|
テスト |
18インチ化で一番気になっていたのがバンパーとの干渉です。 いろいろな理由からとりあえずはそのままで走ってから考えようと思ったのですが、 外径が大きくなっているからリアはさすがに潜り気味ですが、ストリートの普通に走る分には干渉も今ののところ全くありません。
リアタイヤだけ変えて走った時は不思議とステアリングが真っ直ぐになってしまったのですが、フロント変えたらまた元に戻てしまいました。(笑)
思ったよりも乗り心地も良くてさすがはラジアルタイヤって感じです。
35でも全く不満はありませんでした。
ホイールもそれなりに軽いと思うので17インチで9Jから9.5Jにした時の様な違和感はありませんでした。
17インチの時はオフセットが45から50にしてホイールの幅を広げたのですが今回は45のままで幅も広がってので利点以外感じられませんでした。
255に比べればその先がある感じです。 ラジアルだからSタイヤと比較するのも変ですが、やはり幅が広がった分曲がり方に奥行がある感じがします。
ただそれがどこまで実際にタイムアップしたりまたはタイムダウンになるのか想像出来ませんが、現状ではマイナス面は0に等しいです。
マフラーの干渉はSスペで無くなっていたのですが、微妙なノイズが多分中の劣化であったのでその辺も無くなってラジアルにして快適になりました。
デフもまだ慣らし中ですが、すでに交換したからの微妙な違いの違和感は消えて楽な部分だけが光ります。
後はサーキットで余計な干渉がなければ最高なんでしょうが・・・。
サスのセットも現状では特に不満がありません。
一応高速を今度走ってバンプとかで干渉しなければサーキットでその辺を確かめておきたいですね〜。
またHYPERCOに交換してから多少走り方が変わりましたがジオメトリーを変えての違和感は免れませんでしたが、18インチ化で違和感も無くなりました。
多分ハイトが減ってレスポンスが上がったからだと想像します。
そんな訳でトータルセットアップも徐々に良い方向に向かっている感じです。
多分245から255にした時の様な感じじゃないのかな〜?
そんな意味では安堵感が増したように思えます。
|
(2014/04/29(Tue) 00:27:32) |
|
ZE40装着 |
ZE40無事装着完了。攻めたオフセットだったけど大丈夫だった〜。
ちょっと嬉しい。
|
(2014/04/28(Mon) 15:59:43) |
リアブレーキダクト |
今日は夜な夜なサダト宅訪問して余計な作業をちょっと。
リアのブレーキダクトはサダトとおっちゃんが頑張ってくれました。
これで冷えるな〜。(笑)
|
(2014/04/28(Mon) 00:47:04) |
RAYS ZE40 マットブルーガンメタ |
RAYS ZE40が届きました。 6月とか聞いていたのに・・・。
そんな訳でお金もないので中古のラジアルを装着。
車高とか干渉具合とかもチェックしたいのでストリートで暑い間に修正します。
一応こんなホイールです。
_____________________________________________________________________________________
The STRONG 新時代の幕を開ける
驚くほどに進化するハイグリップタイヤは各部をへし曲げんばかりの応力をホイールに伝える。普遍的で5ラグホイールには理想的なレイアウトが可能な10スポークがその応力をも跳ね返す。Zに込めた思い、この先10年はこのZE40を上回るSTRONGホイールは生まれないだろう。これまで培った解析・形状の見直しを何度も繰り返し見出した、最適かつ最上、造りこまれたカタチはまさに機能美。(
・工法:鍛造1ピースホイール ・安全規準:JWL+R スペック2 ・カラー:ブロンズ(BR)(アルマイト) スペシャルカラー: マットブルーガンメタ(GB) ・付属品:ハイスピードエアコントロールバルブ RAYS NEW ロゴ BK
|
(2014/04/28(Mon) 00:43:37) |
JOY耐久練習会事前作業3週目 |
今日で終わらせる予定でしたが、間に合わなかった感じです。 としは仕事で早退したけど終わったかな?
