|
タイヤの減り方 |
タイヤの減り方をちょっと調べてみると左フロントは外減りリアは正常。 右フロントは正常でリアは外減りになっています。
これを検証すればある種正常な減り方で右コーナーは気持ちアンダー、左コーナーは気持ちオーバーって事になってきます。
これをどうやって正常にするか?または出来るのか?・・・全く分かりません。 右コーナーがアンダーなのかと聞かれればコーナーの後半でアンダーが出ます。
でも初期で無造作はブレーキを使えばやはりオーバーステアは現れます。
左コーナーはオーバーかと言われれば初期では特に問題なくコーナーの立ち上がりで顔を出したりします。
まあ、部分的に変えて攻めてみるのも面白いのかもしれませんね。左右同じにやったらきっと反対側は逆方向へ進んでしまうので。
コーナーウエイトって手もありますが、微妙だからね〜。 ただ限りなくニュートラルでそうなっているだけなのでなかなか難しい判断ですが、テスト的にちょっとやってみたくなって来ました。
|
(2012/02/29(Wed) 22:51:11) |
|
反省 |
http://toshi.cside.ne.jp/blogs2k/index.php?mode=cal_view&no=20101106
2010年11月のBLOGです。 この後茂木の事も考慮してバネ硬くしたんです。それでFSWでも55秒台に入り出したんですね。
今回のタイムアップはバネが聞きました。リアも以前に比べれば格段にトラクションもかかってタイヤの滑りがかなり減って感じました。その分前に進んでくれていたので1本目の中盤以降は普通に走れば10秒台でコンスタントに走れるようになった気がします。
FSWで言えば56秒台で走る感じなのかな?
茂木で9秒台に入ったのは今回1回だけで最終ラップでしたが、前に車が詰まっていたのでもうちょっと速くなる可能性は多々あります。
それにFSWに比べればガソリン残量も10L以上余っていたので今後のタイムアップの余裕はまだあるしやはり走り慣れたFSWでは体が良くも悪くもコーナー速度を覚えているのですが、茂木ではかなり頭を使って走らないといけないのでこの辺りも克服出来ればよりドライビングに集中出来るようになると思います。
まあそれがどれだけタイムアップに繋がるかは見えませんが、FSWではミスじゃなくてもタイヤのグリップの感じや曲がり方でその日のタイムは想定出来ますが、茂木では明白なミスは理解出来ますが、80点以上のコーナーリングの差ははっかり言ってさっきより上手く行ったかな?・・・とか出来すぎだとかクリップ逃がしたとか判断は出来ますがどこまでタイム差になるのか全く見えてないので結構小さなミス的な部分も気にならないので集中出来て今回は良かったです。
各コーナーのアプローチの仕方も大分分かったのでまとめて一番正解だと思われるのをチョイスして2本目は走れていたのでやはり朝守谷で寝てしまったのがちょっと悔やまれます。(笑)
車のセットアップは現状では減衰については2本目より1本目の方が走り易かったです。2本目はタイヤが温まるまではかなり線が細い感じでした。
ただ2本目は1本目があっての事なのでどちらの減衰が良いのかははっきり言って現状では把握出来てませんしサブタンク側も調整してないのでより煮詰めて行ければ面白いと思います。
ただ出来れば全体的に減衰ではなくてキャンバーを増やしたい感じでした。はっきりとは言えませんが、減衰を硬くして明らかに良くなったと思わる部分が無かった事と全く変わらないと思われた部分もあったので前後で30分くらいキャンバーを増やしたいと思いました。
