2001/08/31
FRONT WHEEL
LEFT RIGHT
TOTAL TOE -7,7mm
CAMBER -0°54′ -1°29′
CASTER +6°26′ +5°50′
REAR WHEEL
TOTAL TOE +5,4mm
CAMBER -2°11′ -2°44′

 上記のデータは純正ショックからBBSに交換後測ったもので、純正装着時のデータではありませんが、とりあえず何らかの参考になればと思って公開しました。
 私は、ノーマルの段階でキャンバー調整をしていますが、マフラーやシート交換、またスペア・タイヤの除去の為かこんなに左右が違いました。
 はっきり言ってめちゃくちゃです。
 言いかえれば、ある程度の重さのあるパーツを交換した場合はそれなりの調整が必要な可能性もあると言う事です。
 まあ、それでも自分なりには真っ直ぐ走っていたと思いますが。(爆)
 軽量化で走行性が変化したと感じる部分は考え方を変えれば、キャンバー等のバランスまで狂いだすので、そのような変化が変わったと感じる部分なのかもしれませんね。
 ちなみに、これ以外にも細かいデータもあるのですが、まあメインの所だけのっけました。
FRONT WHEEL
LEFT RIGHT
TOTAL TOE +1,0mm
CAMBER -0°46′ -0°41′
CASTER +6°04′ +5°55′
REAR WHEEL
TOTAL TOE +5,0mm
CAMBER -1°57′ -1°56′

 上記が調整後のデータです。データ内容はショップにお任せしました。
 とりあえず、今回の自分で出来る調整と公開はここまでです。さすがにキャンバーは自分では出来ませんし。
 ただ、ある程度のデータがありますので、それを元に考えたいと思ってます。
 例えば、トウは+1mmがお勧めと聞いてます。それはいろいろなショップでもそのようにしているショップも多いみたいです。
 リアのトウは基本が+6mmくらいですが、やはり減らす方向が良いと聞いてます。
 事務化等では、フロント2°30′、リア3°くらいが理想とかも聞いたことがあります。
 まあ、一般走行ではリア2°くらいが限界かなとも思っていますので、リア2°、フロントは誤差1°はやはりほしいのでやはり1°位で調整しようかと思っています。
 後は、やってみないと分かりませんね。
2001/08/30
 さて、セッティングの煮詰めに入りますが、今回は車高をいろいろ考えながらバランスを取り、尚且つ走行性も考えて妥協点を探すわけです。
 ここで問題なのが、コシを出すか、出さないかです。ある一点でこのコシが好みの分かれ目です。だから、柔らかめにするとある一点でコシがなくて、グリップが抜けるように錯覚する部分があります。それは多分走り方でも変わってくる部分ですが、わたしはコシを維持しておきたいと思います。コシを取れば、確かに乗り心地も良いのですが。
フロント・左 フロント・右
631mm 635mm
リア・左 リア・右
636mm 639mm

 上記のデータは昨日の段階でのデータで車高を計測したものです。車高は地面からホイール・ハウスの1番上でホイールのセンター付近を測ったものです。
 ただし、このデータは地面が全く平らな部分も少ないですし、単なる参考にしかしないでください。
 ただし、変化は分かりますから。
フロント・左 フロント・右
631mm 633mm
リア・左 リア・右
634mm 633mm

 さて、今回のデータはどのようにしたか、分かりますか?
 これは、私が乗車して、計測してもらったデータです。
 結構、バランスが取れていると思いませんか?ある意味フラットに近いですね。ただ、左が多少誤差ありますが、充分優秀なデータだと思います。
フロント・左 フロント・右
630mm 637mm
リア・左 リア・右
639mm 640mm