としは牽引フックの穴開け作業からでしたが、最初の位置がちょっと違って丸い穴の予定が四角くなってしまいましたが、何とか終了しました。
牽引フックも位置調整が上手くいかず結局バンパーを再度取り外すはめになりましたが。
キャッチタンクはそのまま今までの物を使う事になりました。
交換したかったけどなかなか適当なサイズが無かったので。
固定は新しい穴を増設して確り固定出来ました。
そんなこんなで水周りの配管を外してクーラントまで浴びましたが無事終了。
マフラーぼバンテージもおっちゃんが巻いてくれました。
これでちょっと安心。
予備のデフ用のフィッティングの確認もしました。
その他いろいろやったけど撮影する時間が無くて・・・。
一応明日の夜作業予定です。(笑)
|
(2014/04/26(Sat) 15:27:40) |
デフ&マフラー装着完了 |
デフ&マフラー装着完了しました。これで大分リフレッシュが進みました。
はっきり言って特に感動はありません。
デフはちょっとMILDになりました。馴染んだら今までよりも雑に扱えるかも。(笑)
マフラーはさすがに抜けてないです。もうちょっと抜けてくれないと困るな〜。
|
(2014/04/25(Fri) 23:33:36) |
フロントブレーキホース |
以前TTSでリアだけ使用していて不使用のフロントブレーキホースが出てきました。
結構ラッキーかも。
レースカーのホースが弱冠の滲みがあったからこの機会に交換かな〜?
|
(2014/04/25(Fri) 01:02:20) |
今日はお泊り |
今日はディーラーにお泊りになりました。
今回はすでに組んであるspecFのデフの載せ換えとマフラーの交換です。
リフレッシュのバージョンアップを兼ねていますが、とにかくなんでも新しくなるのは楽しみです。
デフに関しては抵抗が減るのが楽しみ。
マフラーは干渉しない事を祈るのみですが、明日が楽しみ。
|
(2014/04/24(Thu) 13:20:34) |
TTS アライメント調整 |
やっとTTSのアライメントが出来ました。 やはり車高を上げていたのでリアのキャンバーへ減った方向へ進んでました。
特に右側が3度半くらいまで減っていました。
そんな訳で左右4度にしてトウは片側15分くらいで左右合計30分くらいにしました。
それに合わせてフロントのトウも調整して完了です。
今回は何故がステアリングが非常に軽くなりました。ちょっと抵抗があったのかな?
リアもバタバタしてふらついていたんですが消えました。やはりアライメントは大事だと実感。
|
(2014/04/20(Sun) 01:40:20) |
ミッション オーバーホール その12 完 |
最後の作業ですが、プレスが使えないので叩き込むしかありません。
マニュアルにも叩き込むように書いてありますが、個人的にはプレスに載りそうなのでおっちゃんでも居たらプレスに載せてやってしまいたいです。
自分で持ち上げようとしてまた腰を痛めたので叩く方を選びました。(笑)
その後のベアリングの叩き込みは大した手間ではないのですが・・・。
その後はロックナットを締めます。 ここは逆ネジになっています。
トルク管理が必要な場所ですが、抑えがないのでインパクトで超締め込みます。
実際ホンダでもそうやっているようなですが、個人的には専用工具を買って次回は取り組みたい部分です。
ファイナル側は手を入れていませんので掃除して組むだけです。
実際には手前のベアリングのカバーを交換したいのですが、ファイナルを外さないと出来ないので諦めました。
ネジも再度掃除です。
最後はシフトを装着してテストしました。
やはりいろいろな部分を確り締めているので前回ほどスムースには動きませんでしたが、とりあえずちゃんとシフト出来ているので問題ないと思います。
後はシンクロの微妙な慣らしが必要かと・・・。
ニュートラルして今回はちゃんと動いていたので大丈夫だと思います。
まとめとしては
いろいろと仕組みから組む感覚とかまで2.5回組んだ感じなので勉強になりましたよ。
はっきり言って未だに不安も残りますが仕方ないですね〜。 載せてテストしてみないと何とも言えないが実情です。
とりあえずこれが上手くいけばレースカーの載っておりミッションもオーバーホールして準備しておきたいですね。
|
(2014/04/18(Fri) 17:41:43) |
|
レースに向けて |
今回いろいろとメンテナンスをしている中でとしが掲げている課題は気を抜かない。
前回のプラクティスでもそうだし走行準備もそうだし、抱えている問題点は本当にないのですが、マイナーなトラブルと言うかメンテナンス不足と思っても良いくらいの些細なミスが出ています。