ただ現状では無理なので何らかの武器が必要になってきますね。
実際問題FSWでも30分とは言いませんがフロントキャンバーは足りてないので要改善ポイントなのは間違いないでしょう。
エアは前後で1.5で始めてリアが0.7ほど多く上がったので2本目の走行前に0.5ほど下げたので次回走行前はリア1.45にうるのを覚えていないとね。
|
(2012/02/28(Tue) 14:30:10) |
|
何とかベスト更新・・・茂木 |
今日は渡邉さんと茂木に行きました。 渡邉さんは前日からとしは午後から参加の予定でしたが、目がさめてしまったので支度して出発。
予定通りの渋滞。その後アイドリングはOKだけど2,000回転付近がちょっとかぶり気味なので先日点火系のパーツを装着したのを首都高で取り外してなんとか回復。
でも眠くなって我慢出来なくなったので守谷で寝てしまいました。
結局到着したのは走行1時間前でした。
そんな訳でいつもとちょっと違う支度で手間取りながら走行準備完了。
減衰はフロント3ノッチ、リアで2ノッチ硬くして走行しました。
なんてったって1年半ぶりだから・・・一応言い訳も用意して結果的にはお約束の2'10.000でした。
さすがに1000分の1まで0なんて狙って出来るものではないので貴重な画像です。
ラインもちょっと分かってきた感じですがまだ良く分からない感じで徐々にブレーキングを強くしながらタイム縮めた感じでした。
ブレーキって結構突っ込みすぎるとタイム出ないのでどこまでが良いのが見極めながらの走行でした。
ラインも大きく曲がって回転上げ気味にしたりまたは小さく回って回転抑えたり、曲がり方でもロール量を制御したりといろいろ試行錯誤の途中で30分なんてアッと言う間に終わってしまいましうた。
ちなみに1本目の動画はファイルが駄目になっていたました。
2本目が最終ラップに何とか10秒切り。前に車がいたのに何とか出来たので良かったです。
各コーナーいろいろと曲がり方が微妙に違うのでなかなかまとめるのが大変でFSWみたいに慣れていれば良いけど年1回くらいの走行ではなかなか進歩がありませんが、以前よりも頭で感がられるようになったのでそのイメージが良かったのかな?
確かに走りたいイメージと実際は違ってもそれを早く修正出来ればタイムに繋がりますからね〜。
はっきり言ってFSWが速くなったから茂木が速く走れる保証は無かったのですが何とか最低限はクリア出来てちょっとホッとしています。
少し慣れれば8秒台も夢ではないと思うので条件がもっと良い日に走りたいですね。
|
(2012/02/28(Tue) 01:58:06) |
|
デフオイル交換 |
今日はデフオイル交換にディーラーへ。
TMS-N1にデフクーラー装備して調子が良いのでTTSにも装着しようかとちょっと思っている次第。
今は硬めのオイル使用しているけどクーラー装備したら柔らかいので大丈夫そうだから、そっちお方が良さそうな感じ。
昨日もTMS-N1のデフオイル交換したけどかなり綺麗だったし。
デフオイルを抜いている合間にO2センサーの掃除。 大して汚れてはいませんでした。
ついでにフロントディフューザーの掃除もしました。 大分綺麗になりました。
とりあえずこれで明日は茂木に行けます。 タイヤがちょっと物足りないけどまあ何とかなるでしょう。
とりあえずベスト更新出来れば嬉しいな〜。気温があまり高くならない事を祈るのみ。 前回走行が2010年11月以来だからどうかな〜?
