toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
サイト内検索
ログイン
BELL フルカーボンヘルメット
http://www.bellracing.jp/news.htm

BELL フルカーボンヘルメット販売されましたね。結構安いので驚き。以前見たHPでは100万とかだったのに、それに比べれば・・・・。

誰か身内で買わないかな〜。

(2006/03/30(Thu) 12:52:25)
板金
昨日、Sを板金に出したんです。以前から気になっていた傷跡がありまして、先日のINTER PACIFICに依頼したんです。
もともとINTER PACIFICはポルシェの下請けも行っていてかなり確りしたお店なので安心して作業依頼出来ました。
そんな訳で明後日までSがいないのはちょっと寂しいですが、それまでいろいろと妄想を駆け巡らせています。(笑)



(2006/03/29(Wed) 20:12:06)
ザックス 14kg
先日ザックスの14kgのスプリングの試乗をしました。
さすがにザックスでとても14kgとは思えないくらいでした。段差も納まり方もRGとは段違い。RGが悪いとは言わないけど、とても同じ14kgとは思えないですよ。

はっきり言って、まだ硬くしても問題ないレベルでした。16kgとか18kgのザックスに乗ってみたい気がします。

(2006/03/28(Tue) 02:38:21)
Breather Tank その5
image91.jpg

配管を変えました。めくら栓の位置を逆にしました。理由は弱冠位置が高いからです。もともとエンジン側からのエアー抜きの配管をするものなので問題ないと思います。
そうしたら、クーラントが常流するようになりました。これは真面目に嬉しい。本来の説明書の図みたいです。(笑)

image92.jpg

その後、ぼこぼこ君を使用してもう1回エアー抜きしました。数回ぼこぼこしただけでした。まあ、いつも見ていたわけではないので何とも言えませんが。

image93.jpg

その後、エアー抜きを終えて水の流れを見ていると、上手い具合に純正のリザーバータンクに空気が流れて行くのが見えました。
画像で分かると思います。

そんな具合で結構苦労しましたが、何とかなりそうな気配なので、このまま様子みていくつもりです。

(2006/03/27(Mon) 18:03:17)
Breather Tank その4
image89.jpg

image90.jpg

今日ステーを購入してタンクの位置を上げてみました。
後は、微調整していくしかないと思いますが、大分まとまった感じになりました。
ホースも短くしてあまりたるまないようにしてます。出来れば後1cm程度上げてみたい印象ですが、ボンネットとのクリアランスが現在で1cm程度なのでちょっと考えものです。

(2006/03/26(Sun) 17:51:34)
Breather Tank その3
image88.jpg

今日は、おばんでBreather Tankの解析?・・・ってほどなのかは分からないけど、皆でいろいろと試行錯誤の実験ではないけど、いろいろ位置を変えて、エアーの流れを確認してくれました。
どうにも自分だけでは分からないので、結構助かりました。

装着の際に水周りの中で一番高い位置に装着してと書かれているのですが、なかなかその位置を発見出来ませんでしたが、やはり位置が悪いと水が逆流するような作用が働いたり、エアーがたまってしまって抜けなくて、逆に水温を上げてしまうようなのです。

実際に今日も上がる時は85度くらいまで上ってしまって尋常ではない水温になってました。まだ、油温も上れば納得いくのですが、油温が50度以下なのに水温だけ80度超えるなんて事は全然なかったので結構困ってました。

とりあえず位置を上げて皆で手で持っていろいろやっていると、やはり位置に問題があるようで、場所を上げるとエアーが動き出したりして結構楽しめました。

そんな具合で位置も反対側にして、固定方法もちょっとずらして今までよりも3cmは高い位置になりました。まだまだ高さを上げる事は必要ですが、応急処置としては大分効果があって、水温も75度くらいまで下がりました。

対策として早めに長いステーを探して位置を変えないと駄目そうです。

そんな具合でまたご報告します。

(2006/03/26(Sun) 04:53:08)
イグニッションコイル
image87.jpg

イグニッションコイルも痛んでいたので気になっていたんですが、走行距離の少ないものがオークションで落ちていたので無事落札出来て、交換出来ました。
新品はそれなりに高価だし、やはりいろいろメンテナンスにお金がかかるので安く出来る部分はなるべく安くしておきたいので。

走行15,000kmってあったから、自分のは85,000kmだから最低でも自分よりはまともだと思いました。

それに画像で分かると思うけど、何か飛び出し来ているでしょう?

