2004/09/30
 さてさて、車検です。でも、ユーザー車検にちょっとチェレンジしようかと思っています。
 としの車は落ちる可能性があるので、ディーラーでは履歴が残ると困るので対応してくれません。
 なのにはがきは来る。(笑)
 いろいろ調べると、PreTomatoが一番分かり易いみたいで参考にしています。
 てな訳で点検整備をしないといけません。項目を見ると、とにかくタイヤやパットがないので何とかしないといけない項目です。後は、羽と車高のチェックをして・・・・ミラーも問題あるみたいだけど、真ちゃんのはそのまま通ったみたいだし、タイヤの幅の問題も解決しないといけませんね。
 実際に出来るか、出来ないかは間違いなく出来るとは思いますが、通るか通らないかは分かりません。(笑)
 出来れば、普通の車で最初はやっておきたかったです。まあ、スキーとかと同じで最初に難しいところを通れれば、その後は楽なので試練だと思って遊んでみます。
 駄目だったら、その時はまた笑ってやってください。ただ落ちることを期待しないように!
2004/09/29
 今日はTC1000に行ってきました。
 世の中そんなに甘くないと分かりました。
 まず、スタートで出遅れ、そう大寝坊です。6時40分開門なのに、起きたのが6時30分。どう足掻いて間に合わないので、とりあえず仲間に電話して、何とか対処しました。
 結局2回目の走行から走れて、雨が降らないと事を祈りながらの走行でした。
 3本目はちょっとぱらぱらだけど、ほぼドライで、4本目はウエットで5本目は走らないで早退してきました。
 それでも、帰りは4時間もかかりました。

  time /
1回目 寝坊 dry
2回目 42*227 dry
3回目 42*028 95% dry
4回目 / wet
5回目 早退 wet

 とりあえず、結果はこんな具合で散々でした。
 せっかくパワーが上がったのにそれを使いきれないジレンマに襲われました。
 とにかくグリップしないので、なんとか誤魔化そうとしましたが、逆にタイム・ロスしていく一方で、エアーは1.9で始めて、走行後は2.2から2.25くらいで、コンマ1落として、2.1に合わせて、3周目にベストだからやはり2.2前後が良いみたいです。
 3本目が(としは2本目)終わって、マー坊にタイヤ・チェックをしてもらって、リアが4分山くらい、フロントは7分くらい、いろいろ考えて前後ローテーションしか対策なさそうなので、交換してリアの内側を見て驚き、もう1分か2分くらいしか、タイヤがないではないですか。
 やはりハンクラで無理してしまったんでしょう。これではグリップが出ないのも仕方ないと思いました。
 結局ローテーションが終わったら、雨が降り出して・・・ジャンジャン。
 今回の失敗は半分分かっていたにも関わらず、見て見ぬふりをした結果です。
 早くリベンジしたいけど、いつになることやら。ともかく、煮え切らない1日になってしまいました。せめてローテーション後、1回走れればいろいろと参考になったと思うのですが。
2004/09/28
 ETCの配線を無事済ませ、何とか完了しましたが、何故か20cmも長くなってしまいまた。(笑)
 どこかで計算ミスしたんですね。また、やらないと。さすがに今日は元気がなかったです。
 明日は久しぶりのTC1000ですので、楽しみです。エンジンが変わって初めてのタイムアタックなので期待していたりしますが、どうなんでしょう?
 自分でも不安と期待の裏腹の気持ちです。
 エンジン・オイルとミッション・オイルも交換して、気持ちよく走れそうです。
 弱冠気になるのが、ブレーキ関係。
 先日のハンクラでもABSのランプが点灯したし、エアー抜きもしていませんから、不安は弱冠ありますが、仕方ないので諦めました。
 前回のおばんでやるんだった。
 目標タイムは前回のベストが41*671だったので、コンマ2から3縮められればと思いますが、タイヤや足の状態もあるのでどうでるか疑問はあります。
 ただ、苦手の克服も大分出来たので、自分的には期待しているのですが、天気も不安だし、とにかく1発目が大事になってくるので、最初からがんばりたいと思います。
 走行枠は2台がラジアルですが、他の8台はSタイヤなのでなんか・・・・・。まあ、愚痴こぼしても仕方ないので楽しんできます。
 これでタイムアップ出来なかったら、RE-01Rでも買って、リベンジします。
2004/09/26
 ちょっと数日、変だと思っていたのが走行距離。
 茂木までの距離を考えてもどうしても納得出来ない。もしかしてと思って、夜な夜なチェックしたら、やはり設定が変わっていました。
 1.875の予定だったのに、1.050でした。違う訳です。これで納得出来ましたが、やはりファイナル交換しているとYBがないと異常な走行距離になりますね。
 昨日カプラの話をしましたが、早速合体させました。
 後は、繋げば多分完了です。
 まあ、日に日に理想的な形に変わりつつある今日このごろです。何か嬉しくなってきました。
 多分、暮までにはほとんど終了していると思いますが、最大の難所と言われている車検の10月がやってきます。
 29日の走行を終えたら少しそちらに目を向けないといけません。昨年車検を通してくれた女神様がアメリカに渡米してしまったので、かなり大変です。
2004/09/25
 夜な夜なETCのアンテナの配線をしました。
 説明書を読むと、ウインドウ以外は駄目と書いてありました。まあ、自分も最初からその予定でしたので、特に問題なく綺麗に装着出来ました。
 問題になったのが本体の位置。結局いろいろ考えて平凡だけど、ダッシュ下に装着しました。
 以外だったのが、前モデルはカプラ・オンで装着出来たのに、今回のモデルはそれが駄目なので合体させる予定です。
 とりあえず、今日は内装関係のパネルを新品に交換したりして、かなりおニューな感じになったので非常に気持ち良いです。
 残念だったのがメインのパネルが無かった事です。ディーラーで入れ忘れたのでしょうか?
 自分も確認したつもりだったのですが、忘れていたみたいです。
2004/09/24
 今日は、ETCを装着しようと思っていたんですが、何かと気になるので、いらない配線処理を実行。結局100gしか減らなかったけど、気分的にはかなり気落ちよくなりました。合計8.36kg。
 明日はいろいろ頼んでいた部品が全て揃うようなので楽しみです。
2004/09/23
 また280gのダイエットに成功しました。8.26kgです。(笑)
 それにしても、ハンクラとかでSオーナーに声かけられます。もちろん話題はダイエットの話、ダッシュボードの話、スタックの話も出ました。
 皆が気にしていてくれるのは本当にありがたい事だと思っています。
 それからETCも新調しました。未だ、装着していませんが、今度はアンテナと分離式なので本体を隠せるのでちょっと嬉しいです。
 昨日の走行で左右の特性の差も全て解決された感じだったし、足については多少RGが抜け気味傾向にあるみたいで、普段でも減衰が真ん中だとちょっと物足りない印象でしたが、1段上げたら改善されました。
 真面目に問題点を挙げると、実は先日運転席側の耐熱処理をしたのを覚えていらっしゃいますか?・・・実はフットレスト付近もめちゃくちゃ暑くて走っていて焼けどしそうな感じでした。
 以前はここまで熱くなかったような記憶がありますが・・・。
 ともかく理由は分かりませんが、対策が必要です。
 まあ、今度のおばんでまた貼ります。
 エンジンに関しても、先日のハンクラでのタイムアタックの時よりも気温の関係もあるかもしれないけど、確実にパワー感増した感じでした。
2004/09/22