 さて、これはどのように計測したものは分かりますか?
 この段階はもちろん乗車していません。比較するなら最初のデータと比較してみてください。
 ????????
 分かった?
 これは、スペア・タイヤを外した時のデータです。
 思いっきり、左・フロントが下がってしまいました。これがひろしさんがPHASEへ行って、聞いてきた話です。
 確かに、リアが軽くなるので、動きはよくなります。ただ、このように煮詰めていくと、バランスを崩しているのが分かりますよね。
 このように考えてみると、左フロントは乗車時はあまり変化なかったのですが、軽量化にはかなり反応があるのが分かります。
もしかしたら、シートとかの交換でフロント・左が下がってしまっているのかもしれませんね。または、マフラーの影響か?
 どっちにしろ、後は個人の問題ですから。
 バランスも大事ですが、軽量化も大事ですし、どこで妥協するかですね。
フロント・左 フロント・右
633mm 634mm
リア・左 リア・右
635mm 639mm

 さて、これはスペア・タイヤを積んで、微調整の為にリア・左右共に2コマ下げたデータです。
 この前に左右3コマ落したのも乗りましたが、コシがなくなってしまったので、1コマ上げました。多分、このあたりが微妙な所で、調整を自分でしてれば、締めている途中で急に硬くなるのが分かります。
 それに2コマって、たったの0,5mmの違いです。でも、バランスでかなり変化して、リアではなくて、フロントに変化が極端に出てきました。
フロント・左 フロント・右
633mm 632mm
リア・左 リア・右
633mm 633mm