2012年にGTRがニュル24時間に開発プロジェクトの一環として参加しました。
たった150円くらいのパーツの強度がレースでは足りなくて計3回ストップして数時間の修復に追われてしまった話があります。
今回はABSは使えませんがABS固定のネジがかなり緩んでいました。
もし、ここが外れていてタイヤに巻き込んだりしていたらやはり大きなトラブルに繋がった可能性だってない訳ではないと思っています。
今までにも、ここは大丈夫ですか?・・・って聞かれて、いろいろ説明して大丈夫な部分もそんな風に見えないようにしたいってのも大事かと思っています。
誰かが見てちょっとした気になる部分って自分では全く思っていなくてもやはりあるものです。
2時間では大丈夫でも・・・7時間だと・・・・そんなミスはもう侵したくありませんからね。
簡単に言えば下に潜って見える部分は逆に問題ないのですが、上から見たり外してみないと確認取れない部分なんかは手抜かりがやはりある気がします。
だから6mmのネジも確りとマーキングは必要だと今は感じています。
または保険でタイラップとかの使用もありかと。邪魔に感じる部分もあるかもしれないけどね。
TTSなんかはネジ固定出来ないのでタイラップでセンサーは固定しています。
オイルクーラーのネジなんかも増し締め出来てしまいました。 緩んでいるレベルではなかったけどやはり安心していたら駄目なんではないかと。
だからやりきれていないマーキングは少なくとも練習会の後には必須でしょうね。
バンパー固定も削らないといけない部分は何度も削ってストレスフリーを目指しています。
ダクトを通すインナーフェンダーの穴なんかもそのままでも入ったけど今回広げました。
フロントの網の装着方法も今までよりもよりレベルの高い装着を試みました。
でも凄く安心します。それが重要なんだと思っています。
だから今までに満足しないでよりレベルの高い事をしないと意味ないな〜って思うのですが、ミッションだけはやはり走らせてみないと不安ですね〜。(笑)
そうそう前回のプラクティスのトラブルはデフのオイルキャッチタンクのホースが抜けただけだったんですよ。
だからエンジンのオイルキャッチタンクの配管一つ取っても油断出来ないと思っています。
|
(2014/04/18(Fri) 02:30:14) |
|
ミッション オーバーホール その11 |
いろいろこのままにするか、もう1回開けるか考えて後悔したくないので開けました。
一応全部チェックしたけろ特に不備はないと思います。
確実な事しか信用出来ないので目で確認出来ない場所は外してでも確認しておかないと駄目だと思った訳です。
でもってネジも汚れていたので14本全部掃除しました。
両方の接地面もかなり綺麗に掃除して問題があっても自分の責任ではないところまで綺麗にしました。
そのお陰かベアリングの入りが硬いのでその部分だけハンマーで軽く叩いてあげたらすんあり根元まで入ってしまいました。
やはり慌てたり中途半端な作業は絶対に駄目なんだと改めて実感。
何年もやり続けても勉強させられるのは本当にありがち事だと思います。
最後は当たり前のようにトルク管理は重要です。
締める順番はマニュアル記載通りの順番で均等に締めました。
ここで手を抜いて微妙な歪がきっとフィーリングに影響してくると思います。
フォークを固定するのはネジの中にバネが入っていてボールと一緒にテンションをかける感じになっています。
この辺も左右均等なトルク管理が重要なんではないかとなんとなく感じます。
こちらの面は5ヶ所裏側は2ヶ所バネとボールとネジでテンションをかけています。
バネも場所によって長さが違うのでこの辺も確りと間違えないようにしないと痛い目に合いそうです。
とりあえずこんな具合で二つ目の箱も締めて、周りも確実に固定して最後の難関に入ります。
一度組んでいるので難関ってほどではないのですが、プレスを使えないので叩き込んで行くのですがただ叩き込んでも壊れてしまいそうなのでそれなりに神経を使います。
プレスだったら当たった場所は感覚で分かりますが、叩くとなると感覚では分からないので位置を目で判断してオイルギアとの噛み具合で判断するしかないので結構微妙は微妙です。
でもびびると時間ばかりかかるのである程度の勇気もいるのでやはり経験値が重要になってくると思います。
とろあえず今日部品も入手してきたので明日が楽しみだな〜。
|
(2014/04/17(Thu) 23:01:49) |
|
ミッション オーバーホール その10 |
一度組みあがったんだけど、どうもシフトの入りが悪いので再度バラバラにして組み直しました。
ミスらしいミスは何もなかったんだけど学びながらの作業だから手落ちがあったのかもしれないと思った次第です。
