2002/04/21
 昨日、夜おばん会場に車を弄りに行ったら、5人も先客がいました。皆暇だね〜。
 結局、だべってしまってとしは車弄りは断念しました。もともと、面白くないから、車弄りに行ったので、楽しめたから良かったのですが。
 ところで、上記はひろさんのワンオフのボックスです。めちゃくちゃいけてませんか?まじにかっこ良いですよ。
 性能的にもトルクが増したとか、でも実際まだまだ先があるみたいですね。楽しみにしています。
 これもひろさんから聞いた話なのですが、一昨日ひろさんキャンバー調整に行ったのです。数値はとしがやった数値に近いと思うのですが、非常に粘るようになったと言っていました。
 ただ、リアのトウをキャンバーを3度まで入れると、純正値は出来ないとの話しでちょっとがっかり。多少でも5mmくらいまで入れば印象が変わると思うのですが、まあやってみないと分かりませんものね。
2002/04/20
FRONT WHEEL
LEFT RIGHT
TOTAL TOE +2,0mm
CAMBER -1°30′ -1°31′
REAR WHEEL
TOTAL TOE +4,1mm
CAMBER -3°00′ -3°01′

 これがとしのキャンバー値です。ただし、この後車高調整をしてしまったので、変わっていると思われます。
 しかし、次回のキャンバー値をちょっとこれを元に考えてみたいと思います。
 もし、かなり変わっていれば、そこから考え直さないといけないのですが、現段階から見れば、まずリアをもっと押しが強くする為にトウを純正値くらいに戻すのが懸命です。
 デフがなければこのままで良かったのですが、少し押し出しが欲しいのです。
 フロントはこのままではもっとアンダーになる可能性もあるので、出来ればキャンバーを2℃くらいにしても面白いかもしれません。
 レスポンスを上げる為に、フロントのトウもプラス1mmくらいにしてはと思っていますが、どうでしょう?

FRONT WHEEL
LEFT RIGHT
TOTAL TOE +1.0mm
CAMBER -2°00′ -2°00′
REAR WHEEL
TOTAL TOE +6.0mm
CAMBER -3°00′ -3°00′

 上記が考えてみた数値ですが、いかがなものでしょうか?
 なんとなくいけそうな雰囲気じゃない?まあ、次回をお楽しみに!
2002/04/19
 お蔭様でTN2Pの整流板 ver.2がかなり反響?を呼んでいます。多分、デザイン他今回の出来はほぼ完璧だと思います。
 性能的にも純正のボックスをほぼ100%の状態に持って行けると思っています。
 詳しくは、こちらを参照していただければと思いますが、確実にダクトをひくことをお勧めします。
 ダクトの位置はここを参照してください。誰でも簡単に出来る作業です。
 欲言えば、ボックス加工もお勧めします。
 この加工はレゾネ―ター風の加工です。レゾネ―ターは本来吸入音の消音の為にあると言われていますが、実際にはレスポンスにかなり影響があります。レゾネ―ターを塞いだり、取ったりしたかたはご存知だと思います。
 ボックスの反対側を20mmほどの穴を開ける事により一瞬の空気の吸いこみ量を増やしてやる事により、レスポンスのアップがはかれるのです。が、全て切ってしまうと、吸入スピードまで上がってしまうので、ここで量は吸えるけど、スピードを抑えてトルクを残そうという考え方です。
 また、SPOON等のダクトも効果的ですが、一瞬の吸入量がダクトが細いので足りなくなる可能性もあるので、ある種熱い空気でもないよりはマシみたいな考え方で個人的にはお勧めしちゃいます。
 後は、個人の車の状態が関与してくるので、難しい部分もありますが、きっと楽しめると思います。
2002/04/18
 昨日は、こばんでしたが、結構遅くまでなってしまいました。
 スタビも交換して、結局元に戻してしまいました。理由はやはり剛性感でしょうか?どうしても、車がガタガタな気がしてきてしまいました。それがどうしても耐えられなかったです。
 動き的にはやはりデフの多少の癖がありますが、操作にも慣れたので、なんとか対応出来ていると思います。
 結構、自分的にはリアは01スタビでフロントはVGSスタビも面白く感じていました。リアだけ戻すだけでかなり剛性が上がった印象になりました。
 ただ、限界も高いし、ハンドリング・クラブで曲げれるかが不安材料ですね。
 スタビ交換後、初参加の方を横に乗せてちょっとドライブして、その後はinuuちゃんを乗せてドライブしました。
 それぞれが、それぞれの意見があって、としも参考になりました。やっぱりファイナルかな〜?inuuちゃん。
 個人的にはエキマニも4−1をトライしてみたいと思っているのですが、どうでしょう?
 スタビを戻して、今までと同等の良い感じに戻ったので、やはりエンジンフィ―ルを弱冠上げたい印象です。
 あのJ'sのような抜ける感じが欲しいです。
 個人的には低速は現在ありすぎ、中速は最高です。欲張って、高域がもう一声あれば本当に最高なんですが。
 まあ、今後の課題ですね。CPUで追いこむか?それとも、他で。悩んでしまいますね。
2002/04/17
 ポジションを作る事って皆さん考えていますか?
 純正だって出来るのですよ。以前にも書いたけど、ワッシャ―をレール下に挟んだりしてね。結構変わるものですから、気になる方は試してみてください。
 なんでこんな話しをするかって、やっぱりポジションが気になる季節になってきました。季節に関係なんであるのって方は・・・・あまいですよ。
 着る物が減る。これが結構重要です。
 冬場のポジションって、結構厚いコートを着ているので、結構適当でも収まってしまったりしませんか?
 ところが、今は薄着で大丈夫でしょう。だから、逆に結構隙間が出来たり、コートの分厚みが減って、ステアリングが遠く感じたりしませんか?はっきり言って、としは感じています。
 だから、サーキットに行くと結構違和感が出てきてしまったりしていました。何でこんなにルーズなの?ってね。
 まあ、そんな感じで今日はまずステアリング・スペーサーを装着しました。以前装着した時は剛性が落ちてしまった気がして、すぐに外してしまいましたが、今回はネジもステンレスを購入して、再トライしてみました。
 ネジって本当に馬鹿にならないもので、今回は確りしましたよ。だから、ちょっと近い気もしますが、ちゃんと力が入りやすくてかなり楽になりました。
2002/04/16
 昨日、掲示板にも書いたけど、ETCのクレームで土台を交換してもらいました。ETC自体もどうなのか、わからなかったので純正を選びましたが、ちょっとした事だけど、やっぱり純正を選んでおいて良かったです。
 何故だか、分からないけど、クレームって嬉しいね。

