toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
ログイン
俺のシゲさん・・・その後
俺のシゲさん探しはあれから続いていましたが、シゲさんをすぐに見つけるのはそう簡単ではないと言う事になって結局KENTさんのマフラーを購入することにしました。

そんな訳で今日マフラーを送ったとの連絡があったので明日には届くと思われます。

非常に楽しみだけど装着はいろいろあって月曜日くらいになりそうです。


今日あたり大分気温も下がってきて昼間はTシャツで歩いていたのは自分くらいだったので、秋が来たんだな〜ってちょっと思いました。

そんな訳でエンジンパワーも上がりそうだし、マフラーの効果も期待して次回は走れればと思っています。

先日予想以上のタイムが出てしまったのでここでタイムアップを望めるかは疑問ですが、とりあえず最近の走行枠は混んでいるので少し空いてくれればコンスタントに走れて楽しいからまずはそれを望みます。

今回ビデオも交換して他の製品に代えたので上手く写る事を期待しつつ頑張りたいと思います。

11月21日でSタイヤを履き出して1年になります。
1年の成果がどれだけあったのかも証明したいですね。
Sタイヤ履いた1発目は1'03.05だったので丁度1年後くらいの時期にニュータイヤを履いてアタックしてみたいです。

(2008/10/31(Fri) 23:42:39)
1号車の車載工具
image1100.jpg

image1101.jpg

1号車の為にオークションで車載工具と落としたので装備しました。
ただ置くだけだけどね。


それからナンバープレートのベースも購入したので無事装着して徐々に車らしく綺麗になってきました。

今後の課題は多少の板金塗装ですね。

(2008/10/31(Fri) 17:11:53)
1号車のボンネット
image1097.jpg

image1098.jpg

今日は1号車のボンネットを交換しました。
今まで2号車の白ボンネットを装着していたのですが、これでそれなりの状態になりました。

ただ、ボンネットはちょっと曲がりがあったりと対策が必要ですが、とりあえずは良しとしました。


image1099.jpg

その後はおっちゃんのSのブレーキのエア抜きをして終了。

としは眠くなってしまったのでその後は眠りに付きましたが、おっちゃんは洗車して帰った模様です。(笑)

(2008/10/30(Thu) 17:11:15)
膝パット
image1094.jpg

1号車の時からなんだけど未だにRECAROに交換しても膝はやはり痛いので対策パーツとしてパットを装着しました。

実を言うと1年くらい眠っていたんですが。


image1095.jpg

座ってみると見えるか分かりませんが半分以下にはなりそうな感じです。

そう言えばY氏の無限シートも凄い事になっていたな〜。

(2008/10/29(Wed) 15:53:20)
OHLINS
image1091.jpg

OHLINSに行ってきました。
uno per unoとか言う名前なんですが、由来は知りません。

SACHSが良いのは分かっていますが、BESTEXとの相性やらSACHS以外でレースシーンで活躍していると言えばOHLINS以外にはちょっと考えられないでしょう。

SUPER GTの使用率は42%だと言うのだからそれだけ信頼性も高いとも言えると思います。


そんな訳で"toshi special"が出来ないか相談に行ったのですが、何とかなりそうなので車でいろいろ計測したりししてもらいました。


内容的には極秘です。(笑)

市販品ではないのは確かなので楽しみにしていてください。


image1092.jpg

S2000の純正ショックとOHLINSのFD用のサスです。
結構FDと似ているのですよ。

元々筑波アタックのPAN SPEEDもOHLINSなので興味あったのですが、まさか同じような形状とは思ってもいませんでした。


image1093.jpg

結構面白い椅子でしょう?
減衰をいじれるので感覚の違いがお尻で分かります。

(2008/10/28(Tue) 21:56:19)
寝坊
今日もまた寝坊してしまった。
珍しく飲んで寝たからかもしれないけど、全く目覚ましに気がつきませんでした。

まあ、今日はゴルフコンペだったからどうでも良いと言えばどうでも良いのですが、このコンペに参加しだして5回目だったのですが、このコンペに限ってどうも今日で3回目の寝坊で参加率が低すぎて、ちょっと反省しています。


image1089.jpg

そんな訳で1日暇になってしまいましたが、半日は寝て過ぎてしまいました。

多少は外に出ないとまずいのでメンテナンス作業を実行しました。

と言っても大した事ではないのですが、まずはショックのアッパー部分の増し締めです。
もちろんトルク管理していますので5kgで締めましたが、ちょっと緩んでいたので真面目にやって良かったと思った次第です。


image1090.jpg

その後はいつも通りのライフワークに近い錆取りです。
今回はオイルキャッチタンク周辺の錆取りでタンクを外しての作業になりました。

タンク下部もちょっと錆がこびりついていたのでふき取って無事終了しました。

(2008/10/27(Mon) 17:45:41)
バンテージ装着
image1087.jpg

エキマニです。
ミッションを降ろした時に一緒に取り外してもらいました。


お家にお持ち帰りして、後は巻き巻きです。
結局集合部分までだけで挫折しましたが、後は今後の宿題にしたいと思います。


1日で巻くのは飽きてしまって、とてもとしの神経では無理でした。


熱伝導のバランスを考えれば全部巻いた方が良いでしょうがエンジンルームだけ考えれば妥協点だと思います。


image1088.jpg

そんな訳で一応装着完了しました。
結構綺麗に巻けていると思います。

後は吸入温度がどれくらい変化あるか楽しみです。
ただ、毎回同じ気温って訳ではありまんので何とも難しいですが、ストリートでは4度から5度くらいの違いがあるようにもMOTECデータでは見えましたが、サーキットが重要なので次回走行データが結構楽しみになってきました。

