2002/11/29
 ちょっとSから話題が変わりますが、皆さん背の高い車ってどうですか?
 としは最近代車でストリームを転がしているのですが、どうもポジションが気に入らないです。
 凄く疲れてしまいます。理由はトラックみたいに前方に体をもっていかないとどうしても手が届かない感じで疲れます。
 それを考えればやっぱりAUDIとかの方が好みです。
2002/11/28
 としのSもやっと作業に入るみたいです。順番待ちだから仕方ありませんが、やっぱり年内は間に合わないみたいですね。
 実際にこれから部品外して、エンジン降ろして、それからですものね。Sは多分経験がないので、ゆっくりな作業だと思うし、いろいろ全部裸にするわけだからね〜。
 来月中旬うらいには、いろいろと剥がす物も剥がし終わってスポットに入れればって感じみたいですね。正月挟んでしまうから、余計に時間がかかりそうですが、仕方ありませんね。
 まあ、寒い季節我慢と忍耐で乗り越えないと。
2002/11/27
 多少、燃調を調整してもパワーなんて簡単に上がらないそうですね。マフラー交換でどれだけ実際に上がるのかもNAの場合はやはり疑問ですね。
 1本出しの効率の良いマフラーから可能性はありますが、ある程度音量を抑えたマフラーはパワーなんて上がらないかもしれません。
 そんな訳でいろいろと思考錯誤していますが、よっぽど解析されたCPUでないとちょっとやそっとではダイナパックでも変化はないようです。
 そんな事考えればNAは難しいですよね。
 でも、先日アミューズのロムを装着しているひろしさんのSをちょっと乗ってみましたが、全然変わってました。とにかく後半での伸びとパワー感が全然違います。マフラーではあのようなフィーリングにはならないです。
 そんな訳で今度貸してください。(笑)
2002/11/26
 真ちゃんに最近おたくってますね〜。・・・・って言われたので、そうでもないのだけど、今日は普通のネタを。
 今、一番の悩みはナビなんですよ。もちろん軽量化を考えたら取り外してしまうのが一番でしょうが、やっぱりナビ世代はないと辛い。
 ナビの悩みはファイナル交換後、交差点を過ぎてもいないのに、過ぎたことになってしまって、そこを曲がる予定だったのに、再検索してしまいます。再検索しないと、そのままずれてしまいます。
 そんなこんなでもしかして車速センサーを後付けにしたら・・・・ってアイデアです。
 カロ、パナ、ソニーいろいろなメーカーから販売されています。
 何故かCANONからも出ていて、ここが詳しい図解があったので紹介します。
 GONちゃんは、パルスは細かい方が精度は高いって言っていたんですが、精度の問題でなないので、仕組みがもっと知りたいって感じです。
 タイヤ径とか、その辺のデータはどのように処理しているのでしょうか?
 この辺が分かればおもいきって購入してみるのも手段なんですが、結構高価なので、気軽には買えません。
 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ダイレクトメールで教えてください。
2002/11/25
 先日、おばんでばっくすくんが発泡ウレタンの話題を提供してくれましたが、最近は以前と違って、錆びや雨漏り等のいろいろな当初不具合が出るような話題もありましたが、今は全然大丈夫みたいですね。
 SPOONさんのリアのサブフレーム等も以前ウレタンが注入されているとの話を聞きましたが、ボディーに入れなくても、交換可能なサブフレームやクスコの補強系とかに注入するのも一種の手だと思います。
 どれくらい効果があるかは分かりませんが、きっとかなりの効果が期待出来ると思います。
 発泡ウレタンのBELCOのHPです。いろいろ面白い事書いてありますよ。
2002/11/24
 昨日のおばんでした。結構人数集まりましたね。でも、インプレッサがトランクを交換しただけで、ほとんど車いじってなかったです。寒かったからかな〜?