 そうそう、DC5のブレーキダクトの流用を考えて、部品を調べたんだけど、形状が決まっていて、って言うかプラスティックみただから、流用は無理じゃないかな?もっと、柔軟性がある素材だったら良かったのかもしれないけど、ちょっとがっかり。
 でも、あの形状を見ると、フロントからタイヤハウス前まで、ダクトが通っているだけなんだよね。
 形状的にはたいどうさんがやっているのと同じなんだよね。そう考えると、きゃんさんがやったみたいしなくてもある程度は効果あるって事になるよね?
 まあ、難しい選択だよね。
 ブレーキの冷却って大事だけど、熱が逃げる道も確保しておかないといくら風を送っても駄目って話しだからね。一概にダクトをそこまでひいてもSの場合はどうなんだろう?誰か教えて〜。
2002/04/15
 セッティングの悩みは、多分現在の自分のスタイルが徐々に変化しているからだと最近思っています。
 誰が運転しても、面白い車ってなかなか出来ないのかな?
 はっきり言って、現在のとしの一番の悩みは脚です。でも、その前にやはりウイングを装着したい今日このごろです。
 何故って、やっぱり独特のあのグリップ感は非常に安定しています。実際、ウイングって言っても、現在一番知っているのは無限です。
 身近に3台装着されていて、2台を乗った経験上、共通のグリップレベルを感じます。
 ビジュアル的にも自然だしね。装着車が多いのが問題くらいでしょう。
 無限の特徴は低速コーナーで如実に分かるレベルです。高速でも動きを見ていると、結構安定しています。
 ウイングを装着すれば、硬いスタビでもリアがゆっくり流れるような気がしませんか?としは結構そう想像しています。
 それと、タイヤチョイスですね。Nにはミシュランを勧められているけど、実際どうなんでしょう。F1でも最近早いからね〜。
 でも、タイヤサイズの問題もあるので、いろいろ比較してみたいと思います。

フロント リア
サイズ サイズ
純正 205/55*16 630mm 225/50*16 630mm
540S 245/40*17 623mm 255/40*17 633mm 山野オフセット
RE01 215/45*17 626mm 245/40*17 630mm とし装着
RE01 225/45*17 634mm 245/40*17 630mm
Pilot SPORT 215/45*17 626mm 245/40*17 628mm
Pilot SPORT 225/45*17 634mm 245/40*17 628mm