(2008/10/26(Sun) 18:20:48)
オイル漏れ
さて木曜日にドック入りしたS2000ですが、何のトラブルかと言えば題名通りのオイル漏れです。
いつも下を覗いているから分かるのですが、エンジンとミッションの繋ぎ目からオイルが垂れていました。

オイル漏れを発見したのは1ヶ月以上前だったんですが、ちょっと様子見でした。

1回目はちょっと拭いて様子を見ましょう。

2回目は綺麗に隙間から覗くとオイルで汚れているので、ブレーキクリーナーで結構綺麗に掃除してもらいましたが、触ったオイルはミッションオイルみたいだと言われました。

3回目はミッション側はあまり汚れた見えないので多分エンジンではないでしょうか?

そんな訳でどちらにしろミッションを取り外さないといけないので見てから判断する事になりました。


それでもって最終的にはミッション、エンジン両方取り替えておきましょう!・・・ってな事になりました。

これだったら最初からすぐに作業に入ってしまえば良かったようにも思えましたが。(笑)



image1082.jpg

こちらはミッション側のシール部分です。結構こちらは安易に取り外していました。


image1083.jpg

こちらがエンジン側です。


image1084.jpg

クランクの外側のシールがすでに取り外されているのが分かると思います。

こんな具合ですぐに打ち込む準備は整ったので2日間の作業で終わりました。


image1085.jpg

こちらはザックスのクラッチです。
片側2.5mmのノーマル状態で2.1mmくらいありました。

残りは1.1mmくらいですが、ばっくすくんからは後0.5mmくらいにしてください。・・・と言われてしましたが、サーキットが多いのに結構長持ちしています。

としの使い方でも3万キロは大丈夫そうです。

(2008/10/25(Sat) 22:52:08)
エアモニ
image1080.jpg

相変わらず活躍しているエアモニですが、センサーを交換してから結構気持ちよい値を示してくれています。

首都高に乗ってちょっと止まった時の値ですが、見事です。


image1081.jpg

こちらは筑波の高速を降りて信号て止まった時ですが、前後は多少違いますが、左右は上手い具合にバランスが取れていて良い感じです。

(2008/10/24(Fri) 11:57:16)
次の目標
まずは次の目標はコンスタントに1秒台に入れる事です。
今回のまぐれも良いところなのであまり自慢にもならないように思えています。

本当に冬場にコンスタントに1秒台に入れられれば自信になるのでが・・・。


ただ、ブレーキングが以前よりも上手くなってきたのは自分でも分かっていて上手く踏めない時は素直に失敗したと分かるのでそれが最近の安定感にも繋がってきています。
ただ、車が言うことを聞いてくれているのでそれが頼もしくもあります。


2号車になってから結構ボディーの硬さが車を曲げるのに苦労させられてきましたが、本当にリアの2mm上げてからは全てが噛み合ってきました。

まだまだ詰めたい部分もありますが、その辺りは徐々に煮詰めていきたいと思います。


やはり大事なのは地道なモディファイを忘れてはならないって事だと思います。
成功もありますが、失敗もありますが、すべて無駄にはなっていないように思えました。
2号車に変えてから半年くらいになりましたが、徐々に報われてきた感じです。


とりあえず2号車はドック入りしました。
微妙なトラブルを抱えていたのでそれらの対策ですが、明日以降書いていきます。

ちなみにエンジントラブルは全く起こりませんでした。
前回の走行帰宅寸前で起こったトラブルでしたが、やはり問題点は単純な接触不良だったみたいです。


最初の話に戻りますが、とりあえず冬場にコンスタントに1秒台に入れて、その時にまたスーパーラップが出来ればなんて想像しています。

(2008/10/23(Thu) 17:50:35)
頑張り過ぎた・・・
image1077.jpg

image1078.jpg

今日はTC2000に行ってきました。
天候は先週と同じくらいだったのですが、左タイヤが無い割には1'03,010で頑張っていたのですが、今日は現在履いているタイヤの前に履いていた右タイヤ2本があったのでそれを左側に履き替えて2秒台を目指して行ってきました。