ちょっとこれで安心しました。

(2006/03/25(Sat) 03:12:09)
ピンクのクーラント
image86.jpg

クーラントを純正から社外品に変えたんですけど、色がピンクで強烈です。
なんか見えた方が良いとは思うのですが、見えすぎてやはり気持ち悪いですね。

気になるのが水温です。気温が高くなったのもあるかもしれないけど、何故だか上昇が早い気がします。装着方法が悪いのかな?

今後続けて見守っていきたいと思います。

(2006/03/22(Wed) 16:29:20)
Breather Tank その2
Breather Tankも無事装着終わってクーラントも無事入れてエアー抜きも30分くらい行って完了しました。

それにしても結構今回は泣きが入りました。もう絶対にやりたくない作業がまた増えました。

そうそう、今回のクーラントは赤で、ホースがスケルトンなので目立ちます。まあ、エアーとかの流れも見れるのでそれはそれで良いのですが、見えすぎるのも気になるものです。

(2006/03/21(Tue) 02:27:38)
Breather Tank
image85.jpg

今日は、Breather Tankの装着を試みましたが、想像以上に大変でアタッチメントが全然入りません。風は強いし、寒くなるし、陽は落ちるしで、困り果てて助け船を呼んであっさり解決です。

結局、クーラントは入れる事が出来ず、やっと夜中に配管が終わりました。

まあ、これで明日もSの出番は無さそうです。

(2006/03/20(Mon) 02:36:45)
TC1000 感想
普段なかなか皆でサーキットに行く事なんて少ないので、なかなか有意義な時間を過ごせました。その分、自分でいろいろ考えて行動することは出来ませんでしたが、外から皆の走りを見ていて、結構個性やら性格やらがうかがえて結構考えさせられました。

皆が皆最終的にはタイムアップして、楽しめたみたいで本当に良かったです。SがSらしくいられる場所なので、多少車も痛むし、汚れるかもしれないけど、走った後のSはやはり満足そうに思えました。

次回は1枠借りての走行会なのでまたまた楽しめそうです。

(2006/03/18(Sat) 17:36:13)
TC1000
image84.jpg

今日はTC1000に行ってきました。天気予報だと雨模様だったので昨日はほとんど行く気なしの状態でしたが、見事に晴れました。でも、凄い風で台風みたいでしたね。

としは、1ヶ月くらい前から首を痛めていて、とてもじゃないけど走る気分ではなかったのですが、おばんメンバーがかなり参加するので軽く走るつもりが結構走ってしまいました。
ただ、最初の1回目は不安だったのでずっと慣熟走行でちょっとタイムアタックしようかと思ったら、ゼッケンが剥がれて、黒旗まで振られてしまいました。(笑)

その後は、特にタイムも出ず、41.1秒から41.2秒くらいが毎回のベストでした。

減衰上げても、下げても、車高を下げても、運転はし易くはなってきましたが、結局はタイムは出ませんでした。
どうも、キャンバージョイントのL1装着してから小回りが効かない感じです。

(2006/03/17(Fri) 23:30:58)
マジに軽い
昨日Sに乗れなかったのですが、たった1日あいただけで軽さをもろに体感しました。

ただ、今までと同じ足の状態だとちょっと跳ねてしまいそうな気分です。

こうやって考えてみると自分の車よりも軽いSなんていくらでも存在するだろうし、タイムアタックの車なんて本当に未知の世界だけど、なんか恐ろしい気がしてきました。

こうなってくると本当にしなやかな足が欲しくなってしまいます。

(2006/03/17(Fri) 01:11:05)
キャンバー
調整前
FRONT
-2"20'キャンバー-2"51'
6"01'キャスター5"22'
2.1mmトウ2.1mm
REAR
-3"56'キャンバー-4"07'
2.4mmトウ2.3mm