はっきり言って最初は一人では不可能だと思っていたけど仕組みがはっきり分かったので何も怖くないのが実情で箱から一人で外せました。(笑)
こんな具合で面倒な作業を続けて2回もやったものだから結構な部分はもうマニュアルなしでも組めるくらい覚えてしまいました。
サポートが居れば結構早く組み直しが出来ると思います。
借り組みです。
もう仕組みが分かったのでファイナル部分はギア入れないで一応テスト。
とりあえずシフトの入りは良くなりました。
ただ箱閉めるのが苦労して簡単には入らなくなってしまいましたがとりあえずシフトの感じも悪くないのでこれで最終組み付けしようと思います。
|
(2014/04/16(Wed) 19:08:05) |
ウイングステーとシフトフォーク |
今日はちょっと腰が痛いので探し物をしました。
ウイングステーとシフトフォークですが、無事発見。いろいろ紛れているから大変だったけどあって良かったです。
シフトは一応ミッションが完成したら動くか確認しないといけないですからね〜。
|
(2014/04/15(Tue) 00:43:02) |
ミッション オーバーホール その9 |
帰宅途中に倉庫に寄ってミッションの作業をちょっとやって来ました。
新しいベアリングの載せて2番目の箱を閉めるだけですが、14本のネジを入れて締めてトルク管理するのはそれなりに時間がかかるもので1時間くらいアッという間に過ぎてしまいました。
多分明日には完成するんじゃないかな?
|
(2014/04/13(Sun) 22:32:19) |
JOY耐久練習会事前作業二週目 その3 |
ネットを中から見た感じです。
このままでダクトも無事装着出来て最高です。
ブレーキダクトもこんな具合でなかなか良い感じじゃない?
今日はダクトの引き回しはとしがやりましたが、その他ダクトの固定とか全てひろしさんが頑張ってくれました。
今回ASMバンパーに交換して問題になったのがオイルキャッチタンクです。
バンパー内に入れていたのですが、ブレーキダクトの開口部が干渉してしまって移設することになりました。
そんな訳で暫定的ですが・・・。
そんなこんなで今日で作業終わらせる予定でしたが、全て終わられませんでしたので後日また作業になります。(笑)
|
(2014/04/13(Sun) 22:25:33) |
JOY耐久練習会事前作業二週目 その2 |
サダトはトランクに穴開けしてくれています。
トランクは3人で交換しました。
今回はおっちゃんのお古を使用です。
いつでもN1に戻せるようにしています。
ブレーキダクトも同様にゴム挟んでくれています。
完成間近です。
としはダクトのカットが必要なのでダクトは放置状態で反対側の作業中です。
ネットの装着も終わりASMのバンパーが装着されました。
大分雰囲気が変わりましたね〜。
|
(2014/04/13(Sun) 22:19:00) |
JOY耐久練習会事前作業二週目 その1 |
先週の作業ではミッションの載せ換えがメイン作業だったので今週はいろいろと盛りだくさんです。
まずはアライメント調整から行いました。
スタットボルトが結構傷んでいたので修復作業に追われた感じで結構時間がかかってしまいました。
今日はひろしさんが大活躍してくれました。
職人的に徹してずっと作業してくれました。
バンパー開口部にネットを貼ってもらいました。
バンパーとネットの間にはゴムを入れて振動対策もぬかりがありません。
としはTTSのお古のダクトに交換。
今回はN2なので50パイから80パイに変更です。
そんな訳でダクトが通る穴は大きく開け直しました。
これでより冷却が出来ると思います。
|
(2014/04/13(Sun) 22:10:02) |
ミッション オーバーホール その8 |
メインシャフトのパッキンを取り外したところです。
ここは昔オイル漏れの経験が個人的になるので交換しておきたいパーツです。
抜くのはとしがやりました。
そんな訳で地道にゆっくり叩いていれるのはひろしさんの役目にしてしまって頑張ってもらいました。
これでしばらくは安心ですね。
交換したシンクロです。
大丈夫そうだと思いましたが、良くみると部分的にかなり削れている部分を発見しました。
その他パッキン関係は勿論交換です。
なんか気持ち良いですね〜。
そんなこんなで大分組みあがって来ました。
後は中間のケースを閉めれば次に行けますが液体パッキンを自宅に置いたままだったので作業はまた明日以降ですね。
|
(2014/04/13(Sun) 01:41:42) |
ミッション オーバーホール その7 |
プレスでシンクロの6速ギアを抜き取ったメインシャフトです。
各ギアとシンクロです。
残った一番下のケースです。
そんな訳で明日から組み付けです。大丈夫かな?