気温は24度、路面温度34度でほぼ同じ条件でしたが、いつものTC2000は4輪走行前にはいつも2輪の走行が行われていてグリップは良いとは言えない状態なんです。


今日はその2輪の走行枠が無くて、どこかの走行会が行われていたので普段よりも気温、路面温度共に同じですが、グリップが高かったように思えました。


ただ先週と同じでエリーゼ軍団とポルシェ軍団の他にも結構台数が多くてはっきり言って大渋滞でした。
ストレート1個分離してもすぐに追いついてしまうのでクリアが取れない状況でストレスがたまるばかりでした。
下手すると5秒、6秒なんてタイムではっきり言ってタイヤを温存しながら走る感じで30分のうちにクリアが1回か2回くらいしか取れませんでしたが、逆にそれがスーパーラップに繋がった感じでした。


そんな訳で数少ないアタックのお陰で1回目は1'02.47で1号車のベストラップが1'02.33だからこの温度にしてそのタイムはクリア出来そうな雰囲気になってきました。
とりあえず、今日はこれで十分だと思ったので2回目の走行はモチベーションが全く上がりませんでした。

ただ、FDが最終で事故って全損でしょう。そのお陰でピットストップしたのは良いのですが、ビデオも動いてなくて気分は全く駄目駄目でした。

ところがポルシェ2台が黄旗の直後に直線でぶち抜いてくれたものだからちょっと追っかけたくなってしまって、でもコーナーやブレーキで頑張っても結局はストレートでちぎられてしまうので50mの差は全く追いつかなかったのですが、頭に血が上ったのか全てのコーナーを全開のブレーキと立ち上がりで絶対に滑らせないように走ったら1周で上手い具合に追いついてしまいました。

自分でもやり過ぎたけど、どのコーナーも上手く行ったしダンロップ後も気合で踏み込んで行ったらタイムが出てしまいました。
信じられないけど1'01.88です。

タイムが出た喜びよりも信じられない気持ちと、あまりにタイムが出てしまうと次からがもっとプレッシャーになってしまうから、変な意味の反省で頑張りすぎてしまった・・・ちょっと反省しています。

寒くなって1秒台に入れればと思っていたのですが、この先結構大変です。


とは言っても嬉しいには嬉しいので、これを励みにまた頑張ります。



image1079.jpg

今日はまた違うS2000オーナーに声かけられて楽しい一時を過ごせました。
毎日BLOGを見てくれているって言われたので結構嬉しくて、これからの励みになりました。

これからも日々些細な事でも書いていきますので、宜しくお願いします。



(2008/10/22(Wed) 23:09:33)
サーモガードバンテージ
一つ何かないかな〜って考えていたら・・・思いついたのがサーモガードバンテージ。

当たり前のように装着義務的ではあるけど結構装着しないのがこのバンテージ。

基本的にはブレーキフルードとか、クラッチフルードとかの耐熱処理的に自分は考えていたのが実情だけど、実際問題としてはエンジンルーム内の温度を下げるのに有効なんて話を耳にして、”これだっ”って思った次第です。

エンジンルーム内の温度が下がれば、吸気温度は必然的に下がって来る傾向にあるのは分かっているので、基本的な部分だけどやっていなかったので、どこまで効果あるかは分からないけどやってみるつもりです。

極端な言い方すれば5度、6度下がればそれは非常に嬉しい事だけど、2度でも違えばそれはそれで十分満足出来る結果なので、とりあえずバンテージはオークションで購入しました。


装着は多分来週かな〜?


少しづつだけど地道に頑張ることが必然的に結果に繋がってきているので、またまた地道頑張ります。

(2008/10/21(Tue) 23:33:20)
モナコミラー
image1075.jpg

以前から愛用しているモナコミラーですが、気分転換にちょっと白に変えてみました。
まあ、真ちゃんと物々交換だったので特にコストもかかってないので良いとしましょう。

(2008/10/20(Mon) 22:40:20)
掃除
image1076.jpg

今日はせっかくの休みなので室内の掃除をしました。
結構カーペットがないからほこりやら汚れやら目立つのでマメに拭かないと体に悪そうなんです。

そんな訳で助手席側、運転席側共に掃除しましたが、運転席側はさすがに足で踏ん張っていたりもするので擦れてしまって塗装も剥げてしまってました。
ただ、砂利も結構多くて砂利に負けないくらい小銭も出てきました。

汚れはプレクサスで掃除して綺麗になりましたが、多分タッチペンでは塗料も足りないし、すぐにまた剥げてしまいそうなのでそのままにしておきましたが、気分的にはシート下なんかも全て綺麗にしたので気分爽快です。


image1068.jpg

そして、これが自分が知る限りに1番汚いS2000です。
何が酷いって汚れは許されても、使い古しのブレーキパットが室内にあるなんて聞いた事がありせんからね。


image1069.jpg

これオーナーです。
車いじりは結構マメで尊敬に値する部分もあります。

最近はこの男、総合格闘技の新人戦の関東大会で優勝して賞金15万もゲットしてきたそうです。
とにかく危険なので目が合ったら避けてください。

(2008/10/19(Sun) 15:34:38)
LAP SHOTセンサーの位置移動
image1074.jpg

LAP SHOTセンサーの位置を移動しました。
先日サーキットでテストして駄目だったので1号車の時と同じ位置にしてみました。
多分これで解決出来ると思います。

車速ももう一度取り直してみたので、多分これで全て上手く行くと思います。

特に今回のミスはAVCOに尋ねてみると、ABSセンサーから誤信号を拾っていた可能性があるみたいです。
”AVCOにABS付いてますよね?”って聞かれたけど、最近はどの車もABS標準装備なんだからと思ったけど・・・・。

