2004/10/22
 車検対応仕様でどこまでいけるか明日は楽しみです。
 最近手抜きがちょっと多くて、ブレーキのエアー抜きもしていませんでしたが、リアは先日パット交換したし、今日は社員を使ってフロントのエアー抜きをしました。
 タッチアップでボディーも綺麗にしたし、リップのフロント部分も塗りました。
 明日のおばんは多分ぐったりして現れるかもしれません。だって走行後はいろいろ私用があるんです。
2004/10/21
 Machさんからの書き込みを参考にHONDAに電話して、簡単に相談してやはりゴム類を交換することにしました。
 まあ、経年変化なので仕方ありません。
 そうそう、車検にはホーンマークが必要なのでとりあえず製作しました。(笑)
2004/10/20
 トランクのゴム変えて、雨漏りも一安心みたいです。結構雨降り続いているけど、全然問題ないみたいです。
 やはり5年も経つとゴム関係はいろいろと見た目以上に痛んでいるようです。
 そんあ具合でやっとトランクの雨漏りが直ったら、今度は運転席側の幌とピラーの付け根部分からかなりの雨が漏れて来て、シートがびしょびしょでした。
 最初は気にしていなかったけど、なんかお尻が冷たいもんだから降りて見たら、酷いものです。
 オープンカーだから余計にそうなのか?それともとしの車だけなのかは分かりませんが、結構辛いですよ。
 車検終わったら修繕しないといけませんね。
 車検も来週になりました。ユーザー車検は時間がないので止めましたから、多分大丈夫だと思います。
2004/10/19
 朝一でいちくんがメールくれて、やはり穴は内側じゃないかと・・・・。一応ディーラーに聞いたら、見てみないと分からないけど、多分穴はエアー抜きだけだから内側じゃないかと言うことで、またまたトランクずらして装着し直しました。
 トランクも弱冠締りが悪かったので調整して気持ちよくなりました。
 夜な夜な蚊帳も装着してタイラップが40本では足りなかったのには驚いたけど、大体装着出来たので残りはまた明日。
2004/10/18
 昨日の話の続きになりますが、ともかくトランクの錆は除去しましたし、塗装も終わったのは皆さんに報告しました。
 エアー抜きのシールも完璧ですし、昨日ゴムも交換したのでこれで多分大丈夫だと思います。
 これで駄目だったら金魚でも飼います。(笑)
 長い時間かかりましたが、トランクの内張りも新調して、綺麗になりました。
 長い間、AUDIのトランクやら、助手席足元に置いてあった、いろいろな工具も無事トランクに仕舞えるようになりました。
 なんか、当たり前の事だけど、非常に嬉しい気持ち、分かってもらえますか?
 これでまた一段とまともな車に近づいた気がして、仕方ありません。
 後は、明日スペーサーを交換したら自力で車検通せそうな気がしてきましたが、失敗すると痛いHPネタでは済まないので、ちょっと考えてしまいます。
2004/10/17

 シールって言うんですか?ゴムの部分です。ここって穴開いてますよね?20cm間隔くらいで。
 これって外側ですよね?理屈から考えても外側だと思うのですが、なんか反対に装着されていたみたい。
 多分作業はJUNだと思いますが、雨降ってここから逃がすんではないのですかね〜?
 ともかく、どっちがどっちかは良くは分かりませんが、新しく交換するのが最後の手段だと思って、交換に踏み切って発見したんです。
 でも、確信がないので、どなたか優しい方がいらっしゃいましたら、ご自分のSを見て、外側に穴が開いているのか、内側に開いているのか教えていただけますでしょうか?
 宜しくお願いいたします。
 ゴムシールを交換するのにトランク閉開スイッチのカプラとブレーキランプの配線を外したんですが、とりあえずゴム装着してテストで閉めたら、トランクが開かない。(涙)
 この時に、としがどれだけ蒼ざめたか・・・・多分笑っている方は数百名いると思います。
 カーボントランクには鍵穴がないのです。(自爆)

 気を取り直して、まず蚊帳を外して、これがタイラップで20箇所くらい止まっているのです。これをまたやるだけでも気がおかしくなります。
 でもって、ロールゲージのセンターパイプを外して、スリムなとしはトランクスルー状態の中を体の伸ばして入りました。
 まさかトランクスルーに自分で入った人はそんなにいないと思いますが、上手く配線にも手が届き、元の鍵位置のカプラに挿すことが出来て見事に復活しました。(笑)
 今度はトランクを開けて、しっかり配線しなおしましたが、なんとか復帰出来て良かったです。
2004/10/16
 おばんお疲れ様でした。結構な人数に今日はなりました。
 としは、リアのブレーキパットを交換しました。パットは前回と同じNA-Rです。
 今回はかなり手馴れてきたので結構早く作業も終了しました。珍しくN氏が来たので手伝ってもらって、久々の二人の作業でなんか懐かしかったです。
 後は、今度前後のスペーサーをフロント5mmリア8mmに交換して羽を取れば、車検突入モードです。
2004/10/15
 本日キャンバー調整してきました。今年に入って5回目だそうです。

