2002/10/10
 明日はハンドリングクラブなので、エアーを入れたり、こまごまと点検しておきました。
 サスのセッティング変更がどうなるのか楽しみです。今日はもう寝ます。
2002/10/09
 まだまだ余計なものがあります。いろいろと防振したけど、最低限のオーディオ用は外しませんが、それ以外は剥いでいます。
 少しでも軽量化しなければ。・・・でも、自分が増えていっては意味ないような。
 今回車高を下げて一番良かったのは、ウエット性能の向上です。キャンバーもあるし、タイヤもあったけど、やっぱり重心と前傾姿勢が不安定な要素を出していたようですね。本当に今更ですが、この状態に持ってこれて、まだ先があるの見えてきました。
 これからのとしの目標は、空力の向上、軽量化、それと剛性アップです。その為に細かい努力をしていきたいと思っています。
 何かアイデアあったら教えてね。
2002/10/08
 自分の中で事故復帰後、ここまで車をまたいじるとは考えもしませんでした。
 今、一番行っているのはボディー剛性の落ちた分どうやって、少しでも良くするかって事ですね。
 全て限界を上げる為だけではありません。やっぱりコントロールしたいってのが一番ですね。
 その為に、いろいろな事を試みてしまいます。リアの車高を下げるのもある種今まででは考えたくもなかったことです。
 でも、中途半端に下げてしまうと比較して嫌な部分も出てきますが、思い切って下げたので、ある種限界も高くなっているようです。
 多分、今度の山野さんのハンドリングクラブ以降車のイメージが変わってくる可能性もあります。
 一番はトレッドを広げます。これが上手い方向へ全てが進むとは限りません。
 以前日記に書きましたが、トレッドが広がると足が柔らかく感じる方向へ動きます。そしてロール量も自然と増えてしまいます。
 それでも、同じレートで行けるのか?もっと変更が必要なのか?それが課題になってきます。
 その後もアイデアはありますが、今後の進展次第で内容も変わってきます。だから、問題は全てやってみてからですね。
 今後のSSM5を期待してください。

フロント車高 637mm
フロント・プリロード 23回転と3分の2 23回転
リア車高 624mm
リア・プリロード 21回転 21回転と2分の1

 とりあえず、上記が現在です。2002/09/29と比べれば差は分かると思います。
 車高が下がる安定感を考えれば、もっと下げたいのですが、フェンダーに当たってしまうのでとりあえず現状が限界ですね。
2002/10/07
 ドリフトの途中でアクセルを踏んだときに車が前へ進むようにするって事は本当に難しいみたいですね。
 PHASEでも相談しましたが、なかなかそのようなセッティングはあまりないからと言われて、新鮮だけど難しいですね〜・・って言われてしまいました。
 とりあえず、左右のトウやキャンバーの調整をしなければいけませんが、何よりもまず車高の調整が先決だと言われたんですね。
 そんなこんなで現在セッティングの見直しをしています。
 単純に言うと、何が難しいかと聞かれれば、現在いろいろいじってキャンバーが以前のように正しい数値かは疑問ですが、一応リアは4°入れています。
 ところが、滑りだしてしまうと、ロールが起きているわけではないので、タイヤの面がキャンバーほどあるわけでないので、極端な言い方をすれば、平らな状態の方が面が正しく接するので、逆にキャンバーを減らした方が良いとの話を聞かされました。
 ともかく、現在でも内減りが激しいので、リアは3°くらいが適度なのかもしれません。
 もともとはフェンダーに当たってしまいそうなので、キャンバーを入れたわけですが、少し戻す方向にも考えた方が良さそうです。
2002/10/06
 昨日は、おばんでした。
 初めてモデュローを乗せて頂きました。結構リアが硬いのには驚いてしまいました。セッティング的にもなんか怖い印象でした。でも、良い経験が出来たと思っています。いろいろな足に乗れるのは本当に財産ですからね。
 自分のSもセッティングの変更をしました。最初プリロードを1回転下げましたが、逆に中途半端で腰砕けが起きてしまいそうな雰囲気がありましたが、車高を見ると、やはりまだフロント下がりで思い切っておもう1回転下げる事にしました。
 理由は安定性の問題もあるのですが、昨日は荷物を全部降ろして、走行も出来たし、車高も全部降ろした段階で計測出来たのが、思い切れた理由です。
 動き的には、前回の山野ハンドリングクラブでの動きと類似して、踏めばアンダーを多少は誘発出来るような感じでしたので、それなりに納得出来た訳です。
フロント・プリロード 23回転と3分の2 23回転
リア・プリロード 21回転 21回転と2分の1