調整後
FRONT
-2"03'キャンバー-2"03'
6"04'キャスター6"11'
0.2mmトウ0.1mm
REAR
-3"31'キャンバー-3"31'
2.9mmトウ2.9mm


今日はキャンバー調整行ってきました。大分いじったのでかなり変わってました。しばらくはもうこのままでいたいです。
ただ、今日は工場長がいなかったので部長が行ってくれて結構楽しめました。

作業しながら、いろいろ軽量化に関して話しましたが、下回りはもう何も出来る事はなさそうです。

(2006/03/14(Tue) 17:09:33)
F1開幕
F1開幕しましたね。
全体の流れを見ていると一昨年と変わらないような気もしますが、HONDAがALL HONDAになってやはり注目されているように思いました。

琢磨も完走しましたが、TVに全然出てこないので日本人的にはがんばったと思いますが、海外ではどのように写っているのか?

目を惹いたのはロズベルク。またまたとんでもないのが現れたように感じました。

(2006/03/13(Mon) 03:32:12)
特別な世界
今回の軽量化はもうちょっとで終了します。
まだまだ先はありますが、自分で出来る範囲はこれくらいかな?
まあ、何をやったかは皆聞かれたり、電話までかかってきたりしていますが、企業秘密です。(笑)

明日多分時間ないと思うので、今回の出来る範囲での軽量化はそれで終了しそうですが、まだまだ先はあるのでどれくらいまでなるか楽しみにしていてください。

自分的には多分1,050kgくらいまではくるんではないかと想像しています。

最近特に軽量化に拘っているのには、それなりの理由があります。
いろいろ影響を受けた話もありますが、それは自分がもう1歩前進する決断にもなりましたが、一番の理由はやはりtype Rって言葉に尽きます。

type Rって言葉は物の本で読んだ話ですが、一人歩きし出してしまった名前だそうです。HONDAが作ったその言葉はHONDAが思う以上に人々にいろいろな印象を与え、簡単には作れなくなってしまった車種なんです。

だからSも簡単にはRを出せなかったのにはそれなりの理由があったのだと思いました。
少なくとも走り拘ったSで中途半端なものは出せなかったのではないかと今更ながら思いまあす。

インテグラやシビックに関しては、どれほどの軽量化が行われたのかはあまり知りませんが、NSXに関しては120kgのダイエットが行われました。
エンジンも特別だし、足も特別、でも一番大きな理由は120kgの軽量化。多分、100kgでも80kgでも駄目だったんじゃないかと思わせる微妙なその数です。ほぼ1割くらいかな。

Sで、それを試みるはかなり大変なんじゃないかと個人的には思えてきました。Sが1,240kgか1,250kgか正確な値は忘れてしまいましたが、今まで1,160kgだったウエイトですが、マイナス120kgの1,120kgが最低ラインだとするとやっぱり結構大変だと最近思いました。
type Sは可能だと思うけど、Rのウエイトは結構大きな犠牲も必要になります。

としも後ちょっとでこの値になります。多分そこにはいくらブッシュを固めても、サスをどんなに良くしても、語れない世界があるのだと思えてきました。

そこからもっと先はきっと簡単には語れない特別なSの世界があるんではないかと今思えてなりません。
その世界をちょっと垣間見てみたい。誰もが簡単には味わえない世界を見てきたいと、ちょっと大げさかもしれないけど、思い出したのが今軽量化をがんばっている理由です。

(2006/03/12(Sun) 05:55:35)
三次元測定
image83.jpg

今日は三次元測定にINTER PACIFICまで行ってきました。
最近掲示板でも多少話題になっていた測定の一種ですが、ジグに載せて測定するものは結構高額な金額を取られますが、この測定は結構リーズナブルだと思います。価格は3万でした。

としも車を当てる事3回くらいありますので、気にっていたんですが、ほぼ問題ないみたいです。詳しくはレポートしますが、とりあえず今回測定したのはロールゲージをやり直そうかと思っているからです。