”1Mは離してください。”・・・って最初からある程度は説明書に明記しておいて欲しいと思いましたが、まあ仕方ありません。

そんな訳で理由もちょっと納得出来たので次回は何事もなく楽しく計測出来る事を期待して走ってきたいと思います。

(2008/10/18(Sat) 22:26:03)
エンジン復活
センサーのカプラ関係外して556を接点復活剤代わりに使用してエンジン始動したら、何とか復活しました。

何故走り出してストール気味になるのかは分かりませんがとりあえず治ったので安心しました。

(2008/10/18(Sat) 02:53:47)
エンジン不調
TC2000の帰りに高速道路を降りて帰路途中に急にエンジンの調子が悪くなってきました。

問題は発進時に一瞬ストールするような雰囲気があって、その後は普通に走るのですが、ハンクラ多用する駐車時なんかは最悪です。

渡邊さんもオートポリスに出張なのでデータは送って検証してもらいましたが、低速時がちょっと濃くなっていると言われましたが、濃くなった理由を探さないといけません。


image1070.jpg

そんな訳でとりあえずプラグ交換を指示されているので実行です。


image1072.jpg

多少濃い感じですが、それほどではない感じで、プラグ交換で治れば思いましたが駄目でした。


image1073.jpg

今回はDENSOの使用品番が無かったので近くのスーパーオートバックスでHKSのプラグを購入してきました。中身はNGKです。番手も純正同様に7番と同等品を買いました。


最終的には、この後1号車からコイルを外してテストしてみたりしましたが、解決出来ませんでした。
渡邊さんが1週間居ないのは結構このような時はより深刻です。

(2008/10/17(Fri) 11:55:03)
動画
最近楽しんでいる動画です。
タイムは1'03.010でした。余計に頭に来たけど、仕方ないです。(涙)


とし、風邪が胃に来て死んでいます。熱もちょっとあります。
理由は分かっているんです。仕事上の問題です。
多分2秒台に入っていたら元気になったんではないかと勝手に思っています。

そんな訳でお暇な方はご覧ください。
大分まともな走りになってきましたよ。




(2008/10/16(Thu) 18:10:08)
TC2000で
image1065.jpg

image1066.jpg

image1067.jpg

昨日は久しぶりにTC2000でS2000オーナーの方とお話が出来ました。結構1時間くらい話したかもしれません。
TC2000で話をすることはあまり無かったので凄く楽しかったです。


最初はマフラーが気になっていろいろお話をしてもらっていたのですが、途中からTTSを見せて話題は広がっていきました。


マフラーはアミューズのマフラーだったのですが、あまりに大きな音なので最初はポルシェ軍団の音だと思ってしまったくらいです。(笑)


年齢は自分よりも10歳くらい上だとか言っていましたが、話をすればするほどS2000が好きなんだな〜ってのが伝わってきて、サーキットもオープンで楽しんでらっしゃいました。


初期型で9万キロオーバーで筑波の最終で転がった経験があるとの事でしたが、車もきっちり元に戻して現在でも楽しんでいらっしゃったので、としもあんな風に歳を重ねていきたいな〜って思った次第です。



(2008/10/16(Thu) 12:57:01)
TC2000
image1062.jpg

今日は予想通りに雨が早くあがってTC2000へ行くことが出来ました。
ただ今日は予想よりも気温が上がって24度くらいになってしまいました。20度割るくらいなら良かったのですが・・・。
ただ路面温度は35度くらいで良くはないけど、まあ普通ですね。
大体としが走る時間帯は結構昼過ぎなのでこれくらいが多いですからね。

考えてみればBEST LAPの時は気温5度で路面温度も13度くらいだったと思います。ほど遠いですね。

さて、今日は2秒台に入れたかったのですが、駄目でした。

1回目 1'03.020
2回目 1'03.200
3回目 1'03.020

こんな具合でした。後0.021縮まっていれば少しは笑えたのですが・・・。

まあ、タイヤもこの間TC1000走った超片減りタイヤだし、キャンバーも変わってちょっと微妙な感じでした。
TC1000はやはり特別でTC2000は3度半くらいが自分には良い気がしました。たった15分だけど、されど15分です。


3月27日のBLOGで
”路面温度30度で気温18度ってのがちょっと効いた感じです。”
って書いてあるんだけど今日はその時よりも気温も高いし路面温度もちょっと高いのにこの時よりもタイムを縮めているから、とりあえず進歩はしているのでしょうね。