 今回は車高は凄くアバウトでたばこの箱を目安にしかやっていません。実際はどうだかははっきりとは分かりませんが、現在左右のバランスが整っているので、あまり気にしたくもないので、アバウトにしてしまいました。
2002/10/05
 昨晩もフロントが決まったのを気分良くして、リアをちょっとだけ調整してみました。
 これが一発でドンピシャリ。・・・と言っても、今までのいろいろな努力とデータがあってのことですが、これで入力にかんしては左右のバランスが保たれた感じです。切り込みの感じも左右一緒だし、今までに全然違和感のあったデフの左右の動きの違い等本当に一緒の感覚になり。すこぶる満足状態です。
 乗り心地も良いけど、でも重心がちょっと高い気配があるので、これは左右のバランスはそのままに前後バランスをよりフラットになるようにセッティングしていきたいと思います。
 昨日も書いたかな?
 リアのプリロードをちょっと左右同調で下げた時にちょっとだけしかいじらなかったせいかもしれないけど、リアが抜けてしまうような事があったから、それがちょっと気になります。
 フロントもこれ以上は上げたくないのが実情で、プリがかかりすぎてしまうのも嫌なんだけど、車高が上がるとキャンバーの問題が出てきてしまって、それがちょっと悩みなんですね。現在は多分2℃強入っていると思いますが、これ以上はトウの関係もあって限界でしたから。
 まあ、頭の中だけでは結果は出ないので、またがんばってみます。
2002/10/04
 昨晩は夜な夜なセッティングに明け暮れました。
 としは結構暇さえあれば、おばんの会場に行って、ほとんど毎日に近いかもしれませんが、いろいろな事をしています。
 で、昨日はセッティングを試みた訳ですが、結局はやる前と同じ状態に戻ってしまいましたが、改めて大事だな〜って思った事は、車高計測や走りの感覚を探る前にエアー調整の大事さを認識させられました。
 理由は簡単なんですが、そうしても納得が出来なかったのです。特に燃料が減ってくるとリアの車高も上がりますが、それだけではなくて、実際にリアが軽くもなるので、あまり気持ちが良いとはいえない状態になってしまいます。特に半分を切り出すと、気になって仕方がありません。
 とりあえず、フロントの左右のバランスは完璧に近いと思っていますので、後はリアをもう少しいじって納得させなければいけません。
 問題はボディーの下部で車高を計測すると、リアはタバコのロングが丁度納まるか、納まらないかくらいなのですが、フロントはちょっと低い感じです。
 5mmくらいは違っているんじゃないかな〜。多分燃料が満タンでも、まだフロントが低い感じなので、リアを下げるかフロントを上げるか考えるとどちらもしたくなようなプリロードの感覚なのでちょっと悩んでしまいます。
 多分現状で245をリアに履けば、プリもそのままでいけそうな気配なのですが、せっかく255にこだわっていろいろセッティングをしてきているので、ちょっと悩んでしまいます。
2002/10/03
 さすがにショックだったので、ついついオイルキャッチタンクの配管まで変えてしまいました。