まあ、ちょっとホッとした気分です。まだまだ大丈夫そうなのでこのままがんばります。

(2006/03/11(Sat) 04:18:57)
30kg
今回大体30kg位のダイエットをしました。まあ、人間が5kgでも出来れば最高なんですが、これは仕方ないので諦めますが、思った以上に効果があるように感じます。
何がって言われれば、パワーが上がったような感覚です。その為にパワーウエイトレシオって言葉が存在するのでしょうが、如実に感じました。

もちろんサスのセッティングもあるのでしょうが、その恩恵はブレーキにも感じました。
ほんの些細な重さの積み重ねもあるかもしれないけど、その為に捨てなければならない物も出てきてしまいます。
どこまで妥協するかって話も以前しましたが、ただ思った以上に・・・言葉を変えれば、引き換えに得る物は結構特別なものなのではないかと思いだしました。

ただ、考えれば考えるほど割り切ってはいけない部分もまた見えてきてしまいます。

(2006/03/09(Thu) 19:11:32)
車高
今日一応いろいろ作業を終えたので車高計測しました。

フロント 91mm〜92mm
リア   96mm〜97mm

ジャッキアップポイントの高さはこんなものです。

間の細かい調整は別にして初めてコーナーウエイトを取って調整した時から考えると

左フロント 2回転

その後ASMでブッシュ交換からキャンバージョイント L1に交換して微妙なずれが起こりちょっと悩みました。コーナーウエイト調整で左フロントを上げて行きましたが、これが失敗のもと車高バランスを崩す結果になりました。
あくまでこの調整は自分で行ったものでASMは一切関知してませんので言っておきます。

いろいろ悩んで右側前後で上げて行って、最終的には

右リア 3回転

上げて終了しました。

リアの車高を下げたい感じですが、ボディー下部だとこれでふらっとなのでジャッキアップポイントの長さがボディー下部前後で同じではないのでこれで良いのではないかと勝手に解釈させました。
後は、走っての微妙なバランスで調整していこうと思います。

リアにロールセンターアジャスターが装備されているのでこの車高でリア側は全くアームがフラットな状態なんです。
いろいろな事を考慮してこれが原点だと自分なりに解釈しました。

今後の課題はもちろん足を煮詰める事でしょうが、軽量化も課題です。とりあえず、現状から10kgはダイエット出来るのは自分的には決まっているので、その後のダイエットは大変そうだけどきっぱり決断して決めていこうかと思っています。

(2006/03/09(Thu) 01:26:58)
タイヤの重さ
image82.jpg

image81.jpg

最近思い切って軽量化を進めています。余計なものは真面目に捨ててます。思い切ってやるだけやれってアドバイスを頂いたので、それに向かって突き進んでいる感じです。

チタンネジ軽量化の些細な事に始まりましたが、何かきっかけになるかは本当に分からないものです。

やるだけやって気入らなければ増やせば良いのだし、そこからディチューンする方向で考えていこうかと思いました。

それとTOPの車重も変わっていますが、走る時に外しているものとかまで今回はシビアに計量しているのでこんな具合になっています。

そうそう、タイヤも255にしました。
ホイールも違うから全く正確とは言えないけど、245だと19.6kgで255だと20.4kgが1本あたりの重さになります。

(2006/03/08(Wed) 03:35:00)
父の背中を見て我子は育つ
image80.jpg

父の背中を見て我子は育つ・・・なんて小さい時からこんな事していると一体どんな大人になるのか不安になってきますが、面白がってお手伝いしてくれました。
お陰で大分楽してしまった。

その他の画像は大掃除他を見てください。

残すは運転席側だけど、車を少し放置しないと出来ないのでいつになる事やら。ただ、こうやって遊べば遊ぶだけ愛着が沸いてしまって困ってしまいます。

軽量化の話題もあるけど、また明日にでも書きます。

(2006/03/07(Tue) 19:44:51)
大掃除
image79.jpg

助手席を外して大掃除しています。
まずは、いつも通りバスマジックリンで拭いて、いつもならそれで終了ですが、今回は歯ブラシまで使用して隅々まで泥をほじくりました。
やはりカーペットがないので汚れがどうしてもこびりついてしまいます。なんとか綺麗にしたとは錆落としで錆の除去に入りましたが、全ては上手く取れないのでSABI CHANGERのお出ましです。

明日は先日北栄自動車で室内用の塗料を製作してもらったのでそれで綺麗に塗ってみたいと思います。



(2006/03/06(Mon) 23:41:09)
ひろし散る!!!
ひろし散る!!!