ちなみにこの1週間前がTTSのシェイクダウンだったのですが、今回そのタイムをやっと更新出来たのでとりあえずTTSのBEST LAPなんですよ。


それと1年前のBLOGを読むと
”走行枠2回走って最初が1"05'18。2回目がちょっと慣れたので1"04'80でした。”
って書いてありました。

Sタイヤでは無かったのですね。まだSタイヤにして1年経ってないのだから、まだまだ勉強しないと駄目みたいです。


”それに気温も26度で路面温度が40度だから最悪。水温は90度で油温は120度くらいでした。”
って書いてありました。

今日より暑かったのですね。
10月ってこんなものなんですね。もっと寒いイメージでしたよ。


ちなみに今回の水温は88度くらいで走っていて途中最後に90度に入った感じで油温は114度でした。昨年よりも全体的に油温は低くなっていたんですね。

人間の記憶なんて結構曖昧なものです。


それと今日はポルシェ軍団とエリーゼ軍団がいたんですが、ポルシェ軍団の一人が大声で喧嘩を始めてあまりの凄さに驚いてしまいました。
何があったかは知りませんがポルシェ乗りのイメージをまた悪くするような出来事で元ポルシェ乗りとしてはちょっと残念でした。



image1064.jpg

問題のLAP SHOTだけど、やはり計測出来る時と出来ない時があって、まだ通過してしまうなら良いのですが、訳の分からないところで計測したりして、ひろしさんから借りていたのでとりあえず2回目の走行は本体を変えてみましたが結果はほぼ同じで、結局計測器の位置を画像の通りに変えたらLAPは測れました。
でも最高速度が上手くいかなくて凄い時は5kmとかまたは256kmとか全く訳の分からない表示でした。

何か設定でもあるのかな?

説明書を開いて勉強してみます。


image1063.jpg

としのコクピットです。
結構シンプルですよね。やっぱり余計な物があると集中出来ませんからね。

(2008/10/16(Thu) 01:50:05)
ホイール戻しとエアモニセンサー
image1061.jpg

ホイールを戻しました。
アライメント調整も終わったので親しんだ姿に戻りました。

ただ、ジャッキを上げた途端に雨が降ってきて最悪。
夕方からの予報だったはずなのに。

でも、良く考えれば明日の雨もより早くあがる可能性も増えてきたので、筑波に行ける可能性が増えてきました。

走行は午後からなので早めにあがればそれなりには走れると思うので期待しちゃいます。



image1058.jpg

image1059.jpg


そうそう忘れていたけどエアモニのセンサーを交換しました。
誤差は0.1は許容範囲みたいで交換しても正しい値にあるか保障は出来ないと言われていたので、ちょっとした賭けでした。

1万円もするのだからこれで同じだったらと計測するときはかなり緊張しましたが、大丈夫みたいで、逆に1番正しいみたいです。

センサーの形状が弱冠変わったと聞いてきましたが、長さがちょっと短くなったみたいで逆に扱い易いかもしれません。少なくとも見た目は同じですね。


さてさて車もこれでどう走るのか楽しみではありますが、速度域が上がった時が問題なので、明日は雨が早めにあがってドライコンディションになってくれるのを祈るだけです。


(2008/10/14(Tue) 12:32:59)
アライメント調整
image1060.jpg

今日はASMにお邪魔してアライメント調整をしてきました。
ちょっと体調が悪かったのですが、今日行かないとまたいつ行けるか分からないので頑張って行ってきました。

相変わらず空力パーツの話題でしたが、いろいろ考えるとまだまだ早くなる余地はあるので、結構嬉しくなりましたが、とにかく時間の無駄が多いと言われてきましたが、ゆっくりやるから楽しいと言ってきました。

後10年Sで走るとなると、そんなに急いだら引出しが無くなってしまうので、としはゆっくりマイペースで頑張るつもりです。


マフラーの話題にもちょっとなりましたが、60パイでは駄目なの?70パイでは?・・・どっちも駄目ならメガホン構造でなくて65パイじゃ・・・・。
そんな中でASMは65パイもテストしているようですが・・・。


そう言えばKENTさんと話をしている時にマフラーの長さの話が出たな〜。何が重要だったか忘れてしまいましたが、とにかくいろいろな脈動があるのでマフラーは単純ではないのは確かです。

何気にASMの触媒の利点は数値に現れるのかは知りませんが間違いなく低中速トルクが上がって感じるのは微妙な形状の恩恵だと思っていたりしているのは自分だけでしょうね。(笑)


個人的にはメガホン構造ってその訳の分からない部分が大事なんだと思います。単純なストレートの形状が正しい訳ではないのがストリートでの面白い部分だと思います。
何はともあれ経験してみないと全く分からないので、良くも悪くも経験あるのみです。


前回
FRONT
-3"36'キャンバー-3"33'
0.0mmトウ0.0mm
REAR
-3"30'キャンバー-3"34'
2.1mmトウ2.2mm



左フロント 右フロント
調整後調整前 調整前調整後
-3"48'-3"30'キャンバー-3"31'-3"47'
5"58'6"03'キャスター5"31'5"56'
0.7mm0.0mmトウ0.0mm0.2mm
左リア 右リア
-3"45'-3"32'キャンバー-3"17'-3"42'
1.9mm2.5mmトウ4.8mm2.0mm



サスを取り外してバネ交換したり車高調整も行っている割にはフロントは理想的な値になっていました。
リアは狂ってましたが、それでも悪い方へは行っていないように思えました。

全体的に15分くらい多めに付けてくれと行ったので前後3"30'くらいから3"45'くらいにしました。右リアだけがちょっと少なかったので30分くらい増えた事になりますが、この辺りが実際に走行してどれだけ影響あるのか、ないのか?

