぱり頑張ったご褒美かな?
先に走れって事でしょうか?
ASMからレンタルしたバンパーを装着しました。
さすがにASMは太っ腹です。代車はあっても代バンパーは普通なかなかないからね〜。
さて、なんかシルバーのバンパーって昔良くいじっていたからなんか作業中に懐かしくなった。
そんな訳で大体だけど装着完了。
イケてるかな?(笑)
|
(2014/01/27(Mon) 18:03:04) |
4スロ清掃 その2 |
とりあえず拭いて掃除もするけど中の中まで掃除出来るようにキャブクリ購入。
かなり中まで掃除したよ。 結構頑張ったと思います。
徐々に組み直し。結構体勢が腰に来ます。(涙)
facebookで質問が来たインダクションブックス本体です。 もちろん結構汚れていたので掃除しました。
そんなこんなでやっと元の通りになりました。 ちなみにボックスはタイラップで締めてます。(笑)
とりあえず明日は一応バンパー装着してテスト走行する予定。 元々アクセルに引っかかりがあったので掃除したんだけど駄目だったらアクセルワイヤーの交換になるかな〜?
出来れば避けたいような交換したいような・・・。
|
(2014/01/26(Sun) 17:44:15) |
納車オフ |
今日は納車オフするぞと身内に連絡。
友人がこうやって集まってくれるのは本当にありがたく幸せ者だと思っております。
ありがとうございました。
|
(2014/01/26(Sun) 02:40:10) |
4スロ清掃 その1 |
せっかくインダクションボックスを取り外したので最近スルットルの引っかかりを感じていたので清掃することにしました。
ファンネルも取り外しての清掃です。 こちらは見た目は変わりませんが綺麗になりました。 多分舐めても平気。(笑)
スロットル内を覗き込むと結構汚れが・・・。
スロットルとファンネルの間に入っているシムです。
後は清掃に入ります。
キャブクリも用意したので楽しみ。再度レスポンスが上がる事もちょっと期待していたりして。(笑)
|
(2014/01/25(Sat) 17:39:51) |
TODAインダクションボックス |
TODAのインダクションボックスの留め金が破損してしまってました。(涙)
仕方ないので修復予定です。
治るかな?
|
(2014/01/25(Sat) 17:19:40) |
バンパー取り外し |
今日フロントバンパーを取り外しました。 再度補修です。
明日ASMに持ち込む予定です。
|
(2014/01/25(Sat) 17:15:08) |
新しい気圧補正MAP |
今日は腰痛で寝ているので新しい気圧補正MAPを作ってみました。
超燃料増加している良いのだろうか? でも過去のデータ的にはこんなものだろうけど各補正で大分変わってきているからどうかな〜?
|
(2014/01/24(Fri) 16:28:46) |
その後の燃調 |
やはり吸入温度補正が非常に上手く行っていて気持ち良いです。
今までの納得出来ない部分が上手く本当に流れてくれて嬉しすぎる。(笑)
特に負荷のかかった部分はアイドリング近辺のー60くらいよりも燃料が多くなるようにどの領域でも入れているのが良いみたいです。
大分今日もまた煮詰まってきて一度仕切りなおした部分も大分良くなって全て順調です。
後ちょっとかな〜?なんだかんだで80点くらいまで来ていると思います。
それが出来たら見直してみたい部分もちょっとあるのでそれをやってみたいのです。
それから大分ギアポジションでの追い込みも行ってみたいですが、もうちょっとしたら気圧補正をかけて足柄まで足を伸ばしたいですね〜。
今は負荷の部分での気圧補正はアイドリング時と同等にしていますが、ちょっと手を入れてから走りだした方が良い気がしてきたので。
1から10まで走りながらは高速ではちょっと出来ないので後でMAP作成予定です。
|
(2014/01/24(Fri) 01:45:00) |
フロントのアライメント |
右は先日よりもやはり少し入ったので15分か20分くらいだったのが5分にまでなっていました。
キャンバーは4度です。
右は何故か4度25分くらいまで入ってしまっていてトウはインに5分くらいでした。
そんな訳で1回調整したら電気が消えてしまったものだから・・・・。
緩めている間にカムが動いてしまってどこだったか分からなくなってしまいました。 そんな訳で一度調整しましたが、見事に失敗。 3度半くらいまでキャンバーを立ててしまったので再び今度はカムも暗闇の中で確り押さえて頑張りました。
