最初にオイルキャッチタンクを装着するのは、サーキットでオイルをばらまかないようにするマナー的な所があると思ってました。ところが、Sの場合は非常にブローバイからオイルが出て、エンジンを守る為にも、またパワー的にも、オイルがブローバイから流れ白煙が上がるので、必要不可欠なものと分かりました。 その段階でエンジンのフィーリングを自分好みにしながら、いろいろ工夫しましたが、結局は最初の仕様に戻りました。 ただ、以前は訳もわからず、いろいろ遊んでいましたが、現在はかなり理解出来るようにもなりましたので、勉強したって事ですね。 |
|
まず、上の絵を見ると、黒矢印の部分が書いてあるとおりフローバイですね。いわゆるここがPCVの配管になっている訳です。 だから、ここの間にオイル・キャッチ・タンクを装着するのがあたりまでだと私は思います。よって、私はつい最近までここの間に装着していました。尚且つ、この流れが変わらない方がエンジンにも非常に良いと判断して、そのまま配管を元に戻していたわけです。 話は、少しずれますが、何故クスコ標準の配管の仕方はフレッシュエアーの方に配管しているのでしょう?まあ、そこからも確かにオイルとか流れるのでしょうが、やはり大事なのはブローバイだから、疑問が残りますね。 話を元に戻しますが、ブローバイをインマニに戻すのは、そのガスをもう一度燃焼させたり、LEVにも関係があるとは思いますが、ブローバイからのガスはそんなに綺麗なガスではなくて、いろいろなエンジンにも悪い成分を含んでいるようなのですね。 だから、そんな物をもう一度燃焼させても全然エンジンには良くないのですよ。まあ、雑誌で読んだ事で私は専門化ではないので・・・・。 結果的には、それらのブローバイ・ガスがエンジンにカーボンを溜めたりして、エンジンのパワーダウンや逆にある部分では燃焼を妨げたりしているようなのですね。 ここは、最後は自分の判断ですが、まずリターンを止めました、でもって、インマニの部分もめくら栓で塞ぎました。後は、大気開放です。 また、上記の絵のように、空気の流れも閉ざしてしまってますので、どっちが良いのか、悪いのかは個人の判断でやってくださいね。 |
|
次に、フレッシュエアーの部分ですが、ここはワンウエイが装着sれていませんので、エアー自体は吸いこんでいこうとしますが、ブローバイと同様にオイルがふく可能性も多大にあるわけですね。 インテークからそのオイルが戻り、それがインマニに流れると、やっぱり白煙があがったり、またはカーボンがたまる可能性がやっぱりいくらかはあるわけです。 よって、フレッシュエアーの配管もインテーク・パイプ部分は塞いで、三叉配管がある程度のエアーも、もちろんフレッシュ・エアーではありませんが、吸いこめるし、またオイルもキャッチ・タンクに溜まるので1番都合が良いみたいなのですね。 |
|
まとめになりますが、結果的には現在はショップが装着する方法になりました。 でも、自分なりに装着しながらの結果なので、個人的には満足出来たし、やっと理解も出来るようになりました。 私のHPを見て、いろいろな疑問があったり、または信用出来ない部分もたくさんあるとは思いますが、モディファイは個人の責任でやっているので、皆様も自分なりの考えで納得して装着するのがベストだと私は思います。 まあ、そんな中で少しでも参考になれば幸いです。 |
|
配管画像 |
|