とにかく次回走行が待ち遠しいです。

(2008/10/13(Mon) 18:49:17)
ホイール交換
F1見ましたか?
やはりめちゃめちゃ速いですよね。S2000が2分前後で走るところを1分18秒くらいで走るのだから、比べる方がおかしいのでしょうが、車は車ですからね。

音速バトルとは上手く言ったものです。


とにかく差がつきにくいサーキットならではの面白いとは言えない内容でしたが、それでも好き嫌いははっきり分かる内容でその辺りは楽しめたと言うよりは”やっぱり”とか”またか”と思いましたが、年内か年明けくらいには富士に走りに行きたい思っていたのでライン取りとか参考になるのかならないのかは分かりませんが、いつもと違う風に見れてそれはそれで勉強になりました。


image1054.jpg

今日はアライメント調整に備えてホイールを交換しようと思っていたのですが、せっかく上げたのでちょっと掃除しながら・・・結局はライフワークに近い錆取りもちょっと行いました。

リアホイール内ですが、掃除したので結構綺麗でしょう?


image1055.jpg

今回はリアフェンダー前方の部分で錆が浮いていたので錆取り後、タッチアップしました。

その他以前行ったつなぎ目は気持ち錆が出ていたのでちょっと取り除きましたが、ほとんど大丈夫な範囲だったので安心しました。

まあ直接雨が当るような場所ではないのであまり心配していませんでしたけどね!


image1056.jpg

内張りが短いからいつもフロントフェンダーの中に小石とか溜まってしまっていつも取り除いていたのですが、今日はストローを発見!!!(笑)

ゴミ箱じゃないって!!!(怒)


image1057.jpg

その後はホイールを履き替えて無事終了しました。

(2008/10/12(Sun) 17:49:25)
俺のシゲさん
としは、”俺のシゲさんを探せ計画”を実行中です。

シゲさんは湾岸ミッドナイトに出てくるマフラー作りの名人です。


この世の中で職人気質で有名なのは喜多さんが有名ですよね。

キダスペシャルはフェラーリの世界ではかなり昔から有名でフェラーリを買ったら絶対にキダスペシャルを買うと思っていたくらいです。

現在、キダスペシャルはフェラーリだけではなくてアルファロメオとかのマフラーも製作していますが、以前はNSXのマフラーなんかも手がけていたんですよ。

鳴きのマフラーと言えば最後は喜多さんですよね!!


でも、伊藤レーシングにも以前話を持ちかけた事もあったんですが、価格もそれなりでしたけどね。

伊藤レーシングもフェラーリの世界では結構有名です。


最近S2000の世界で良く耳にするのがKENT WORKSですね。

ここの社長とも結構長話をして楽しい話を聞かせてもらいましたが、結構音量からエンジンの回転伸びまで実走行テストしていて、かなりのデータがあるのでなかなか興味深かったです。

特に今回はメガホン構造もいろいろ気になっていたんですが、KENTのチタン製品はメガホン構造になっています。その他ではSEEKERSも結構気になる製品でした。


もちろんASMの新しいマフラーも魅力的だけど1号車のテスト品はなかなか良い音を聞かせてくれていました。


ただ、メガホン構造でチタンの軽さを求めると最終的にはKENT WORKSなのかな〜?ってちょっと思っています。
特に3速、4速での後半の伸びが違うと断言していたので、としの車で一番気になる部分なんです。

それに最高速度が茂木のストレートで4kmは変わるなんて言われるとね〜。


そんな訳で”俺のシゲさん”探しはもうちょっと続きそうですが、現段階ではKENTの07specが興味津々です。


(2008/10/11(Sat) 15:56:33)
エンジンチェック
image1051.jpg

4スロの同調を整えた時にインテーク側でのオイル漏れみたいなものが発覚してたので、エンジンの内部チェックに行ってきました。

内視鏡でプラグを外してバルブ周辺の状態を確認したり、スロットル側からも同じようなチェックをしていました。

特に問題は無かったみたいです。


image1052.jpg

どこかのデモカーみたいな見たことあるS2000のエンジンも2.2L化されてました。
やっとエンジンが乗っかったって感じでした。
タイムアタック仕様みたいですね。


image1053.jpg

湾岸ミッドナイト風のスープラもありました。前日までボディー補強関係をやっていたので完成した模様です。

(2008/10/10(Fri) 15:18:17)
穴埋め
image1049.jpg

image1050.jpg

無限ダクトを装着していた穴がそのままなので、錆も出てきてしまいそうなのでバスコークで穴埋めしておきました。

画像では見えないくらいなので上出来でしょう!!!