ただそれでも4度5分くらいになってしまった感じ。 トウは変わらずにインに5分くらいでした。
そんなこんなですが、最初よりはキャンバーが同じくらいに近づいた可能性は多々あるので良しとします。
一応基本のデータは計測出来たので平らでない場所でも調整出来そうなので明日明るい時にやってみようと思います。
|
(2014/01/24(Fri) 01:32:15) |
タイロットエンド |
タイロットエンドの長さを測ろうと思ってちょっと持ち上げました。 丁度ブルーの本体部分は60mmでした。
ネットでちょっと調べたら50mmの商品もあるようでそれで対応出来そう。
ただ、ちょっと緩めて締め直してみたらまだ締まった。(笑)
そんな訳で反対側もやってみたらまだ締まった。(笑)
そんな訳で多分トウはインに向かったと思われます。
特に右は結構回った。キャンバーを立てて対応したのにもうちょっと寝かせそうです。
その後はエンジンルームもちょっと掃除。 かなり泥が溜まってました。
ついでなんで車も洗車。 大分綺麗になりました。
夜は再びトウ調整の予定です。
|
(2014/01/23(Thu) 16:32:04) |
燃調その後 |
昨日ホンダの帰りに時間がなくてそのままTTSで会社に行きました。 夜は飲みだったので置いて帰って9時くらいにエンジン始動させようと思ったら駄目でした。
そんな訳でジャンプさせれば簡単に始動出来るからもうバッテリー変えいないと駄目だと思います。
その後一度温めて12時くらいに帰宅予定だったので今回はエンジン無事始動出来ました。
ちょっと帰りに燃調を調整。ちょっと煮詰まってきたかな〜?
もうちょっとです。一気にやるとまたおかしくなるので時間置いて進めていきます。
|
(2014/01/23(Thu) 01:44:11) |
リアハブベアリング交換 |
今日はリアハブベアリングの交換にディーラーに行きました。
ただ実際にハブを取り外してみるとドライブシャフトからのグリス漏れも発見。
またまた修復が必要な箇所が出てしまいました。
でも、しばらく何もしてやってなかったから仕方ないよね〜。
ベアリングも無事抜き変えられて綺麗になりました。
作業完了したところです。
さすがにベアリング変わると静かだし軽く回って抵抗感も減りますね〜。 いつまで続くのかは分かりませんが、とにかく気分は良くなりました。
|
(2014/01/22(Wed) 00:59:14) |
車高と異音 |
そう言えば昨日計測した車高は前後差で0.2mmでした。リアがちょっと低かったですが、まあ大体狙った通りの感じになりました。
それから異音ですが、フロントのアッパーアームのせいで何か干渉したのかと思ったのですが、右リアからのベアリングの音でした。
丁度交換予定だったので早めに済ませたいと思います。
|
(2014/01/20(Mon) 00:17:55) |
再度フロントのアライメント調整 |
前回慌てて行ったアライメントをもうちょっとしっかりと行いたいのと課題があったのでそれがどのように出来るのかを模索しながらの調整になって手間取ってしまいました。
ここから追い込みましたが、若干のトウアウトが限界でした。
これらを補正するにはいろいろと変えた部分を戻さないといけないし全てではないけど結構大変です。
だからちょっと様子見ようかと思います、
今日走った感じでは微妙に納得出来ない部分もありますが、なんとかしたい部分なのでトウに関しては多分削れば対応出来そうな気がしています。
今回もねじ込める余地があった部分でそれなりに対応出来たので100点満点中、90点くらいですが、いろいろな可能性も捨てがたいので簡単には諦めきれないのが現状です。
|
(2014/01/19(Sun) 02:25:51) |
吸気温度補正 |
今日はおばんの前に時間があったのでちょっと東名を走ってから会場に行きました。
それで今日収穫がありました。 今まで抱えていた問題に直面して会場でメインMAPを書き換えました。
おばん終わってからちょっとだけ走って方向性が見えました。
ここから煮詰めに入れるかもしれません。
だて今日は会場で吸気温度の補正MAPを作ってました。 これは実車でしか出来ないので吸気温度が停車していると上がってくるので大体55度くらいまで出来ました。