|
(2014/04/11(Fri) 22:22:35) |
ミッション オーバーホール その6 |
最後はメインシャフト、カウンターシャフト、フォーク4本を一気に抜き取ります。
3速ギアから順番に手で抜けてしまいました。 残っているのは5速、6速のシンクロと6速ギアです。
ここで今回購入した9000円のプレス。 はっきり言ってかなりショボイ。
組立に1時間くらいかかったかな〜?
もしかしたら今日1番の作業だったkもしれません。
|
(2014/04/11(Fri) 22:18:44) |
ミッション オーバーホール その5 |
メインシャフト、カウンターシャフト共にケースに入った状態です。
そのまま手で動いてしまいますが、上側、下側がきっちりはまれば動かなくなります。
当たり前ですが、逆に言えば組むようにしか組めないのがこのミッションで勿論各シャフトはクリアランスとかありますが、この2本の間では距離の調整は出来ないって意味では気分的に楽ですよね。
左側がメインシャフトで書いてある通りに上から3速、4速と来てその間がシンクロになります。
次も5速、6速と来てその間がシンクロです。
今回は3速と4速のシンクロを交換するのがメインの作業です。
|
(2014/04/11(Fri) 22:11:32) |
ミッション オーバーホール その4 |
バラバラになってしまったベアリングです。 バラバラにした訳ではなくてケースを抜くときにバラバラになってしまいました。
そんな訳で清掃して組み直しました。
最後は力技で足で踏みつけて完了。プレス80kgです。(笑)
これから清掃します。
|
(2014/04/11(Fri) 22:03:21) |
ミッション オーバーホール その3 |
シフトフォークのインターロックのピン。
このピン抜いてロックを解除させてフォークを抜きます。
ここがレバーシフト。
手前に見えるのがバックギア。
すでにピンとかは抜いた後なので見えます。
最後にまるごとギアからフォークから抜く段階なんだけど重そうなので後は力持ちのヘルプを待ってからにしました。(笑)
実際に取り外してみると元に戻せるのか不安もあるけど結構楽しいですよ。
なんでもやってみるものですね〜。
|
(2014/04/11(Fri) 00:55:08) |
ミッション オーバーホール その2 |
プーラーでベアリングを抜きます。
ギアを抜こうと思ったら最初のプーラーが届かなかったのでディーラーで借りてきました。
お陰様で無事完了。
こんな感じ。
ネジ14個だったかな?忘れてしまったけど取り外したら真ん中のケースが外れてギアが見えてきました。
|
(2014/04/11(Fri) 00:44:57) |
ミッション オーバーホール |
ミッションです。さあどこから始めようか・・・。(笑)
最初にシフトのブーツを外します。 ネジ4個かな。
名前分からないけどまたフォークのところのネジ1個外して抜き取ります。
後はケースのネジ8個か9個か忘れてしまったけど外してファイナルが取り外せます。
上から見たところです。
明日はここからメインの分解に入ります。(笑)
大丈夫かな?
|
(2014/04/10(Thu) 00:26:15) |
ASM協賛 |
白く綺麗に塗られたASM協賛のフロントバンパーが届きました。 滅茶苦茶綺麗で嬉しい〜。
早く装着したいけどちょっともったいない気持ちと・・・。
なんかワクワクしてきました。
|
(2014/04/10(Thu) 00:11:47) |
プリロードのロックネジ |
プリロードのロックネジが緩んでました。
マーキング見て不思議に思ったらやはり緩んでました。3cmくらい緩んでいたかな〜?
