2005/07/15
 今日、やっと車が戻ってきました。まだ、弱冠問題は抱えているようですが、非常に嬉しいです。
 多分、車高とかで後は解決しそうなので、おばんで対策してみます。
2005/07/14
 キャッチタンクのホースの固定の仕方って、いろいろあると思いますが、無駄使いかもしれないけど、こんな止め方をすると結構確り固定出来ます。
 まず、ホース2本をタイラップで固定します。締めすぎには注意。そして、ホースの間にもう1回タイラップを固定します、そのタイラップを固定した部分にタイラップで固定すれば、ホースは締めすぎないで、尚且つタワーバーにもかなり確り固定出来ます。
2005/07/13
 先日のおばんでGONちゃんがクラッチのインターロックスイッチの手動スイッチを持ってきて、大変な思いをしてダッシュボード下に潜り込んで装着させられたんですが、なんとこのスイッチ・・・常時通電で押すと、切れるんです。
 全く意味なさないスイッチを持ってきてくれました。(笑)
 詳しくは、GONの気まぐれ日記でも見てください。
2005/07/12
 以前は大丈夫だったんですが、最近タワーバーのネジの受け側がちょっと逝ってしまいました。
 でもって、真ちゃんの予備のタワーバーがあったんですが、それも締めていて逝ってしまいました。
 真ちゃん、ごめんなさい。
2005/07/11
 I.S.Design フロントエアロバンパー04の魅力はやはりその洗練度だと思います。
 特に、99modelの自分から見ると、04modelはやはり今までよりも洗練されたのは確かで、どうしても99modelは古さを感じていました。
 04モデル その3を見てもらえば分かると思いますが、I.S.designはやはり04modelを継承しつつ、より洗練度が増していると判断してました。
 個人的には04modelの移植が今年の目標だったんですが、これもタイミングだったので、ちょっと贅沢だったんですが、装着出来て良かったと思っています。
2005/07/10
 昨晩ASMから車を引き上げてきました。ひろしさんが送迎してくれたので助かりました。
 やっぱりスマート過ぎて、違和感があります。
 車は弱冠問題が出てしまいましたが、すぐに対応してくれて、再び入庫です。ちょっと残念ですが、まあ今後の展開がかなり楽しみになってきました。
 それにしても昨日の台風みたいな雨は凄かったですね。おばん会場付近も浸水してました。
 としの帰る方向は問題なかったのですが、それでもASMの帰りは、タイヤも新品だし、80kmを超えると、フロントが持ってかれて、結構怖い事がありました。
 特に、雨のASMの帰りは非常に危険なので、気を付けて帰りましたが、最近としとひろしさんが何かをすると結構雨の確立が高いので、バーべキューに影響が出ないことをちょっと祈っている次第です。
2005/07/07 七夕
 昨日は、サーバーの容量がいっぱいになりCGIが作動しませんでした。ご迷惑をおかけいたしました。
 ところで、ばっくすくんから予定より早く仕上がったとの話で、今日でも引き取りに・・・・なんて連絡がありましたが、いろいろ忙しい時期なのでとてもじゃないけど出れないので、土曜日に行くことにしました。
 とりあえず、画像を送っていただいたので、見てやってください。
 何か今までが今までだったので、妙におしとやかに見えるのは気のせいでしょうか?


2005/07/06
 バネを交換すると硬くなるのは当然ですが、それはあくまでもデメリットなんですが、誰も好き好んで硬くするのではなくて、メリットがあるからなんです。
 まあ、そんな事は誰もが分かったいるのに今更書く必要性なんかないのですが、結構見落とししまっている部分もあります。
 一つはロールを減らす事が目的なんですが、もう一つは乗車時での変化の差なんかもメリットなんです。
 例えば、一人乗車で運転席側が前後で5mm、助手席側が2mmほど落ちます。
 これが硬くなれば、それらの量が減るので乗車時でのキャンバーの誤差なんかも、かなり埋まってきて柔らかいものに比べれば硬い方が少しはバランスが取れているんじゃないかと思っています。
2005/07/05

 減衰調整のこの部分って結構錆たりしませんか?減衰調整式でなくても、結構錆びてしまっていたりするとせっかくのショックもちょっと・・・・。
 としも以前結構気になっていたんです。特に無限のボンネットなんか装着していると、錆やすいかもしれません。
 丁度余っているシリコンキャップがあったので装着しました。結構良いアイデアかも。
2005/07/04
 昨日、全長の間を長さ76mmにしました。現在の長さを測ったら78mmくらいあったので、2mmほどのダウンです。
 多分、これでジャッキアップポイントで80mmくらいになっていると思います。
 ショック交換以前がフロント77mm、リア80mmだったので丁度くらいです。
 後は、全てが整ってから調整するのが得策だと思っています。
 とらえず、現状の車高はTC2000でのベスト・ラップの時のままなので、多分微調整くらいで終わると思います。
 今日は、Sを出してきました。大体1週間くらいだそうです。
 リアのオーバーフェンダーはただそのまま装着しただけでは、意味がほとんどないので、ボディーの一部分が削除しなくてはいけません。ただ、ボディー構造的にモノコックは全ての部分の強度まで計算されているので、その部分を補うだけの補強とかまでしないといけないので、結構時間がかかります。
 最終的には、フェンダーが軽くなったり、バンパーも軽いのかは分かりませんが、現在の車高と比較してどれだけ変化があるのか結構楽しみです。
2005/07/03
 昨晩はとてもじゃないけど、歯ぐきが痛くて、作業する気分には全然なれませんでした。
 実際にとりあえず、いつもの場所で計測したんですが、

 
77mm 77mm
83mm 83mm

 上記のような具合でリアが1mmだけ高いだけでした。

 とりあえず、ショックの第一印象はやっぱり硬かったです。段差でもかなり跳ねるし、こうやって考えてみると、今までの足はサーキットの街乗りの比率で言えば、3:7くらいだった気がしてきました。
 でもって、今回の組み合わせは7:3って感じです。
 まあ、これはある程度は覚悟していたので特に問題はありません。それに自分としては中途半端なものを現在欲しくはなかったので、返って気持ちが良いくらいす。
 特に、コーナーでの切り替えしとかでは、車の挙動の遅れやなんかもかなり改善されて、今まで以上に自然に感じます。
 減衰は一番低い状態だったんですが、やはり少し硬めにした方が乗り心地も良くなるし、やはり柔らかいだけのショックではスプリングの動きを押さえ込めないので、ある程度は減衰を上げて乗らないと意味なくなってしまう感じです。
2005/07/02
 今日は、昨日の足の続きを書こうと思いましたが、急遽変更。
 実は、今日親知らずを抜いてきました。未だに麻酔が効いて、口がへろへろです。
 驚いたのは、歯を抜く時って本当にペンチいたいな物を使用するのですね。道具をいろいろ見てきたけど、どれもSNAP-ONでは無さそうでした。(笑)
 とりあえず、気分は良くないけど、歯1個分、ダイエットに成功したと思って喜んでます。(自爆)