 今日は、がんばってハンクラ参加してきました。
 とりあえず、内装も手抜きの部分もあるけど、走れる状態になんとかなりました。
 1本目と4本目は結構走れましたが、2本目と3本目はウエットでちょっと残念。
 ただ、ウエットの勉強にはなりました。
 サーキットでウエットの走行は何度かありますが、ハンクラでは初めて。ウエットだとドアンダーで結構大変でした。タイヤに頼っているのがよく分かりました。
 山野さんはさすがでやっぱり別格。自分でも今までと雨での走りの考え方が変わりました。
 サーキットでのウエットは一般的にはどれだけ滑らないように、走るかだけど、今回はどれだけ無駄なく、滑らせるか・・・ってのがある種課題になった感じでした。
 特に今回は右コーナーが苦手だったんだけど、かなり被せられるようになったのが収穫で、また一歩前進出来た気がしました。
 自分では、今まであまり声に出して言えなかったけど、やっぱりどこかで右コーナーが怖かったんだと思います。
 山野さんにいつも苦手だから・・・・・何かアドバイスを欲しいのだけど、きっかけの何かを全然得られないハンクラが続いていました。
 山野さんに素直に、やっぱりコントールする自信がないから思い切れないってぶつけたら、”恐怖心はいつも持ってないといけない。”・・・って言われました。
 結局、今までは恐怖心を隠しながら走ってたんです。だから、どうにもきっかけが作れないでいたんです。
 恐怖心を持つことが、恥ずかしいことでないとなんとなく理解出来たので、思い切って被せられるようになったら、結構左と同等まではいかないにしても、自分の理想的な動きが少し見えてきました。
 次回のハンクラが楽しみだけど、なんだか一つ壁の乗り越えられた気がして、凄く収穫があった1日になりました。
2004/09/21
 明日ハンクラなのでとりあえず、がんばって現状復帰いたしました。
 結構地味に大変でした。それでもなんか気分は良いですよ。
 話は変わりますが、リアのバンパー加工の画像を紹介します。自分のSではありませんが、結構良いアイデアでとしも今度リアバンパー交換予定なので、アイデアを頂いてしまおうかと思っています。
2004/09/20
 今日やっとヘッドユニットが装着されました。
 これで細かい雑音からも開放されます。後、大分細かい部分になってきましたが、内装品も新品をいくつか注文しているので、綺麗にオーバーホールをしたことになります。