 心配なのが、225の場合は径による、車高の上がりよりも、クリアランスだよね。現状でも今よりも4mmも大きくなって、しまうでしょう?
 車高も4mmあがるしね。これに合わせて車高調整したら、多分プリロードを一回下げることになると、現状よりも5mmくらいはクリアランスが変わってしまうでしょう。
 多分、キャンバーを現状よりも入れないと当たってしまうと思います。
 山野さんがSタイヤの235はタイヤ径が大きいので使えないと言ってましたが、あれは640mmもあるので仕方ないのですよね。
 メーカー別 比較表は、ホイールのオフセットとタイヤのサイズを書いたもので、多分メーカー推薦値だと思うのですが、フロントに225履いているのは少ないですね。
2002/04/14
 4点式のシートベルトをいろいろ調べてみました。以前使用していたOMPはあるんですが、2シーター用ではないので断念。
 いろいろ見たけど、やっぱりTAKATAが良いみたいですね。何が良いかって、やっぱり強度と軽さの両立ですね。
 下記にいろいろ比較があるので参照してみてください。
 
 CORE TAKATAのページ


 装着に関しては以前お松さんのSのが一番参考になるかな?
 ただ、この位置は穴開けるのに問題なんだよね。スパッっとホールソーで内張り穴開けれれば簡単かもしれないけど、そうでないと全部カバーからロールバーまで外さないといけないのですよ。そこが問題点だよね。
 としの場合はその下のカバーの部分が無線機が装着されていて出来ればこの位置が希望なんだよね。
 今度、セキュリティーも新型に交換予定だから、一緒にやってしまおうかと思ってはいるんですが。
2002/04/13
 剛性や接地感を上げるのってどうしたら良いのでしょうか?もちろんグリップレベルも、空気圧を最初に下げれば良いのか?
 ともかく、タイヤが温まる前が非常に調子が良いのです。徐々にぬるっとしてきて、接地感やらグリップ感が減ってきてしまうのです。
 もっと蛇が有効に効いて、尚且つ滑ってるときももっと接地感を上げるのってどうすれば良いのでしょうか?あのタイヤのざらざら感っていうのはどうしたら出るのでしょう?
 まあ、そんなの仕方がないと言われればそれまでなのですが。
 ただ、現在では前後バランスが結構気に入っています。もちろん以前のように簡単なドライブではないのですが、身体も馴染んできたし、違和感も大分消えてきたのだと思っています。
 個人的には、もっと滑りだしは早い方が楽なのは事実です。ただ、公道での車線変更でもエンジン全開だとリアが滑り出すのはいただけません。
 大き目のステアリング操作では滑り出しを早く、小さめではもっと安定させるなんて無理かな〜。そうすれば両方が上手く働くと思うのですが。
 でも、考えてみればフロントのストロークのスピードを落とせば可能ですよね?
 単純だ動作ではボトムさせないで、ブレ―キングでもっと荷重の移動を確りやれば良いのですよ。
 やっぱりフロントのスタビを硬くすれば多少は改善されるような気もしませんか?やっぱりフロントだけ01に戻してみるのが良いかもしれませんね。
 でも、ステアリング・レスポンスは必然的に上がるからね〜。やっぱりやってみてなんぼだよね。
 普通なら土曜日だから、おばんで出きるのですが、仕事が忙しいので無理だな〜。
2002/04/12
 今日、ディーラーに電話したら、個人的に大変な事が分かりました。多分間違いないのですが、としが以前購入した02スタビですが、品番を調べたら、VGS用だったのです。
 まあ、間違った事はだれにもあるので、どうでも良いのですが、現行のがVGSスタビなら、それ以上硬いのがないってことで、これ以上硬くしたいなら、01に戻すしかないようです。
 それにしても、としのがVGSだったら、あまりにも動きが、よし坊のとは違いすぎて、何でだろうと思ってしまいます。やっぱりデフの影響かな?ともかく今後の展開にちょっと陰りが・・・・。
 現在のモデルよりも柔らかい02ははっきり言って、現在のセッティングには必要ないので、どうしたものかと思ってしまいました。

634mm 634mm
628mm 628mm

 この数値は以前山野塾へ言った時の状態なのですが、この時はキャンバーの影響もあると思いますが、全然トラクションがかかりませんでした。
 よって、いろいろトライ&エラーの結果現状の、下記のようになって、トラクションもそれなりにかかるし、フロント曲るし、結構面白いには面白い状態だったのですが、硬くするとフロントだけなら気持ち悪いし、前後上げたら以前の状態だし、どうすれば良いのか?