サーキット慣れも最初は必要かもね。前回11秒台だったからその頃はTTSもFSW56秒台だったからそれに比べたら速くなっているから条件とへまさえしなければベスト更新出来るかもね。
|
(2012/02/26(Sun) 18:45:27) |
いろいろ装着 |
今日はまず最初にTTSのブレーキパット交換から始めました。 昨日のFSWでブレーキのエア抜き作業は済ませていたので基本的には前後のパットを交換するだけでしたが、一応エアが噛むと嫌なのでびみょうに4輪とも抜きました。
その後はTMS-N1の作業です。
最初はデフオイル交換から始めました。
同時進行でとしはリアのテールライトのパッキンを交換。最近水滴が目立ったので。
それからメインアースのハーネスの交換。線を交換したかった訳ではなくてバッテリーと確りネジ止めしたかったので純正は取り外しました。
リアの牽引フックも規程品に交換。
最後はシフトアップインジケーターの装着で線を綺麗にしたかったのでダッシュボードに穴開けしました。
そんな訳で運転席からは何も余計な物は見えないようになりました。
その後はイグニション電源とアースを装着しましたが、エンジン回転の線がどこだか分からなかったので作業は断念。
それでも後は回転させ取れれば設定すれば終了です。
そんな訳で細々と作業した1日でしたが、後は消火器を装着すれば真面目にレース出れる形になります。
後ちょっと。
|
(2012/02/26(Sun) 04:16:05) |
FSW |
今日はFSWにTTSで走行。おっちゃんはTMS-N1で練習走行でした。
今日は滅茶苦茶暖かくて小春日和で暖かすぎてモチベーションもかなりダウンしてましたが、タイムだけが全てではないので今日はFSWで気持ちを開放した感じでまったりしてました。
おっちゃんも少し慣れたみたいで良かったです。
今日はタイム的には56.3くらいでした。
来週は茂木なのでそれに向けてブレーキパットとか交換しないと。
|
(2012/02/25(Sat) 00:01:37) |
洗車 |
今日は点火系をちょっと悪戯してみました。詳細は内緒。
その後洗車して会社まで様子見ましたが、良く分かりませんでした。
明日朝FSW行ってちょっとテスト走行してみようかな?多分雨は大丈夫なので。
問題なければそのまま来週茂木に行きます。
|
(2012/02/23(Thu) 19:15:27) |
茂木練習走行 |
先日D-DREAMの渡邉さん、おっちゃん、留学、それにY氏が入って茂木練習走行をしました。残念ながらとしは仕事で不参加でしたが、皆それなりに収穫はあったのかな?
とりあえずとしは来週久しぶりの茂木を走る予定です。
|
(2012/02/22(Wed) 19:03:47) |
ストップボード |
渡邊さんがストップボードを制作してくれました。 ピットで車を止める場所を分かりやすくするための物です。
これにゼッケンやらチーム名等を最終的には入れていきますが、走る以外にもいろいろとこだわりが出てきましたね〜。
|
(2012/02/21(Tue) 19:08:23) |
|
FSW |
FSWに行ってきました。 アタック試みたけど大失敗。
慣熟してからすぐにアタック開始したけどコカコーラでTTSと同じ感じでフレッシュなら行けると思って思い切って行ったけど大スピンしました。
クラッシュしなくて良かった。やはりそれなりにタイヤ感じて走らないと駄目だと実感。良い勉強になりました。
ただスピンでエンジンストールしてしまったからそこで計測器の電源が1回切れてそのまま走ってしまって計測不可。
途中で入れたけどフロントの車高を2mm上げたのがまたまた失敗でコーナーの立ち上がりでアンダー傾向で踏めません。
NS4枠もあり何もかも上手くいかなくて2秒7くらいが限界でした。
とりあえずフロントのホイール幅が広がったのはブレーキでは有効。 フロントの剛性感も増しますが、前後バランスではフロントが勝ってしまって至るところで初期のオーバーは増えてしまって運転は結構シビアになりました。
渡邉さんがやってきてそれから二人でセットアップを変更。 せっかくアライメント調整したけどフロント2mm戻して初期の動きを抑える為にフロントの減衰を4分の1ほど硬くしてガソリンは30L足したけど、1周目にほぼベストの1秒77。 その後平均ラップは4周ほどして2秒台はコンスタントに走れたので多分走り続ければベスト更新も可能だったかもしれませんが、渡邉さんにステアリングを渡しました。
はっきり言って渡邉さんとも話をしたけど純正サイズはさすがにバランスが上手く取れているって感じ。確かにブレーキングでも無理は出来ないけどそれが安全マージンになっているしフロントのタイヤも微妙に剛性が足りなくてリアに負担が少ないと思います。
その割には場合によってはリアが勝って押してしまうからアンダーも誘発してくれます。
絶対的な速さではホイール変えた方が速く走れると思いますが、S2000の良い部分を現状で引き出すなら純正サイズが微妙にフロントも逃げるけどリアもそれほどオフセットが中に入っていて上手くバランスしているみたい。
そんな意味では速く走れるツボが多分狭いのかな? 多分だけどフロントのスタビを04モデルとかにすればバランスは整うと思うけど絶対的なタイムはそれだと遅くなると思うからアタックはPRODRIVEで耐久走行は純正が良いのかもしれません。
今日なんかは最高速度も以前よりも落ちているから抵抗もそれなりに増えてしまっているんだと思います。
限られた中でやるのがまた面白いけど難しさもあり、ドライバーが変わればやはり微妙に好みも変わってくるので難しいところ。
とりあえず0秒台で走りたかったけどFSWで頑張っても意味ないので今後は茂木でのテストになると思います。
スマフォで撮った画像ですが、TMS-N1のFSWストレートの音です。なかなか良い音でしょう?