前回
FRONT
-2"30' キャンバー -2"32'
6"47' キャスター 6"50'
-0.2mm トウ -0.2mm
REAR
-3"58' キャンバー -3"58'
2.3mm トウ 2.3mm

調整前
FRONT
-2"19' キャンバー -2"24'
6"30' キャスター 6"35'
2.0mm トウ 1.5mm
REAR
-3"35' キャンバー -3"41'
3.7mm トウ 2.8mm

 前回と比べて、フロント6mm、リア4.5mm上げたわりにはフロントはそれほど変化なかったですね。
 これは入力での変化もかなり少ないと言う事で、S2000の優秀さを語っていると思います。
 ただ、リアは自分のSは99モデルなので現行とは違い、リアはフロントに比べると、どうしてもキャンバー変化があります。
 多分、ジオメトリーとか難しい部分で改善されてはいるのだ思いますが、やはり事故率が高くなってしまったのも、この辺りのセッティングの要因がもしかしたらあったのかもしれませんね。

調整後
FRONT
-2"31' キャンバー -2"34'
6"30' キャスター 6"35'
0mm トウ 0mm
REAR
-4"04' キャンバー -4"02'
3.0mm トウ 3.0mm

 今回は最初にちょっとステアリングの狂いの話をしたせいか、かなり念入りに行ってくれました。
 お陰様でトウに関してはばっちりです。
 ちなみに前回の教訓を生かして、リアは6mmにしました。
 乗り味はやはり弱冠変わりましたが、ちょっとの走行で慣れました。
 今回車検対策で車高も上げて、キャンバーも確り取ったし、普段の段差でもあまり気にしないで済むようになったし、100円パーキングも当たらなくなったし、駐車場の坂でも腹を擦らなくなったし、いろいろと良いことも増えました。
 これでタイムダウンもなければ最高なんですが、スペーサーを弱冠増やしたり、減らしたり、新たにスペーサーも注文して逆に車高が上がった分、幅で調整してみようかといろいろと工夫しているんです。
2004/10/14
 あれから1年が過ぎました。忘れもしない講習会から丁度1年です。
 これでやっと元通りになりました。
 それだけで、十分な1日です。
2004/10/13
 久々にオープンでちょっとだけど走ることが出来ました。やはりSはオープンでないと、その魅力は半減しますね。
 Sが完璧な車でないのは分かっているけど、オープンだと全てを忘れさせてくれます。反対にクローズで走ると、特有のノイズだとか悪い部分が凄く気になったりします。
 また、足に関してもオープンだと適度に逃げてくれて非常に楽しく、また快適に走れますよね!
 ところでリアだけ3回転ほど上げて乗っていましたが、慣れてくると結構機敏さを感じてきます。
 そう言えば、こんな動きをしてたような〜・・・って思い出しました。いつから現在みたいになってしまったんだろう?・・・RGを装着したころの機敏さを何気に取り戻した感じがして、結構こんなバランスも悪くはないと思いました。
 でも、実際にリアが上がっているとサーキットでは早めに限界が訪れて、結構大変な目に合うのは想像出来ます。
 まあ、今後のセッティングはまた考える事にして、ともかく車検対応させないといけないから、フロントを4回転(6mm)上げました。
 これで一応ジャッキアップポイントでは、前後共に90mmを越えたのでホッとしました。
 さていざ乗ってみると、前後バランスが変わったにも関わらず機敏さは失われていませんでした。
 ここが車の奥の深い部分であり、楽しい部分でもあり、永遠の謎でもあります。重心の違いだけではんくて、多分ジオメトリー的要素が含まれていて、サス・アームの角度とかも結構関係しているのかもしれません。
 プリロードをかければ多少はこのような変化は想像していたんで、セッティングの視野にも入れていたんですが、全長調整でもかなり変化があることが、今更ながら分かりました。
 もともと重心位置は255の時と比べてもそれほど高くなったわけではないので、実際に変更するのは迷いはありましたが、とりあえずは楽しめる要素が見つかったので、結構満足したりなんかしています。