(2008/10/09(Thu) 22:27:41)
デフケース
image1048.jpg

SPOON製のデフケースですが、構造的にはいったいどれだけ効果があるのか疑問でした。
実際問題純正デフの下に箱を溶接しただけで、一時はあまり変わらないのでないかと思い元に戻すかも考えました。


ただ、ここ4回オイル交換しないでサーキット走行して、それもデフに負担の多い茂木を4ヒート、筑波TC2000を4ヒート、TC1000を4ヒートも走った訳ですから、今まででは考えられません。

オイルはもちろんR250ですが、TTSになってからの目標でもある壊れ難い車作りはここでも上手く行っていると思います。


ミッションクーラーの装着で確かに車は重くなったけど安心感も得たし、いろいろな意味でバランスは整えられていると思えます。

(2008/10/08(Wed) 15:10:38)
空気の流れをお勉強
image1047.jpg

最近水温を冷やす為にラジエターに空気を取り込む事を考えていましたが、今は出すことも多少は考えています。

でも、嫌な改造はしたくないので難しい所です。


赤線部分は空気が取り入れられる部分ですが、これは速度が上がれば上がるほど自然の入って行ってしまいます。その空気をいかに効率良く使うかが課題でしたが、一応やれるだけのことはしました。

その後は入った空気の流れを考えて整流板なり製作してきましたが、もっとボンネットからいかに空気を出すかも考えた訳ですが、結構勉強になったのは青線部分になりますが、停車していると思ったほど熱い空気が出てきません。

ただ、ボンネット上に流れる空気に吸い寄せられて行くってご存知でしたか?
としは全く考えてみなかったのでちょっと驚きました。

だからダクトの位置や形状が重要になってきたらいします。確かに大きな穴が開いていれば停車時も熱い空気が逃げてくれますが、結構ASMのボンネットのダクトは小さいのですが、無限と走行時は変わらないのですよ。


自分のSはしていませんが、結構改造車でボンネットを持ち上げている車って見ますよね?
あれって、熱い空気を出す為の方法のようにも見えますが、ワイパーのカバーがS2000もありますが、そこは逆に走っていると空気の流れがなくなる部分なのであまり走行中は関係ないのが実情みたいですよ。
下手すると黄色線のように、逃げた熱い空気を再び吸い込み兼ねないみたいですね。


こうやっていろいろ勉強していると、たまには間違った事もあるでしょうが、今更ながら驚いたりすることもあるから楽しいですよね。

今度は少し遮熱も考えようかと思っています。

(2008/10/07(Tue) 23:06:12)
最終コーナーの画像
image1043.jpg

image1044.jpg

image1045.jpg

image1046.jpg

先日のTC1000の最終コーナーの画像です。
1号車に比べるとリアの沈み込みが大分減ったように見えます。前後バランスは大分整って来ていると言えるかもしれませんね。

それにしても、いつも思うけどとしの車は腰高に見えませんか?
まあ、車高も限界ぎりぎりなのですが、基本的にはロールさせるのが好きみたいだからだと思っています。

(2008/10/06(Mon) 18:15:26)
錆取りとパット交換
image1021.jpg

image1022.jpg

今日はメンテナンス作業を行いました。
昨晩はひろしさんのSのセットを変更したので自分の作業はいつも通り後回しです。

ひろしさんのSもより決まってくれると嬉しいのですが。
結構自分が乗った時はアンダー、オーバーが激しい感じだったので全体的に車高を下げてみました。


さて、としの最近のライフワークに近い錆取りですが、確り作業したところはその後は錆もほとんど発生していないので結構楽しくやっています。
これで再び同じ所が錆びるとちょっとめげますが今の所大丈夫です。


それからフロントのパットを交換しました。一度リアを取り外しましたが、まだ使えそうなのでそのままで左フロントは残り1mm強って感じだったので交換しましたが、右はまだ大丈夫そうな雰囲気もありましたが、けちらないで交換しておきました。


とりあえずタイヤはもう1回くらい使用しても良いと思っていますが、問題なのはLAP-SHOTでひろしさんが大丈夫なのに自分のは8秒とか20秒とかで刻まれてしまっていて走行会じゃなかったら計測不可能な状態でした。
当日も電源は上手く取れていないで接触不良なんではと思い、配線の取り直しましたが、回復しなかったのでちょっと気になります。

(2008/10/05(Sun) 16:04:50)
TC1000の動画
TC1000の動画になります。
誠に残念でなりませんが、38.922の動画は失敗して撮影出来ませんでした。ビデオモードでなくてカメラモードで撮影してしまって写真だけなので何も分かりません。