|
(2012/02/21(Tue) 01:28:44) |
|
ガス抜き装置 |
渡邉さんがガス抜き装置を作ってくれました。 耐久レースではイコールコンディションを保つ為にガスを全て抜かないと車検をクリア出来ません。
そんな訳で外部バッテリーから純正のポンプを動かして作動させて抜けるようにしてくれました。
そんなこんなで今日はアライメント調整の予定でしたが、それ以外にもたくさんの作業を終わらせる事が出来て後は渡邉さん希望のシフトランプを装着したら本当に完成です。
余計な事を考えればまだまだいろいろありますが、少なくともレースで走れる状態には現状でも終わったので本当に嬉しいです。
とりあえず明日FSW走行しますが、茂木へのモディファイも終わって今後は茂木をより速く快適に走る方向へのセットアップに向けてのモディファイになって来ると思います。
|
(2012/02/19(Sun) 22:59:15) |
ボンピン装着 |
渡邉さんがいろいろ作業している間にボンピン装着を始めました。 工具も揃っているから借りて出来たので非常に楽でした。
自分だけの工具では結構面倒であれを買ったりこれを買ったりしながらの作業になったし助かりました。
分からない事も聞けたし知恵も借りられたので本当に助かりました。
本体の装着も平らにしなければならなかったりでこれだけでも真面目に大助かり。
知恵がなければ必殺の馬鹿力作戦をやっていたと思います。
そんな訳で見事に垂直に立ちました。
穴開けも結構大変だった。結果的には18mmくらいまで開けたかな。
やっと貫通したところです。 とにかくセンター出しが非常に神経使いました。
ボンピンの間に入れるクッション。 バンプラバーを渡邉さんが切ってくれましたが、ポテトの並べるとソーセージみたいでしょう?(笑)
とりあえずこんな具合で完成。 また明日にでも綺麗な画像を撮りたいと思います。
|
(2012/02/19(Sun) 22:51:53) |
車重 |
今日はアライメント調整にD-DREAMに行きました。昼間は結構暖かかったので久しぶりのオープンカーを満喫しました。
どこまで大丈夫か?・・・って感じを見ながらフロントをジャッキアップしていきましたが結構ギリギリ。(笑)
アライメント調整の前にとりあえず体重測定。1131kgでした。こんなものかな〜?
はっきり言って軽いのかそうでもないのか分かりませんが、考えてみたらTTSとあまり変わらないんだよね〜。
何も装着しないってそう言う意味ではやはり軽量化の基本だし、特に軽量パーツも使用出来ないしエキマニ、エアクリーナーボックスとかノーマルで重いのに頑張った感じだと思います。
余計なものではないけどミッションクーラーにデフクーラーも装備されての重量だからね〜。
|
(2012/02/19(Sun) 22:42:06) |
爪折 |
今日のおばんでは最初に車高調整を行いました。
前後調整でフロントを2mm上げて、左右調整で右前後で1mm上げました。
フレッシュ履いた時くらいしかもう微調整は出来ないのでこれで最後にしたいですが・・・・。
多分今回前後バランスが狂ったのもバネ交換やらプリロードの変更で微妙に狂ったんだと思います。
その後はおっちゃんがミッションオイルを足してくれました。
最後は今日1番の大仕事の爪折りです。 フロントはほぼ満足の出来。
リアはもう一声って感じかな?時間的にも今日のこの冷え込みではいくら温めてもフェンダー的に限界を感じました。
とりあえずタイヤが当たるような事はないくらい曲げられましたが、留学的にも不満足だったみたいでまたチャレンジする予定です。
まあ、もうちょっと暖かくなってからかな? もともと暖かくなってから作業する予定の爪折だったので。
|
(2012/02/19(Sun) 05:01:32) |
洗車してちょっと軽量化 |
今日は寒い中洗車しました。ついでにタイヤかすも除去したから結構汗かいてしまいました。
やっぱりホイール変わると違うな〜。
その後はボンネットの断熱材を取り外しました。 N1規程でも取り除かないといけない部品なので丁度良かったのかな?