 もともと、PCVでの8psのパワーダウンの経験があるので、せっかくうちのオイルキャッチタンクも出来たんだからね。もともとはこれが理由だったんだしね。とりあえず、PCVの大気開放は止めました。でも、ある種良い方向へ進みそうな気配です。
2002/10/02 その2
 今日はパワーチェックでとしと入れ違いで真ちゃんも計測してくれました。
 負けた。
 まあ、それでも1箇所だけはとしが良い部分がありましたが、その他は全て真ちゃんが上でした。
 それでも真ちゃんは半年前の段階から無限マフラーとエキマニを交換しているのに、11psダウンです。
 としは気持ち下がった程度でしたが、としが真ちゃんより下だった以上に真ちゃんは凹んでいました。
 データ公開は今後やりますが、それと同時に数日中にJ’sのマフラーでの計測も行ってみようと思っています。
2002/10/02 パワーチェック
 久しぶりパワーチェックに行ってきました。もちろん手っ取り早いみなとみらいのスーパーオートバックスです。
 パワーチェックまでは、30分超待たされました。
 さてさて、期待と裏腹にやればやるほど落ちていく悪夢を想像しながらも、計測結果は193psです。
 これには参った。・・・でも覚悟はしていたからね〜。まあ、前回とほぼ同じかな〜。
 でも、でもトルクは1kgもダウンです〜。
 でも、走るとまじに早いのは何故?回転上昇が早いのは確かなんですが、それにしても・・・・。
 それにしても、今回からパワーロスした分の計算まで出てくるようになりました。
 タイヤの摩擦とか、クラッチのロス分とかね。それも一緒にデータに出て、そうすると217ps。そこそこかな〜?
 それにしても、笑わせてくれます。上手くデータで出ていたのが、最高速度の違いですね。
 同じ回転なのに、速度が下がっているんですが。・・・って言われて、タイヤ径とファイナルが違います。・・・って言って向こうも納得。としは全然納得していませんがね。(笑)
 そんな感じで、次回はJ’sで試してみたいと思います。
2002/10/01 36,0160km
 10月に入りましたね〜。今年も残り4分の1です。でも、10月早々に台風が関東に直撃なんて。この台風の中を走って事故なんて事はないようにしたいですね。
 今日は、Sを出すのは久しぶりに止めようかな〜。
 話は変わりますが、今月車検です。とうとう3年の月日が経ちました。HPを始めて、2年半になります。車は変わったけど、自分は変わったのかな〜?
 走行距離も36,000kmを越えた所です。まあ、平均的と言えば、平均的でしょうか。
 モディファイも大事ですが、最近は本当に車をコントロールする事に喜びを感じています。Sだから出来るようになったと思います。Sだから、そう努力出来て来たと思います。それだけ素晴らしい車です。これ以上の車は今後出会えないような気もします。
 確かに欠点も多い車かもしれませんが、それでも屋根のない軽いコーナーリング。これはオープンですが、オープンにしかないがSのボディーだからこそ成り得た動きです。
2002/09/30