そんな訳で今回の2回目のベストラップの39.077の動画を一応落としてみたのでお暇な方はご覧ください。




(2008/10/05(Sun) 04:16:24)
タイヤの減り方
image1038.jpg

image1039.jpg

image1040.jpg

image1041.jpg

今回タイヤの減り方を見るとあまりの酷さに愕然としました。

上から
左フロント
左リア
右フロント
右リア

になりますが、右は大体良いのですが左はタイヤ半分しか使ってない感じにみえます。
多分曲がり難い理由はここにあるかもしれません。
これだったら125サイズでもと思ってしまうくらいです。まあ、右コーナーが3つで左コーナーが1つ、特に3速全開の1,2コーナーがあるので仕方ないと言えば仕方ないのですが、減るのは良いにしてももっと綺麗に当ってくれていればここまで急激に減ることもないと思うのですが・・・。


それにしてもきっと細かい作業で車の性能を以前よりも出せたからこのタイムにも繋がっているのだと思っています。
車の持っているポテンシャルをいかに出し切るかを課題にしてきましたが、日々の愛情がちょっと報われた感じです。

タイヤは前回使用していた左タイヤがあるのでそれで何とかなりますが、ニュータイヤでなくてもちょっとキャンバーとかを見直さないといけないと思います。
でもTC2000ではここまで酷くはならないのでやはりTC1000は特殊なサーキットなんだと思います。

(2008/10/04(Sat) 10:09:25)
祝 38秒台
image1035.jpg

TC1000行ってきました。予想以上に混んでいて走行20分前に到着で大変でした。

さてタイムはなんと38.922で39秒を切ってきました。
やはり先日のリアを2mm上げたのが効いて以前より大分曲がるので確かにリアは少し暴れる傾向にはあるけど攻めれる状態にあるのが嬉しいです。

もっと馴染んでくればもっと縮めそうです。

外気温度も22度から23度で決して良い状態ではなかったのでフレッシュタイヤで外気温度がもっと下がればさらいタイムは縮めそうです。

結構嬉しかったのが水温が想像以上に上がらなくなった事です。
1番上がった時でも90度ですからアタック中は86度くらいでした。油温は最終的には114度くらいまで上がっているので対策が必要だとちょっと思っていますが、まあもっと気温が下がれば110度くらいには落ち着いてくれそうな雰囲気です。

吸入温度も46度戦後で結構前回のTC2000よりは確実に下がっていますが、整流板の効果なのかは疑問ですが、外気温度が8度の差で吸入温度が13度違うって事は多分効いているんだと勝手に想像しています。


今回2回目の走行は39'077でちょっと足りませんでしたが、1回目と比べて大きな差は無かったので結構安定してタイムが縮んでいる傾向にあるのが嬉しかったです。

1号車で出したタイムを縮めるのは当たり前なのですが、実際問題今回タイヤは4回目で39.010のタイムを出した時は確かフレッシュだったと思います。

その時にフレッシュって凄いな〜って思ったんだけど、その時の2回目は39.500前後だったので総合的に考えても車が良くなったのだと思えて安心しました。


image1036.jpg

image1037.jpg

さて今回のひろしさんは気合が入っていて外から見ていてもかなり攻めている様子で見事にタイム更新して、今まで散る散るって笑っていたけど見事に咲かせてくれました。

車も以前から比べれば外観だけでもダクトを追加して吸入力アップと水温対策をしてきたので、それだけモチベーションも高かったのだと思います。

ハイパコからベステックスにバネも交換していたので上手い具合に作用してたんだと思います。
ただ3回目の走行枠でひろしさんのSを借りて試乗したのでちょっと自分の車ではないのでさすがにサーキットでは不安がありましたが、自分なりに解釈は出来て煮詰める方向性が見えたのでひろしさんのタイムももっと上がってくるのではないかと想像しています。

(2008/10/03(Fri) 23:50:03)
これも整流板??
image1033.jpg

image1034.jpg


これも一応整流板になるのかな?
効果のほどははっき言って分かりませんが、とりあえずフレームに直当るよりはこれで流れを作ってやった方が良いと言われたのでちょっとトライしてみました。

なんでもやってみないと分からないのでtry&errorあるのみです。

明日はちょっと気温も高そうですね。


(2008/10/02(Thu) 16:22:36)
整流板
明後日はTC1000久々の走行になります。
今までのベストが39.010だから夢の38秒台まで0.011短縮出来れば・・・ただ条件が整わないと無理な話なので明日は多分無理でしょうね。

でも、先日のTC2000でセットが少し進んだので明後日も面倒くさがらないで小まめに試せる事は試していきたいと思っています。


image1031.jpg

image1032.jpg

特にダクトを装着してからTC1000を走るのは初めてなので以前と比べてどれくらいフィーリングが違うのかも結構期待している部分です。

特に今回はダクトから空気がもう少しダイレクトに流れる事を祈って整流板を装着してみました。
効果は分かりませんが1番の理想は吸入量も大事ですが、吸入温度が下がればと思っています。

(2008/10/01(Wed) 22:22:02)
水温対策の仕上げ
image1029.jpg

image1030.jpg

水温対策の仕上げとして最後にラジエター・サイドの隙間の部分をスポンジテープで埋めました。多分これでばっちりです。

(2008/10/01(Wed) 14:06:54)
200811のログ 200809のログ

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]