ボンネットの色が変わったりしたら嫌だから放置していたけど茂木シェイクダウンも間近だし、フロントが重くなった分多少は軽量化必要だからね〜。
今晩爪折作業に入るけどそれ終わったら本当にボンピンだけになるかな? 多少細々したことは残るけど本当にもう一声って感じになってきました。
|
(2012/02/18(Sat) 14:35:23) |
オイルクーラーホース保護板とホイール&タイヤ交換 |
オイルクーラーホース保護板を装着しました。 コアの装着位置的な問題でホースも保護した方が良いとの事で本日装着。
これで安心して走れます。(笑)
真ちゃんから借りたホイールにフレッシュタイヤを履いて装着。 オフセットはぎりぎりだね。
走る前にフェンダーの爪曲げておいた方が良さそう。
フェンダーの爪もN1規程で曲げておかないといけないので暖かくなってからやる予定だったけど、次回おばんで実行かな?
フェンダーの爪折の達人が生まれたのでお願いしよう。(笑)
はっきり言って走ってなんぼの世界だけど、フロントのオフセットも広がったし何よりも幅が0.5J広がったのがフレーキングで多分有利。
リアもオフセットが外側に行ったから多分限界は上がるからバランスさえ問題なければそれなりの結果を出さないといけないから大変だな〜。
|
(2012/02/17(Fri) 17:26:29) |
バッテリー電源保護チューブ |
前のBLOGの画像になるけど赤の太い線の端子金具が結構ゴッツくて大きかったから交換しました。
さすがに線が太すぎたのでちょっと目抜きしましたが。(笑)
でもって小さくしたのは大きなヒシチューブに入れる為で金具の恩恵で無事入れる事が出来ました。
後は奥まで通してドライヤーで縮めて終了です。
これで無事この部分車検クリア出来そうです。剥き出しだと駄目みたいだからね。当たり前か。
|
(2012/02/15(Wed) 16:45:13) |
S2000 APracing rear kit |
S2000 APracing rear kitで良いのかな? たまたまASMに行ったら丁度出来てきたみたいで見せて頂きました。
効きももちろん重要ですが、やはり軽さがポイントみたいです。
言っていいのかどうかは分かりませんが、今回特に面白かったと言うか1周速く走れても意味ない的な話も聞けました。
それはもちろん当り前でしょうが、一般的なタイムアタックする車って本当に1周や2周が限界って言うか有名なランサーや有名なFDなんかもアタック1回エンジン持たせられれば的な部分もあったりしてそれは果たして正常な姿なのかと言えば多分アタックに関してはそのレギュレーション内で戦っているのだから問題ないのでしょうが、我々一般市民的には大して意味ないようにも思えてきたりします。
昔のポルシェなんかの最高速度は最高巡回速度であって本当の最高速度では無かったように耐久レースが得意のポルシェならではの発想でした。
TMS-N1なんかは150周走るための車造りをしなければなりません。単純に150周と言ってもただ150周走れば良い訳ではないのがレースで個人の速さも重要ですが、どのくらいのマージンを作れてそれを可能にするのか考えなければなりません。
今日金山さんから1号車で使用していたブッシュを協賛して頂ける事になりました。 これでより余分な動きが減り逆にサスペンションを緩めたり、また速く走れればそれだけマージンを持てるようになります。
本当に楽しみが増えてきました。
|
(2012/02/14(Tue) 20:23:16) |
アーシング |
I love S2000の歴史の中でも大事なのがアーシングです。 アーシングもただやれば良いわけではなくてやはりエンジンレスポンスとか考えてやっておきたい場所は以前模索しました。
そんな中で大事だと思われたのでヘッド2箇所です。
長さも無駄ないように切り詰めて製作していました。 今回はちょっと適当に合わせて切りましたが丁度良かったです。(笑)