 BELLのヘルメットをとしは使用していますが、またまたBELLのヘルメットを注文しました。
 かなり痛んできているし、今度はジェットヘルメットで楽にしようかと思って。
 最近息切れが激しくて、なんか酸素が足りなく感じてしまうのです。歳かな〜?
2002/09/29
 一日経って、微調整を試みました。
 いろいろやりました。リアもフロントも結局タイヤを6〜7回取り外して調整しましたが、左右の走行感覚で最後は追い込みました。もう一声かな〜って感じですが、結局は昨日の状態のままでした。
フロント車高 638mm 638mm
フロント・プリロード 23回転と3分の2 23回転
リア車高 629mm 629mm
リア・プリロード 23回 23回転と3分の2

 上記の通りです。
 タンクが空で工具類も入ってないと下記の通りです。

フロント車高 637mm 637mm
リア車高 631mm 631mm

 それからついでにブレーキパットの交換をしました。
 パットは溝がついている部分が10mmが基本です。5mmくらいでもう交換してもって感じです。分かりやすく言えば、黄色の信号です。注意しましょうって感じですね。
 残り3mmになると要交換です。これ以上はブレーキのタッチも悪くなるし、突然減ってしまう可能性もあるので、サーキットでは絶対に使用してはいけません。
 なんてたって片面7mm違えば、両面で14mmも違います。そうなると、キャリパー内に収まっているオイルの量も多くなるし、あまり良いものではありません。
 日常ならまだ騙し騙し使用出来るかもしれませんが、ちょっとでも峠になんて思ったら、交換してからしないと怖い目に合いますよ。
 実際問題としは先日ハンドリングクラブでABSのランプが点灯してしまいましたが、ディーラーでチェックをかけたら、右側前後ともABS故障になっていました。とりあえずは大丈夫ですが、やっぱり不安な部分もあります。
 画像を見れば分かると思いますが、丁度3mmです。としは5mmでハンドリングクラブへ行きましたが、ちょっとケチったかな〜?・・・なんて反省しています。
2002/09/28
 今日は、おばんでした。疲れました。
 本当は今からばっくすくんのオフに参加予定でしたが、昨晩からのマージャンの疲れが溜まってグロッキーです。ごめんなさい。
 今日のオフはオイルキャッチタンクの製品版の最終打ち合わせ的な要素がありました。
 まあ、上手く行ったかな?
 それから、ぶ〜ちゃんのパットの面出しをして、その後はエアー抜きをしました。
 皆、ぶ〜ちゃんのSを乗って、ブレーキのエアー抜きの大事さを実感したみたい。
 やっぱり基本に忠実に持っている力を出すメンテナンスの大事を本当に実感してくれたものと思います。
 としはとしで、昨日の調整の走りこみをしましたが、何と公道でスピンモード。やっぱりリアをちょっと下げただけで、フロントを上げた分負けてしまいました。仕方ないので、リアを戻して反対側をその分上げました。
 これでリアがかなり大丈夫な気配がしてきたので、明日にでも走行テストをもう一度してみようかと思います。
2002/09/27
 ハンドリング・クラブでの走行でかなり車のセッティングにも慣れたのに、またまたいじってしまいました。まあ、気持ちの問題程度ですが、車高の誤差を埋めてみました。
 基本的には左コーナーは好きなので、右コーナーを左コーナー同様になればと思い、やりました。
 タイヤも減ってきたので下記の通りです。
フロント車高 635mm 637mm
フロント・プリロード 23回転 23回転
リア車高 626mm 625mm
リア・プリロード 23回転 23回転

 とりあえず、フロント左を2mm上げました。その後走行してチェックした後に左リアを下げました。
 で、下記の通りです。
フロント車高 637mm 637mm
フロント・プリロード 23回転と3分の2 23回転
リア車高 625mm 624mm
リア・プリロード 22回転と3分の2 23回転

 今回フロントを上げた理由はリアのグリップ確保ですが、どうなるでしょうか?
 また、かなりインナーフェンダーも当たっていたので、多少は緩和されるかな。
 良かったのが駐車場でいつも多分ストレーキーだと思うんだけど、擦っていたんですね〜。それが擦らなくなったのが良かったかな。右コーナーの動きも自然になったけど、ちょっと初期が上がった感じです。
 まあ、前後で1回転の誤差だから気持ちの問題だよね〜。特に左側なので、右ほどシビアには感じません。
2002/09/26
 ハンドリングクラブへ行って、エアーの調整で本当にウエット以外は安心して走れるようになりました。
 自分の中では車がアンダーになることも理解してきました。
 ただ、今までのような速度ではその傾向にならない事も分かってきました。だから、かなりのスピードレンジでのコーナーで全開に踏めた時の最後にアンダーお顔を気持ち出します。
 以前は、アンダーがかならず見えていたので理解もしてだから踏めていたのですが、現在はかなりの領域でないとアンダーは出ません。
 一つ踏みそこなうとオーバーにも成りかねないレンジです。だからこそ面白いと言えば面白いのかもしれませんが、良くそこまで行けるようになったと自分でも思います。
 でもどうしても左右のバランスが未だに納得出来ないのも事実です。その辺を理想通りにセッティング出来れば、もっと楽だと思うのですが。