 どうですか?これほぼフラット状態です。
 どのようにしたか、分かります?
 今回は、何となく分かるでしょう。上の段階の乗車時です。たまたまですが、ほぼフラットになりました。
 本当に偶然ですし、これが最高って訳ではありませんが、私の現状ではほぼ100%の出来ですし、たまたまシートの軽量化、マフラー、逆にプラスでアンプやナビの装着もろもろで、こうなってしました。
 こうなると、乗車時キャンバーで調整したくなりますね。
 多分、フル・ノーマルなら乗車時でないほうが、バランスが良いと思うのですが、とりあえず出来すぎって事で、調整はこれで終了して、キャンバーを煮詰めていきたいと思います。
 ここでまとめに入りますが、私は装着を依頼する前にかなり綿密な話を相手にしました。軽量化でバランスが狂っているから、それに対応した車高を求めた訳ですが、ショップでは山野足はスプリング・レートもノーマルの3倍くらいあるし、20kgくらいではそんなに変化しないから大丈夫とも言われました。
 でも、こうやって計測してみるとスペアタイヤだけでも、1箇所の変化はそれほどでもありませんが、全体を比べるとフロント部分でこれだけの差になっていました。これに、マフラーの分15kgくらいトランクにウエイトを置いたら、どうなるのか?
 まあ、ショップにここまで要求するのは無理と言ってしまえば、それまでですが・・・・。2日や3日、車預けて、お金をたくさん払えばやってくれるのかもしれませんが、どうしても、こうやっていろいろ調べながら追いこんでいくと、ただ装着しただけと思ってしまいますよね。
 何も出来なければ、それで良いのですが。中途半端に知っていると、結果的にはショップに嫌がられたりするんですよ。(涙)
2001/08/29
 掲示板にも、書きましたが、黄色がバルブの位置です。でもって、これと対照的な位置のスタットボルトの頭にマーキングがあれば正確だと言う事です。
 まあ、それほど関係ないと思いますが、一応バルブの場所が重くなるので、何らかの意味でマーキングがあるのでしょうね。
 ポルシェでは非常に大事と聞きましたが、果たしてSは?
 フロントを1回転上げました。まあ、やはりやってみないと分からないからね〜。バランスは凄くとれました。ふわふわした感じがなくなりました。多分、これで前後のプリロードも3mmづつくらいだと思います。
 フロントしたから、19回転、リアしたから25回転です。
 ただ、これは好みもあるので、私なりの考えと乗った感じでこうなりました。また、キャンバー等でも動きは変わってきますので、多少の参考になれば・・・。
 人によっては、そのふわふわ感がしなやかって言葉と通じる部分もあるので、気持ちプリロードを下げた方が良い方もいると思います。
 高速での足はちょっと硬めかなって印象です。ただ、東名高速のような段差は上手くかわしてくれますが、さすがに首都高ではそうもいきませんでした。
 まあ、それでも突き上げ感はないのですが、収まりが悪いのですね。だから、コーナーとかでも全然楽ですが、その分踏めないことはないのですが、踏みたくないですね。まあ、それでも試しに踏んだから。
 そう言う意味では首都高を考えたら、純正が上かな?でも、純正では純正ロールに慣れなければ駄目ですよね。
 そう考えると、足の選び方もそれぞれ変えて考えた方が良いと思います。
 街中レベル、山、事務化、サーキットではかなり良いと思いますね。高速も70点くらいかな。首都高では駄目としておきます。でも、突き上げは少ないと思いますよ。
 後は馴染むのを待てばまた印象は変わってくるかもしれませんね。でも、それなりに今後も微調整に入ります。
 今までは1回転単位で調整していましたが、2コマ、3コマの調整で対応すれば煮詰まって来ると思いますね。まあ、走行性への影響はあまり関係ない部分ですが、フィーリングは大事ですからね。でも、ポルシェほど神経質なセッティングじゃないので、安心しました。
2001/08/28
 昨日、書き忘れました。車高調整をするのには、このようなマーキングを忘れずに!
 まあ、当たり前ですが、分からなくなるので、これから兆戦しようななんて考えている方は、特に最初の位置を忘れると、失敗した時に元に戻せなくなるので。
 でもって、ネジは2重になってますから、私は下のネジを1番下に下げて、そこからどれくらいかをなるべく正確に測ってやります。
 ちなみに、最初は25回転と6分の5でしたが、3mm弱下げた時は、24回転で、この時がプリロードが弱冠かかっているかな〜って感じでした。でもって、現在は25回転です。
 一つの溝が1,5mmなので、計算すれば分かりますよね?
 フロントは最初16回転でプリロードがかかっておらず、、現在18回転です。
 それから、ストッパーのネジの溝ですが、6箇所ですから。2コマ動かせば0,5mm動くわけです。
 それからスペアを元に戻しました。なんか戻すとバランスがとれそうなんですよ!
 フロントは、左が2mm弱下がっていて、リアは右が2mm弱高いのですよ。スペアで埋まるか分かりませんが、ひろしさんがスペア・タイヤの除去でリアも上がるけど、フロントも下がると言っていたし、ジェイクロスでも同じ事を言われたし、ポルシェでやったときも、いろいろな変化のデータもあるし、とりあえず良い方向に向かうと思います。
 ただ、重くはなりますよ。
2001/08/27
 少し、走行してみました。やはりリアの安定感は格別のものがあります。今までに結構ブレーキでシビアに調整がいるような場所でもなんなくクリアしてしまいます。だから、構えなくて良いのですがなんとなく構えたくなってしまいます。慣れでしょうね。
 フロントとリアのバランスは微妙な関係です。このままで良いようなもう1回転フロントを上げてもよいような微妙な所です。ただ、山野足の車高調整ですが、不便で大量生産の為か、コストダウンの為にねじ切りが動いてしまって、簡単ではないのがネックかな?
 私の助手です。ネジ締められるのです。マジに役にたちます。
 今日は、1,5mmリアを上げました。フロントは3mm上げました。特にフロントは感じが良くなり、姿勢も変わったので初期が出るような事もなかったです。
 フロントは上げてみると、プリロードが全然かかってなくて、まあぎりぎりかかってないくらいでした。ただ、やはり遊ぶ感がありましたので、1,5mm最初に上げようと思ってましたが、3mm上げたわけです。
 リアは気持ち硬く感じました。まあ比較なので。ただ、今まではフロント逃げていた分もあるので、テンション自体も多くかかったためだと思います・
2001/08/26
 まず、装着段階からリアを3mm弱落しました。車高を下げたいわけではなくて、基本的には上げたいのですが、フロントを逆に上げてしまうと、初期が出すぎるかと思ったわけですが、それでももう少し前傾姿勢を克服しないと駄目かと思った訳です。
 結果的には走行特製は良くなりましたが、弱冠ふわふわ感が出てしまった帰来があります。多分、プリロードがぎりぎりみたいだったので、やはりもう少しプリロードをかける必要があると思いました。
2001/08/25
 山野足を装着。山野足のファースト・インプレッションはそちらを!!

戻る