配線も金具も道具もあるのだから暇だったので急遽製作しました。
装着はエンジンのヘッド2箇所です。 センサーのカプラの部分と共締めです。
|
(2012/02/13(Mon) 16:09:41) |
ミッションクーラーの配線 |
ミッションクーラーの配線をしました。 配線と言ってもすでに下準備はデフクーラーの時に終わっているので後はポンプに繋げるだけですが。
アースも引いてあったのですがやはりそれなりの太い線にしておきたかたかったのでやり直しました。
その後は+線を引いて完了です。動作確認も終わったので後日ポンプ回してオイル量を確認して完了です。
昨日のコア、ポンプ、配管です。 それなりに綺麗に仕上がっているでしょう?
|
(2012/02/13(Mon) 15:04:51) |
ミッションクーラー装着 |
先日作業した・・・って言ってもちょっと前になりますが、ブレーキダクト。 明るいところだとより上手装着されているのが確認取れて安心しました。
今回再びクーラーホース通す穴が新設されましたが、結構穴だらけですが、これを全部取り除いてしまう事は簡単ですが、そうすればやはりラジエターの空気の流れが悪くなるのでちょっとでも残して置くことは大事だと思います。
右横になっているのがトラストのエンジンオイルクーラーです。
左側に縦に装着されているのがミッションクーラーコア。
ポンプがこちら。 ラジエターへの風の影響は少ないと思います。
フロントバンパー内に考えましたが軽いヒットでも走行不可能な状態になっても困るのでこの位置になりました。
TTSで走っていても現状では不満があるくらいなのでコアのこの位置は的確だと判断しています。 一番不安のあるミッションはエンジンパワーよりも大事ですからね。
この後はホース装着して完了しましたが、前回渡邉さんにいろいろ教わったので何とかなりました。
今回車を作り上げている事で個人の車をいじる姿勢から技術までいろいろと進歩が見られて本当に凄い事だと思います。
今までは自分が行なっていた作業も何も言わないでもやってくれるようになったし、皆本当に心強くて素晴らしいです。
ドライビングに関してはこれからの部分もありますが、それでも皆A級ライセンスは取ってくれたし徐々にスキールも上がってくる事と思います。
|
(2012/02/12(Sun) 22:09:21) |
ミッションクーラーコア・ステー |
とし火曜日からインフルエンザで結構苦しんでました。やっと気力が少し出来てきた感じですが未だに集中力とは無縁な感じがします。
そんな訳で月曜日に買ったステーがどう頭に描いて買ったのかもちょっとボケてましてこんな具合かな〜?・・・って感じです。
装着は明日の作業予定で今日のおばんもお休みしますので。
その他もろもろ有りましたが、工具も何故か家に無くてTMS-N1の中に入れたままみたいなので断念。
|
(2012/02/11(Sat) 15:19:40) |
TMS-N1キルスイッチ接続 その3 |
今日も渡邉さんと話をしてなんとなく分かったけど電磁スイッチそのものが接続段階で電気を使ってしまっていると言うのが大体の話で・・・分かるけど何故が理解しきれない部分もあったりして電気は難しいです。
でも結論から言えば何もかも納得出来るので仕方ないとは思っています。
どうしてもって言えば電磁式を辞めることが得策でしょうが、電磁式の方がビジュアル的にも綺麗だしいろいろ学べますからね〜。
|
(2012/02/10(Fri) 15:45:21) |
TMS-N1キルスイッチ接続 その2 |
とりあえずキルスイッチを使用しておけばバッテリーは大丈夫な事が分かりました。 ただそれだと毎週学習し直しって感じなので普段使用はあまりお勧め出来ない感じですね。
配線図を眺めているとオルタネーターに繋がっている配線は結構イグニション電源線とも繋がっていたりすのでそれで電気が流れてしまうのでしょうか?