最初は10度刻みだったけど途中から5度刻みでやらないと丁度補正値が中途半端部分を読んで しまうので変えました。
ただ無制限には出来ないのですが、いくらなんでも120度はないだろうと思って上を削って対応しました。
後は気温が上がって徐々に不安定になればまた追い込んでいきたいと思います。
今後はメインMAPと気圧補正に取り掛かれそうです。
|
(2014/01/19(Sun) 02:15:32) |
|
車歴・・・GTR |
今日はS2000の話題からちょっと外れてしまいます。
一応自分が持って乗ってきた車としてはそれなりの数乗ってます。
フェアレディーZ 280 CR-X 1500i CR-X 1600 Pontiac FIERO 86 PORSCHE 944 85 PORSCHE 930 90 PORSCHE 964 93 PORSCHE 964 92 PORSCHE 964 RS OPEL JIMNY ALFA 155 AUDI A4 avant 1999 S2000 BMW 740 BMW 530 BMW 530 LOTUS ELISE NSX-R BMW Z4 2005 S2000 FERRARI 360 AE86 HUMMER H3 1999 S2000 race car ASTON MATIN V8 RABGE ROVER EVOQUE
その他自分名義で家族が乗っている車も結構な距離を走っていて
マツダ ファミリア BENZ 190E BEBZ 300E BENZ 320E BMW 320 PORSCHE 996 BMW 740 BMW 320 PORSCHE 997 CITROEN DS3
そんな中で一番好きなのはやはりS2000です。やはり運転していて面白い。 見ていても好き。 いじっても楽しい。
要素が多いのも魅力の一つだと思います。
S2000以外ではPORSCHEに乗っていたのが一番長いです。S2000に出会わなかったら 今もPORSCHEに乗り継いでいたと思います。多分足車としてね。
それ以外ではやはりBMWが好きみたいですね。 BMWってやっぱりスポーティーだからかな?
やはりスポーツカーが好きなんでしょうね。(笑)
そうそう忘れたはならないのがディーラーの良さも原因じゃないかな?
MITSUWA自動車も良かったし、今のHONDAも素晴らしい。 BMWのNICOLEも良いディーラーです。
今回GTRを選んだのはやはり長く乗りたい車を探していた訳です。
スパーカー、スパーカーした流線型の車は全く興味ない現状。
毎日乗れて楽しい車ってなるとそんなにない。 そんな中でマルチパーフォーマンスって言葉に惹かれて選んだ訳です。
誰でも、どこでも、いつでも・・・。
さて実際にお付き合いが始まると第一印象では、あまり国産車って感覚は ない車だと思います。 日産って感じがしないで私はGTRです・・・って言っている感じです。 だから持っている自分も日産って全く思ってないです。
乗り心地は過去たくさんの車を乗ってきたけど最悪です。(笑) こんな乗り心地で売っていて良いのか?・・・ってくらいです。
はっきり言ってTTSの次に悪い。17kg,18kgで乗っていたTTSよりも悪いので 本当に過去最悪ですね。勿論街乗りの話になりますが。
ステアリングバランスもこれは変じゃないかと思ってしまう部分もあったり 非対称サスペンションって言うのはこんな事なの?・・・って思ってしまう始末。
でも慣れてくると足も我慢出来る範囲だし、非対称サスペンションも馴染む。
車重は重たいはずなのに重たく感じないし、エンジン搭載位置もフロントミッドシップで S2000よりもその恩恵を感じる出来栄え。
スタリングレスポンスも悪くなく車的には微弱アンダー的で良い感じ。
エンジンも滅茶苦茶軽くて不思議な感じ。多分良く出来ていてバランスが良いのでしょう。
参考動画。
燃費は街乗りではEVOQUEよりも良くて方や2000ccのターボで240ps。 GTRは3800ccのターボで550ps。
非常に変。
とにかく乗っていて普通じゃないので簡単には飽きないかもしれないので 長く付き合えれば嬉しいって感じです。 でも分からないな〜。(笑)
2013 GTR 参考動画
|
(2014/01/17(Fri) 12:30:53) |
|
吸気温度補正 |
吸気温度補正はほとんど常用域では使用していなかったのでが、今日はバッテリーも限界らしくこの寒さではおねんね。