 それでもって昨日はFDに乗る機会に恵まれました。なかなか勉強になりました。
 ただ、Sとは全然違う車です。当たり前ですが。でも、Sって本当にオープンなのに凄い車ですよ。
 でもって、今日はMASAくんのSにロングスタットボルトを入れる為にPHASEにお邪魔しました。
 その間、皆で食事と雑談ですが、走るステージ、走り方でここまで考え方が違うのかと思うくらいいろいろな意見が出ていました。
 なにかも書くのは不可能なので書きませんが、皆個性的です。
2002/11/23
 最近補強の話ばっかりですいません。自分がスポット増しをするのでどうしてもその話題になってしまいます。
 それに車がないから余計そうなのかも・・・・。
 本来補強ってのは弱い部分を強くするためのものです。でもS2000ような素晴らしい車には必要ないかもしれません。ただし、先日書いたように味付けとしては別です。
 しかし、これは一般走行を前提にした考え方で、サーキット・ユースを考えれば味付け、云々の前にやはり必要だと思います。
 だって、車がもたないでしょう。これが単純な解釈です。早く走るためだけに補強するのではなくて、より長いライフの為です。
 我々が走るのはレースでもなんでもありませんが、やはり長いライフを考えれば必要ですよね。
 レースカーが補強しないと1年もたないからスポット増し等をしますよね。スポット増しをしてやっと1年使えるのです。
 我々は速度も全然違いますが、事務化やドリフトってサーキット以上に車に負担がかかるのです。
 タワーバーをしてると、もしかしたらそこは大丈夫かもしれませんが、他に余計な負担がかかるとの話もあります。
 でも、サスペンション装着部分に来る負担って一番大きいわけですからね。
 同じ距離走れば、その部分により負担がかかる事を考えれば、逆にバランスが取れてくる可能性もあるわけです。考え方おかしいでしょうか?
 やれた車ほど補強は効果的と言われています。新車の状態よりもやれた状態の方が誰にでもはっきり違いが分かるようです。
 車がやれてきたら、やっぱり補強して補ってやるのも大事かと思います。
2002/11/22
 今日は改めてばっくすくんの力の凄さを驚かれました。来年1月末って他で言われた無限の部品を明日入荷させてくれました。
 本当に凄いですよ。相手のショップも驚いてました。
2002/11/21
 今日は久しぶりにGONちゃんに会って、しゃべりまくりました。多分、聞き疲れたでしょう!としもしゃべり疲れました。
 そんな話題の最初で結構補強系をサーキット走行を主体にしている方は外しているとの話も聞かされました。
 その方が走り易いからだそうです。
 としの個人的見解でも多分それは理解出来ます。一時はそのように思った時もありましたから。
 実際に、よし坊のSはタワーバーがないほうが自然で走り易いのも事実です。
 タワーバーはステアリングを押さえ込んでくれるような感覚になります。高速走行だと凄く実感する部分です。
 ただし、適度なアンダーを誘発させるにはないほうが楽にそのセッティングに持っていけます。
 Sの補強系を考えた時に、どうしても純正の状態t比べるとフロントに片寄る傾向にありますよね。
 SPOONのクロスビームやタワーバーはフロント中心です。もともとない所に装着しているので違いは明確です。
 ただし、リアは本来あるものに強度を上げたものに交換するのだから、差は少ないと思います。
 クスコのロア・バーも同様です。縦の補強にプラスでフロント側に横の補強も追加されていますから、バランスはどうしてもフロント寄りになります。
 そう考えると外すのも理解出来たりしませんか?
 ただし、としはその方向ではセッティングを考えませんがね。やはりフロントのタワーバーの感覚は非常に好きです。なくてはならない部品のひとつです。
2002/11/20
 ロールゲージの装着は現在考えていませんが、それでもいろいろとついでに勉強しています。(笑)暇人だと思ってください。
 DIYで装着されているかたも結構いると思いますが、ショップでの装着も結構あると思います。
 ロールゲージはよくボディーにクラックが入ってしまう話を聞きます。
 まあ、ボディー穴あけるのですから、ある程度の犠牲は覚悟していると思います。人員保護もあるので、仕方ない部分ですし、やっぱり茂木で走れないのだから、装着するのは仕方ない部分だと思います。
 先日ちょっと雑誌を読んでいたら、クラックの制御のために当て板をするのは当然ですが、わざわざ穴を大きく開けたり、長穴にして、ずれるのを多少計算して、ある程度の余裕を持たせるのが一番有効みたいですね。
 多分、溶接でない場合はストレスがネジの部分にかかるので、きっちり過ぎない装着が好ましいらしいです。
2002/11/19
 今まで自分が行ってきたことを批判する気はないけど、最近思うのが、もしかして違っていたんじゃないか?