目下やりたい実験はオルタネーター単体での配線を引き直して上手く行くかやってみようかと思います。
|
(2012/02/08(Wed) 17:04:32) |
TMS-N1キルスイッチ接続 |
TMS-N1キルスイッチ接続でやはりあの状態だとバッテリーが上がってしまいました。 結構やっかいです。
現在カットオフしていますが、それだと大丈夫なのか?・・・後で確認しに行きます。
24時間くらい放置なので確認は出来ると思われます。
S2000の場合はやはりアイドリングの安定性と言う意味では学習が必要な車なので毎回カットオフしているのはちょっとやりきれないので他に良い接続が無ければレース以外でのカットオフスイッチの接続は諦めないといけないと思います。
ただまだやり残している接続も2通りほど残っているのでそれらが上手く行かなければ諦める事になりますが、どうなる事やら?
|
(2012/02/06(Mon) 17:57:05) |
タイヤ交換他 |
今日も寒い1日でしたね〜。この後出かけるのがかなり嫌になってきました。年々寒さがより体に堪えるようになってきています。(涙)
今日は左のタイヤ交換をしてきました。思ったよりも残っているので嬉しいです。 これでもう1回くらい決死のアタックをしたい気分ですが、時間作れるかな〜?
それとミッションオイルの交換もしてきました。
ブレーキのエア抜きもしないといけないかも。それほど感覚は悪くなっていませんが、予防的にも手抜きは禁物ですからね。
|
(2012/02/06(Mon) 17:46:17) |
クラッチペダル強化BOX交換 |
本日クラッチペダル強化BOXの装着です。 眺めても何が何だか分からないのでとりあえず外し始めました。
微妙に面倒でやはり潜り込んでの作業は大変です。 基本的にはピン1個とネジ3カ所で取り外せました。
結構ばらすのも大変でした。 想像以上にネジが硬かったり結構やっかい。
バネの位置や方向も分からなくなりそうなので撮影したんですが、逆に組むのはもっと大変で自分で撮影した画像が信じて良いものか分からなくなるくらいでした。
組み始めたら結局は撮影している余裕は全くなくてクラッチを踏んで上手く作動するまでは分からない有様でしたが、何とかなった感じ。(笑)
使用感に関してはブレーキペダルほど素直に分かりませんでした。(涙)
まあサーキット走って何か変われば有難いな〜って感じ。
|
(2012/02/04(Sat) 18:18:09) |
FSW |
FSWに行ってきました。 天気は快晴でした。気圧は分からないけど湿度は徐々に低くなって行った感じで した。
2回目の走行はサービススタンプがたまったので無料で走行出来たのでちょっと得した感じでした。
走行に関してはTMS-N1に構っていたのですっかりタイヤが無かったのを忘れてました。
そんな訳で100Rは全く食わす最悪。やっぱりS2000は100Rが速くないとタイム縮まりません。
1本目が終わった時のタイヤです。 ほとんど終わっているのに・・・。
ベストは1'55.301
やっぱり食わないからどうも走ってていけてないと思うからモチベーションが下がり気味。
2本目が終わった時のタイヤ。 もっと終わってますね〜。
タイムも途中までは55秒台に入らないので思いきって減衰を緩めて対応。
お陰で1000分の3秒縮まりました。
でも無理やり100R曲がった感じだったけど・・・。 ミッションも後半力が入ったのか入らなくなってきたので丁寧にしたけど・・・。
最終ラップがこのタイムだったけどヘアピンで1台絡んで2速に落として抜いたりしたから上手くいけばもうちょっと縮めたかもね?