仕事の後おっちゃんとの約束があったのでTTSを動かさない訳にはいかないのでJUMPさせて始動。
やはり12Vぎりぎりではkの寒さでは駄目でした。
一応MAPもかなり濃くしてやってみたけど始動出来ないので結局JUMPで事終えました。
そんな中で今日の寒さではどうも昨日良かった空燃費が濃く出てしまって吸気温度を見たら0度台だったので思い切って10度までの間を補正したら結構良くなってしまって・・・。
気を良くしてちょっと待っていたら吸気温度を読む場所が移動したので20度までも補正。
これで走ったら結構良くて。
ロイホでおっちゃんが来てもエンジンかけたままで吸気温度が30度はピッタリなので40度に上がるのを待って補正。
ちょっとABOUTだったけど大体良かったので終了しました。
帰宅してから帳尻合わせと言うか今までの補正は無視して大体のイメージでMAPを作ったので後は・・・・。
こうやってみると夏の吸気温度は60度くらいだったし、最近は30度くらいで調整していたけど思った以上に変わってきます。
だいたい10度と40度で5%も違うのだから60度だと7%から9%の間くらいだと思います。
この部分の補正が解読出来ただけどいろいろと違うはず。
微妙に悩んでいた部分も多少はこれで改善されると思うのである意味調整しやすくなった気がします。
正確には難しいかもしれないけど、でも空燃費が思った以上に動かなくなったので全ては間違って無かったという事だと思って喜んでいます。
ここ数日はいろいろと内容が濃いですよ。
逆にオタクじゃないと分からない領域に入ってきたのも事実で全てを伝えるのは難しいかもしれないけど補正って間違えると全くあべこべでない方が良いと思うのですが、ピントが合うと逆に常にピントが合ってくれてメインMAPの変化が無くなってきてくれて非常に嬉しいですよ。
これに関わって気圧補正ももっと楽に出来そうな気分になってきました。
今までは気圧と吸気が一緒に変わっていくものだから安定しなくなってしまいます。 長い時間かけて止まっていれば必然的に吸気温度も上がってその分余計な気圧補正もしてしまっていた事にもなります。
後はラム圧の補正も時間みて追加したほうが良さそうに思えます。 そうすれば加速に対してのMAPの変動が無くなるはず。
段々コーナー速度が上がってアクセルを踏めるようになるともっと燃料が欲しくなる傾向にもあるのでその辺りも改善させたい項目です。
|
(2014/01/16(Thu) 01:32:58) |
|
フロントのアライメント |
やはりアライメントは大分狂ってました。
キャンバーは3°くらいでした。 ただロアアーム側は限界だった。(笑)
そんな訳でアッパー側で調整したけど4°が限界でした。
そんな訳でとりあえず4°で決定。トウはキャンバーを動かしたので再びOUTへ移行してしまったので0近辺。
はっきり言ってフロントはキャンバーもトウももう限界だので対策が必要かもしれません。
ちょっと様子見るけどなんか干渉してるかも?
操舵的には大分曲がる感じになたけどね〜。はっきり言ってサーキット走らないと分からないです。
ストリートではどんな状態でもそれなりに走れるからね〜。
|
(2014/01/16(Thu) 01:02:00) |
|
ちょっと解決してきた。 |
セッティングを進めていくといろいろな部分が入り乱れて関与してくるので結構理解を深めていかないと結局は前に進まない事が分かってきました。
それだけでも進歩かな?
最初は燃料の増減だけだったけどこうなってしまうんだよね〜。
ここはアクセル増量でアクセルの踏み直しなんかで関係関係してくる部分だけどノーマルだと低回転部分しか増量されていないで2005回転で0にしてしまう部分なんだけど4スロだとここは綺麗に増量してやった方がエンジンの当たりが良い感じになりました。
だからと言ってあまり増やしてもレスポンスが悪くなってしまうので一番良い部分を探さないと駄目みたいで結構ここは以前走りながら追い込んだので分かってみると結構正解だったみたい。
ここは非同期のアクセル増量でやはり上のMAPが同期の増量で非同期ってのは部分的って事なんだけど1000回転くらいはあまり増やすとスタートでかぶってしまって乗り辛くなるから2000回転くらいから多めにしています。
ここも4スロ独特かもね。
ここはレスポンスに非常に関与していて空吹かしなんかで燃料を逆に減らしている部分なんだけど4スロは燃料をたくさん欲しがるエンジンなのでここが一般的な値では全く駄目で結構苦労した所。