今までこんなところ緩んだ事なかったのに・・・。
やはりマーキングって大事ですね。目で簡単に確認出来るから。
反対側は大丈夫だったけどアッパーアームの長さ調整のネジがやはりマーキングがずれていたのでいじってみたらずれてました。
ここは1mm程度だけどね〜。
ずれはずれだから・・・。ちょっとした事を馬鹿にすると後で痛い目に合いますからね。
そんな訳で今度はネジ増し締め作業をやらないといけない時期になってきたのかもしれません。
皆様もお気をつけてください。
さて、これから昨日アップデートしたデータをECUに流し込んで終了です。
|
(2014/04/08(Tue) 14:25:02) |
TTS ダクト交換 その2 |
今日は予定通り反対側のダクトを交換しました。
やっぱりリフレッシュされると気持ち良いですね〜。
ダクトは新しい物はアップデートされているみたいで頑丈になっているみたい。 縫い目が増えてました。
使用済ダクトを比べると左側は大分傷んでいたけど右側はそれほどでもなかったです。
ちゃんと見て良かった。
ブレーキパットも後1スプリントで終わりですね〜。
18しかないので現場で交換だな〜。一応慌ててオーダーしたけど・・・。
昨日手抜きしてしまったので今日は内側もエア抜き作業しました。
特に何がって事はなかったのですが、茂木走ってそのままだしちょっと古い感じもしたので多めに抜きました。
|
(2014/04/08(Tue) 14:17:04) |
謎がまた一つ・・・ |
ECUのセッティングでまた謎が一つ解けました。 こうやって徐々に煮詰まっていくんですね〜。
でも難しい。
判断が難しい。
やっぱり経験値なんでしょうね。
でも経験を積めば積むほど違和感があるMAPをどうしても改善したくなってしまったりします。
とになく結構来ていると思います。
|
(2014/04/08(Tue) 02:01:54) |
TTS ダクト交換 |
TTSのダクトをリフレッシュしようと思ってサイズがちょっと小さかったので一回り大きめを注文したはずが同じサイズを注文してしまいました。
そんな訳でモチベーションもちょっと落ちてしまいましたが、なんとか左側は交換しました。
そんな訳で交換したダクトです。
モチベーションは落ちてしまいましたが綺麗になったダクトはやはり気持ちが良いものです。
しかしながら右側はお昼食べてやろうと思ったけどあまりに暖かくてそのまま日向ぼっこして、面倒になってしまってタイヤも外さずに茂木走ったままだったので外側からエア抜き作業して終了してしまいました。
また明日でも頑張ります。
|
(2014/04/07(Mon) 15:24:34) |
N2化に向けて |
N2仕様にする為に多少のモディファイが可能です。
一つはウイングになります。もう一つはタイヤサイズの変更です。 タイヤサイズと言ってもフロントに245を履くくらいです。
レギュレーションで純正燃料タンクを使用する場合は吸気、排気や足回り等はあまり改造出来ないのでそれくらいで終わってしまいます。
ただ、思い切ったモディファイが出来なくてもそれくらいでどこまで速くなれるか?・・・ってのが逆に面白いので願ったり叶ったりって感じなんです。
ただしABSは使用出来なくなんるのでその辺のチューニングが上手く出来るかが鍵になりますが、それはそれで結構楽しみだったりします。
苦戦はすると思いますがまた一段階段を上がれると思ってポジティブに行こうと思っています。
ひろしさんは職人になったように熟練技を発揮してくれました。m(__)m
|
(2014/04/06(Sun) 22:55:35) |
メンテナンス その1 |
今日は久しぶりに皆で作業になりました。 今日はのメインはミッションの載せ換えです。
まずは、補器類やら吸気系を取り外してから排気系の取り外しになりまっした。
勿論エキマニも取り外しました。
取り外さないでも出来るかな〜って思いましたが、邪魔になって後で大変な思いをする事考えたら最初に外してしまいました。
無事取り外して、細かなパーツの移植をしました。
クラッチのチェックをしようと思いましたが雨も結構降ってきて寒くなってきたので止めてしました。
とりあえず、そんなこんなでいろいろな作業を掛け持ちしながら何とか終わりましたよ。
|
(2014/04/06(Sun) 22:41:31) |
ミッション・マニュアル |
ミッション・マニュアルが届いた〜。
勉強しよ〜っと!!!