レースカーの事もあるのでなかなか上手く行かないけど次回は以前右に履いていたタイヤがあるのでそれでアタックかな?
まあ、また頑張ります。
|
(2012/02/03(Fri) 19:19:17) |
オルタネーター端子 |
今日はオルタネーターの端子を交換しました。 オルタネーターの端子はELDに繋がっているので変な形状だったから交換しました。
これでカバー装着出来るようになったのでちょっと安心しました。
|
(2012/02/02(Thu) 18:01:26) |
|
FSW S2000 TMS-N1 3rd test 2'02.80 |
先日のFSWでの3回目の走行枠で最終的なセッティングの動画です。 この日のベストは2'01.91だったかな?1秒台には入っているのですが、車の全体的な動きと平均ラップを考えての結果です。
確かにベストは出ていませんが、前回テストの1秒台の車の動きに比べるとかなり安定しています。特にステアリングの修正がほとんど不要なくらいにアンダー方向へきています。
今回2周目でこのタイムは結構良好で2枠目の走行と比べるとリアに2mmほどプリロードをかけてちょっと硬めにしたのですが、2枠目は2秒台に入れるのに車の動き的にもっと攻めている感じで尚且つ4周くらいかかったと思います。
そんな意味では限界も上がり責めれる状態に仕上がってより安定したセッティングになっています。
ガソリンも2周目なので25L以上入っていて1秒台に前回のベストに比べれば20Lくらいの重量的な差があります。 また、今回はキルスイッチの追加、弱冠重めのバッテリー、デフクーラーの装備でガソリンまで合わせれば少なく見積もっても20kgくらいのハンデがあります。
ガソリンが減った状態なら前回からのデータと比べても1秒台には入ると思われます。またタイヤが元気な1回目の2周目くらいなら多少のタイムアップは望めるかもしれません。例えその周のタイムが変わらなかったとしてもその後の周回平均ラップは確実上がると思われるので次回テストが非常に楽しみです。
次回走行はブレーキパットもフロントはフレッシュでホイールのオフセットも多少なりとも広がりるのでどこまでタイム縮められるかが非常に楽しみになってきました。
ただ次回アタックは現状からまたミッションクーラーの装備が増える予定なので微妙にはマイナス方向へ進みますが、トータルでは何とか0秒台に入れたいと思います。
でも世の中そんなに甘くはないので実際に走って何ぼですが、クリアさせ綺麗に取れえばミスしないように心がけた運転でもタイム的には縮まると思います。
|
(2012/02/02(Thu) 14:04:12) |
|
コア保護ネット |
今日はまずバッテリー交換から始まって配線も変えました。 これで明日バッテリーが上がってなければ最高なんだけどな〜。
とにかく明日が楽しみ。ただこれで駄目だとかなり落ち込みそう。
その後は黙々とデフクーラーのコアの保護ネットを製作しました。 まあちょっと曲げるだけなんだけどね〜。
その後は上記画像のようにタイラップで装着して完了。
後はホースを保護する板も製作しないといけません。 またアルミ板カッターで切ります。(笑)
その後はミッションクーラーのコアの固定位置を決めて、ステーの長さを一応計測したのでステーをまた買ってそのままで大丈夫そうならそれでOK。駄目ならちょっと加工して準備は勧めておくつもりです。
結構悩んだのがポンプの位置。 フロント持ち上げたりリア持ち上げたりで四苦八苦したけど大体の位置は決まったので一安心です。
車的にはフロントブレーキパットはお亡くなりになったし左の前後タイヤも終わってしまったので次回テストは多分FSW最後のテストになるのかな?
|
(2012/02/02(Thu) 02:30:16) |
バッテリー |
TMSのバッテリーがまたまた上がってしまいました。
やはり配線を見直さないといけなさそうです。
気になる線があるので後でやってみる予定です。一応バッテリーを充電しないといけないので1日待ちました。
昼間は作業時間が取れなかったので寒いけど頑張ります。
|
(2012/02/01(Wed) 20:38:43) |
|
201203のログ 201201のログ |
|