631mm 631mm
625mm 625mm

 個人的なレベルでは、フロントの接地感をもっと上げて、フロントの動きがもっと分かるようにしたいのが現状なんですよ。どうも軸の移動が理解出来ないのです。
 まあ、現在の車高で01スタビもしてないので、それをするのも一つの手段なのでしょうが、スタビ交換って結構面倒でね〜。
2002/04/11
 いろいろ書くことはあるのですが、たまにはオーディオの話しを書かさせてください。
 としの場合一番の重量増しのネックがオーディオ好きな事なんです。そればっかりは妥協してようと思っても、やっぱり駄目です。
 カーオーディオじゃなくて、HOME AUDIOの仕組みを考えると、一番最初に昔買ってもらったのが、ラジカセではないでしょうか?全部そろっているのです。そして、ちょっと大人になると、アンプとスピーカーと当時はカセットとレコードを使用したりして、やがてCDの時代が来ました。
 としはHOMEも好きで、結構いろいろ揃えました。そうなると、アンプもプリアンプとパワーアンプの2つに分かれているものを使用したくなります。
 最初はプリメインの中堅のものを使用したりしていましたが、音質的にどうしてもばらばらが良くなってしまうのです。
 多分、見た目もあるのですが、物のよってはメーカー自体を換えて、音も求めたりなんかするわけです。
 さて、カーオーディオって純正もそうですが、スピーカー以外はラジカセに近い存在なんですよ。あのDIN規格の中にアンプからラジオ、COまで入っていて、尚且つプリも内蔵されています。最初は音が良くてもすぐに熱で音が割れてきてしまったりします。
 今回ロックフォードのCDを購入して思ったのですが、としはthree.1の音が好きみたいなのです。
 もちろん、ヘッドの音質の良い、悪しはあると思うのですが、結果的にはthree.1がプリの役割でそれぞれの負担を少なくしていて、尚且つ音も綺麗に調和がとれるチューニングがされているようななおです。一瞬ですが、プリを抜いて、デッキからアンプでダイレクトの繋げましたが、全然駄目で、結果的にはアンプを抜くどころか、プリも抜けないのだから、どうにもならないと判断してしまった訳です。
 何でもそうだけど一度美味しいものを味わってしまうと、ちょっと元に戻すのは難しいですよね。
 だから,開き直ってオーディオはオーディオで例外でいろいろやろうと思っています。
2002/04/10 29,350km ハンドリング・クラブ
 今日はハンドリング・クラブでした。最初はウエットでしたが、すぐにドライになり楽しめました。
 腕も上がったのかな、段々コントロール出来るようになってきました。いつでもお尻は振れるようにはなっているので、後はその後のタイミングかな?
 まあ、自信出来たら、自慢しますので、その時は聞いてやってください。(爆)
 非常に嬉しかったのは、山野さんにエンジンを誉められて事でした。”2,2Lみたいなパワーだね。”って、でもって”身体が後に仰け反るよって。”
 今まで何度も試乗してくれたけど、今回のような返答は始めてだたので、マフラーの自慢話を聞かせてきました。(爆)
 でも、手で○作ってくれたのが、本当に嬉しかった。今までがんばって来た甲斐がありました。
 やっぱりマフラーはツインループのシングルですよ。決まりだね。J’sの時は確かに回るけど、パンチがなかったからね〜。でも、今回は自分でも回ると思ったし、ひろしさんもJ’sの時よりも良いと言っていたので、まんざら我々の感覚も間違ってないって事ですね!
 スタビに関しては、やっぱりロール量は増えますね。その分凄く流れだしも分かり易くなったし、コントロール性は上がっていると言われました。実際にとしも運転がかなり楽になったしね。
 ただし、限界は下がっているのでサーキットだったら以前の方が良いかもしれないと言われました。
 まあ、練習するのにはこちらが楽しいと言われたので少し満足、少し残念。でも、予想通りだからね。
 後は、ここから煮詰めるのはやっぱりVGSスタビにフロントを交換して、もう少し蛇が早く利くようにしたいですね。
 山野さんがいつも支点の話しをするんだけど、支点の移動が現状では難しく感じるです。でも、腕かな?
 まあ、腕が悪いにしても、少しでも楽な方へセッティングするのがやはり基本だからね。今は、以前と違い自分の運転スタイルに合わせて変更出来るので、凄くセッティングが楽しいです。
 ただ、曲り易いとか、アンダーとかでなくて、自分の置かれている状況に合わせていけるし、良いアドバイザーもいるので、本当に楽しいです。
 また、山野脚のピークの減衰力のスピードは140kmくらいじゃないかと思いました。これくらいが一番動きが気持ち良いです。