0にするのは不安だったけど確かにレスポンスは比較するれば落ちる傾向にあるけど元々4スロはレスポンスが良いから変に減量するよりは全く減量させない方がエンジンのアクセルの踏み直しでは全く別物になりました。
ここが解析出来たのが非常に大きかったです。
3速MAPも大分煮詰まってきました。
4スロはやはり独特で一般的なMAPとは傾向が変わった方が良いみたいです。
特に回転域によって脈動が出る部分では燃料が多くいる場合もあれば少ないほうが良い部分もあるのでルールを無視して燃料をある程度まんべんなく入れてやった方がスムースに回るみたいです。
そんな意味では初歩でやっていたMAPが結構正解だったのかもしれないけどあまり古いMAPは捨ててしまったので仕方ありません。
でもそれなりに煮詰まってきて良い感じになってきました。
|
(2014/01/15(Wed) 02:26:00) |
|
気圧と負荷のシンクロ |
先日までの気圧補正はとにかく全体的に補正がかかるのでアイドリング近辺で補正が良くても走行中の補正は足りなくて、走行中に補正をかけるとPAに入った瞬間から低速域が全く駄目でまともなアイドリングも起きない状態でしたが、今回気圧と負荷補正が部分的に出来るので非常に有効な武器が出来ました。
こうなって来るとFSWでなくて茂木で確りと基本MAPを作りたい感じです。
|
(2014/01/14(Tue) 17:24:55) |
少しづつ |
走っては駄目、走っては駄目の繰り返しでストリートでは出なかった問題点が高速では出てしまいました。
それなりに煮詰める為に走ったのに、新たな問題点が。
電圧でも空燃費は変わってしまうのでなかなか難しい。電圧が固定出来れば簡単だけど電気は生き物だから尚更難しいです。
HALTECK自身が電圧で補正を入れているのでそれをオフには出来ないし・・・。
ただ、悩めば悩むほど扱い方は奥が深まりここまで手を入れて良いのだろうか?・・・と思ってしまう部分まで手が入っていくのは楽しいような苦しいような・・・。
ただ抱えていた問題点を克服出来る項目を発見。 発見と言っても組み合わせで出来たのだけどこれでいろいろ克服出来る可能性が出てきました。
理論的には可能だけど追い込む時間は今日はありません。
HALTECKには使っていない項目がたくさんあって全てを使い切れば非常に武器になるのですが、それを使いきれるかは後は技術と理解度と努力次第です。
MOTECには4次元MAPが書けますが、としのHALTECKは3次元までだからその辺りで苦労があるのかもしれないけど、新しく発売されたHALTECHは5次元MAPが可能になったそうです。
と言ってもとしにはまだまだ扱いきれるとは思えないのでとにかく今は毎回が勉強です。
|
(2014/01/11(Sat) 18:09:27) |
リアの車高調整 |
今日はリアの車高調整をしました。 先日のキャンバージョイント交換でフロントを上げたのでそれに伴っての微調整です。
構造的に取り外さないといけないので多少不便ですが、とりあえずはこれ以上はリアを上げたくもない気分なのでちょっと様子見になります。
ただフロントのキャンバーが減ったしまった印象なのでその辺も調整も必要かも。
|
(2014/01/10(Fri) 16:54:00) |
フロントのトウ調整 |
フロントの調整に入る前におっちゃんが車高を計測してくれました。 85mmくらいでした。
先日から比べると1mm高くなりました。
走りへの影響も怖いけどとりあえず車高を1mm上げたかったので狙い通り。
実際は本当に走りの影響も考えて上げたいけど上がらなかったら上がらなかったで良かったと思っていたんだけどあまりにピッタリ上がってしまいました。
さて平地で計測してからどれくらいの誤差が出るか?
なんだけど平地では目盛が足りなくて計測不可。 画像で見てもらえば分かると思うけど、テープを貼って平地での位置を記憶。
そこから車を持ち上げて計測したら1度半くらいのインに来ました。
そんな訳で車を下ろせばアウトに1度半づつ広がると過程してトウインに1度半付けました。
右側もこんな具合で1度半くらいインに。
車も下ろしたら後はこんな具合でほぼ0。
微妙にインだから丁度良い感じで今まで以上に真っ直ぐ走ってしまいました。(笑)
後はサスペンションのバランスと煮詰めかな〜?