 何がってもちろんボディー補強関係のパーツ類。もちろんそれがマイナス要素だなんて全然今でも思っていないし、ないと嫌になてしまいます。
 フロントのタワーバー、リアのタワーバー、ロアの補強バーとかそうですが、確かに装着すれば剛性は上がるとは思います。
 ただし、どれだけ上がってるのか・・・と自分に疑問を問いかえたなら、答えは出ません。
 ロールゲージのネジ止めでの装着は10%未満。それがタワーバーとかはどれくらいの数値なのでしょうか?非常に疑問です。
 もしかしたら、1%未満なんて事があるかもしれません。いや、多分そうなのではないかと思ってしまいます。ただ、サスペンション付近の連結は非常に効果的だと言われています。やっぱり難しい問題です。
 車の傾きき具合を調べる装置があります。純正を100で考えてタワーバーひとつでどれだけの値がアップするのでしょうか?
 たしかに、装着により明確な違いはありますが、それが剛性なのか?・・・本当に疑問です。
 ある種単なる味付けと考えて遊んだ方が良いような気がしませんか?なんとなく、今そう思います。
 だから、あまり純正のボディー・バランスがどうとかなんて細かいこと気にしないで、味付けの一種だと思っておもいっきり遊んでみるのも良いのではないかな〜って思いません?
2002/11/18
 今回のボディー補強ってのは基本的にスポット増しがメインですから、ロールゲージ装着に関しては現在まだ悩んでいます。
 単純な補強ではボディー剛性はほとんど上がらないというのが理由です。単純に言えば、人員保護がやっぱり基本的な目的になります。でも、いろいろ走る事を考えればそれがボディー剛性よりも大事なんじゃないかと最近本当に思います。
 でも、どうせ重くなるのならやっぱり補強として、溶接してしまうが理想と言えば、理想です。
 でも、どうれくらいをやれば良いのか、いろいろ悩んでしまいますし、やっぱりオープンとしての魅力も半減しちゃいますものね。
 まあ、ゆっくり悩みます。
2002/11/17
 頭の中ではいろいろな事を想像してしまいます。車がないと余計にそうなってしまいます。
 ただ、自分の車の状態とは違いますが、いろいろな意味で身内の車に乗れるので、非常に参考になります。いろいろな意味で仲間に恵まれ幸せだと思います。今日もトレッドのセッティングを考える(車高)をアップしましたが、かなりデータでまとまりがついてきているので、後少しでいろいろな方向性が見えてきそうです。
 特に今回のハンドリングクラブでは前回のセッティングから結局は前後でプリをかけた状態での走行がメインになりましたが、良い所取り出来たんじゃないかと思っています。
 ボディー補強終了後はそれらがもっと明確になると思っています。
 その後は微調整に入りたいと思います。
2002/11/16
 いろいろ噂が流れて話が大きくなるのが嫌なので書きますが、先日ちょっと軽い事故でフロントを少し凹ましてしまいました。
 まあ、それほど大した事故ではないので大丈夫なんですが、せっかくだからボディー補強もしちゃおうと思い、いろいろ考えて全体的なスポット増しをすることにしました。
 いろいろやりたいこともまだあるのですが、また年明けていろいろ面倒な作業もしたくないので、今しかないと決断したわけです。
 特にこれからは冷え込んで、路面も悪い季節でサーキットに行くのにも雪の心配も少しあるので春先よりは今かな〜って思った次第です。
 PCネタですが、本当にかなり画像が死んでしまったのが本当に残念で仕方ありません。かなり貴重な画像もあったのが本当に残念で・・・。
 更新予定のページもかなりあったので・・・。