|
(2014/04/05(Sat) 00:58:01) |
NEW GLASS |
2ヶ所も割れていたのでやっと交換してもらいました。
なんでもそうだけど・・・新しいのってやっぱり良いよね〜。
|
(2014/04/04(Fri) 22:38:23) |
レース部品 |
バージョンアップに向けてのレース部品が地味にだけど少しづつ届いています。
楽しみだな〜。
|
(2014/04/04(Fri) 00:46:30) |
今日の気圧は・・・ |
今日の気圧は思ったほど低くなくて普段と変わらないくらいでした。 雨が降っているから気圧が下がっている訳ではないのですね。
エンジンの調子も絶好調みたいで段段と良くなっています。
特に気圧も低くないし気温も上がってないからでしょうが・・・。
エアコン点けても今はブーストアップも効くし電圧低下も少ないし本当に安定しています。
なんか嬉しいな〜。(笑)
|
(2014/04/03(Thu) 15:27:28) |
とりあえずだけど |
とりあえずだけど、FSWでの気圧補正は気圧補正で今までままで負荷の-10、-7.5、-5の増量で凌げました。
聞いてはいたけど一番逃げていた部分だったのですよ。
単純に言えば気圧が低いと全開でも全開まで行かないと分かっていたにも関わらず最後まで認めたくなかった部分なんですね。
これは自分の車だけではないのですがそんな中で絶対的にパワーが出ない状況って嫌じゃないですか?
もっと気圧が高ければパワーが出るのに・・・。
ただ気圧補正の増量と読んでいる負荷を足せば燃料的にはどっこいどっこいでそんなものなのかもしれませんね〜。(笑)
とりあえずこれでFSWで走って燃料が薄くて回らないとか壊れるとか考えないで走れるようになったのは結構大きいです。
後はまた地道に楽しながらセッティングを煮詰める感じですね。
全てかどうかは分からないけど。
今度はPC2台持っていかないと駄目そう。(笑)
|
(2014/04/01(Tue) 22:34:47) |
FSWコース外に行ってきました。 |
今日はFSWやる気まんまんで走る気でいたのですが、大寝坊してしまって多分間に合わないと思いましたが、東名降りて向かっている途中で時間を迎えてしまいました。
そんな訳でせっかく行ったので燃調をチェック。
やはり今までのやり方では駄目でした。
ただ思ったほど酷くはなくて以前よりも改善されているし、落とし穴を作っていたので多分問題点はここだと思って増量してやったら回避出来ました。
そんな訳で(祝)拍手です。パチパチパチ・・・・・。
あまり見せたくもないし公開もしたくはないけど・・・。
今まで悩んでいた結果が動画にあります。
|
(2014/04/01(Tue) 16:35:14) |
|
もうちょっと |
4500 12.83 4750 12.76 5000 12.25 5250 12.32 5500 12.45 6750 12.23 6000 12.26 6250 11.22 6500 12.43 6750 12.50 7000 12.69 7250 12.34 7500 12.21 7750 12.72 8000 12.66 8250 12.58 8300
燃料の入れ方にも大分慣れてきた感じ。
結構読み間違いなんかしてしまったりして良くなったり悪くなったるの繰り返し的な部分もあったけど大分まとまってきた。
やり方もかなり慣れてきて大分感じが分かってきたのでもうちょっとかな?
実際には悪い部分も大分分かってきているんだけどやはり前後の影響もそれなりにあって、問題だった5000回転付近は解決済でやればやっただけ後は追い込めるところまで来ました。
同じように抱えていた問題でこちらは濃いめに出てしまっていた部分ですが、6250回転部分。
ここも最初はかなり濃くしないと駄目そうだったから時間の問題だけどここを薄くしていくと6500回転部分が微妙に関与してくるのでその辺りが追いかけっこって感じです。
このくらいなんだろうな〜って思う部分もあるけど結局一変に動かしてしまうと前後の動きが読めなくなってまた前後を調整すると大事な部分が動いてしまうので今は先が見えているので少しづつ追い込んでいる感じです。
補正も徐々に微調整してかなりまともだと思っています。
問題は気圧が下がった時に2速でどうなるか?
とりあえずFSW近辺に行かないとどうにもならない感じです。
駄目だった場合の増量方法もとりあえず頭に入れているのでそこをチェックしたいです。 それで駄目だったらまた頭使い直しかな?
ただ大分いけそうな気にはなっているんですが・・・・。
|
(2014/04/01(Tue) 01:25:52) |
|
201405のログ 201403のログ |
|