全てにおいてhypercoにしてから動きが優しい感じでもうちょっと個人的にはダイレクト感が欲しいところですが、後は徐々に煮詰めていくしかないかな〜。
ちなみにリアの車高はちょっと低くて83mmくらいなのでリアを持ち上げてから再度考えます。
ちなみに今頭にあるのはスタビをちょっと硬くする方向とか考えています。
|
(2014/01/08(Wed) 00:59:13) |
キャンバージョイント交換 その2 |
今日は車高がおかしいので目算で調整しました。
あまり良く分からないけど大体こんなものかな〜? 一応おっはーの前に車高計測は行っているので夜な夜な計測予定です。
今度は反対側の作業になります。 目算ですが、左が正しいと判断して同じ分の調整幅で行いました。
キャンバージョイントを手で動かしてみると明らかなガタを発見。 今回リフレッシュ第一弾ですが、交換して良かったと思いました。
さて昨日は片側だけだったのでちょっと乗っても真っ直ぐ走ったのですが、今日はもろに路面のうねりをなぞってくれて最悪。30km以上のスピードは危険な感じなのですぐ止めました。
とりあえずトウの調整だけは行っておかないとやばそう。
|
(2014/01/07(Tue) 16:50:02) |
キャンバージョイント交換 |
J'sのキャンバージョイントも新しくなっているみたいで今回リフレッシュを兼ねて交換しました。
・・・と言っても右側だけで終わりました。(笑)
スタビリンクも緩めて仮調整でちょっと長くしましたが、10mm長くなっているとかで一応ノギスで測ったらそんな感じでしたのでショック長も10mm長くしたらどうみても車高が高くなった気がします。
一応計測して調整しないといけないのですが今日は整体で時間がないので明日かな〜?
とりあえず今日大体の高さが分かれば明日の反対側の作業が楽だからな〜。
|
(2014/01/06(Mon) 18:36:47) |
ECUセットアップ |
再セットアップがちょっと煮詰まってきた感じです。 もうちょっとって感じかな〜?
アクセルの踏み方で負荷も変わってしまうのでちょっと微調整は大変。
特に2速をちょっと使ってみるとギアセットを入れたくなるけど、その辺がどうするか微妙。
2速なんてあまり全開なんてしないから・・・しても微妙に抜いているから負荷0なんて事はないのでちょっと微妙な感じ。
|
(2014/01/06(Mon) 01:37:50) |
タイヤカバー |
以前タイヤカバー買ったのにすっかり忘れていて掃除したら出てきました。
そんな訳で早速使用開始。(笑)
|
(2014/01/04(Sat) 00:44:37) |
洗車と燃調・・・ |
今日はやっと洗車しました。 おっはーの前も洗いたかったけど時間が無かったので洗えませんでしたのでよかったです。 でも、簡単にしか洗えなかったけど・・・。
ECUのセッティングは微妙に進めていて思ったよりも調子が良いです。 以前と違って負圧計があるので判断が楽です。負圧の回転とAFでどこの場所が燃料が入るのか、多いのかも判断出来るので以前PCだけに頼っていた時とはちょっと感じが違います。
慣れもあるのでしょうね。 結構楽になってきました。
3速、4速と個々に出来れば、少なくとも5速、6速に合わせていたらかなり濃くなってしまって気圧補正で余計に濃くなってしまうので個々での調整はきっと良い糸口になると思っています。
サスのセッティングはおっはー前にリアのサブタンク側を緩めて様子を見ています。 おっはーではバランスは良かったですが、低速域でちょっとバタバタ感があって硬い方がなんかしっくりきます。
特に左右のバランスは変えた方が良いのかもしれないと思う部分もあって、ちょっと悩んでいる感じです。
乗車側は必然的に重さもかかるので1弾硬くても良いのかな〜?・・・とも思って模索中です。
|
(2014/01/02(Thu) 23:27:19) |
ECUセッティング |
新年早々からECUセッティングを行っています。 今年はまた新たなチャンレンジで年末に大和さんと話をしたので、その方向性でも進めてみて良ければその方向で行こうかと思っています。
とりあえずHALTECHはギアポジションでの補正が効くので3速でもう1回追い込んでそこからの補正で補ってみようかと思っている感じです。
今までは一番燃料を入れなければならに場所を確定させてからのセッティングだったのですが、ギア補正を使ってそれでも足りない部分は元を修正していこうって感じです。
今までは低回転域は結構2速、3速中心で中間域は4速、高回転域は5速、6速って具合になっていたんです。特に自分の使い方がそのな具合だったからかもしれませんが。
とりあえず様子見ながら行いたいと思います。
|
(2014/01/01(Wed) 22:19:43) |
|
201402のログ 201312のログ |
|