を是非ご覧下さい。
まあ、面白しろいと詰まらないとかでなくて、いろいろ参考になると思います。

ただ、パワーを上げるのも重要ですが、トルクを1kg上げるのはまた大変なんで今回はかなり良い出来だったと、としは思いました。

(2006/03/05(Sun) 21:49:25)
中学時代
先日のHONDA STYLEの記事を読んで中学時代の友人からメールをもらいました。懐かしい話で記憶の断片しか残っていない事もありました。
そんな友人が今日おばんにSで遊びに来てくれました。なかなかこのような再会があるなんて想像もしていませんでしたが、友人が二人来てくれたのでいろいろ思い出話が出来て本当に楽しかったです。

Sに出会ってから、たくさんの仲間に恵まれてきましたが、反対に昔の友人と再びこのような形で再会する事が出来て、本当にSに感謝しなければいけないことが又増えてしまいました。

(2006/03/05(Sun) 04:51:00)
車高計測・・・再びその後
昨日もちょっと車高計測して左右差は1mmもないくらいまで来たのでかなり満足しています。
方向的には左フロントが気持ち低く、右リアが気持ち高い印象でいろいろ調整も可能ですが、乗車するともっとその逆に右リアが左フロント支点で落ちて行くのでその辺りをどう考えるかが課題です。それでも2箇所を後は動かすか、その他前後バランスでフロントを弱冠下げめにするかが課題ですね。



(2006/03/04(Sat) 15:22:05)
デフ・マウント
デフ・マウント・・・初めてとしがSに装着したパーツです。何か懐かしいというか、ここまで来てしまった原因の一つかも?

考えてみれば最初に交換して賞味期限も過ぎてしまっていると思います。

特にバランスが整ってくると余計にマウントが気になりだしてきたりもします。

本当に初期から使用しているので8万キロオーバーです。真面目にやばいかも。

マウントの不具合はファイナルやらデフにも影響が出るみたいなので早急に好感しないといけないかもしれません。
ここ数日のノイズはこの影響も多少はあるかもしれないと思っているくらいです。

現在マウント系はSPOONを使用していますが、やはり最近ではデフ・マウントのリジット化がやはり課題だと思っていて、そんな中でやはり街中の使用まで考えるといろいろ悩んでしまいます。
そんな中で最近気になっているのがTRACY SPORTSのデフ・マウントでピロが使用されていてリジットほど五月蝿くないようなので、これにしようかと思ったんですが、問い合わせてみると在庫ないようで、またまた気が変わってしまいそう。

まあ、他に選択の余地はないから納期待ちになりそうですが、ともかくマウントでよじれてしまっては足がまともに動かないと思うので早く対処したい部分です。

(2006/03/03(Fri) 17:03:06)
とりあえず・・・車高調整
とりあえず車高計測しました。
右側だけ前後で2回転上げたのが何となく流れが良くなってきて

左  右
91mm 89mm
92mm 89mm

こんな具合でした。

前回のコーナーウエイトで1回転戻したのが戻しすぎたと後で後悔したので3分の2回転で1mm上げて、左をもう1回転上げて多分ぴったりだと推測して終わらせました。
多分、車高はきっちりではないかもしれないけけど、車のバランス的にはこれくらいだと思います。
後は、乗車でどうなのかは疑問ですが、それでかなり左右が変わるようなら考えて左を1か転前後で下げるなりの最終的な判断をするしかありません。

今回のような処置出来たのもコーナーウエイトでいろいろな事をテストしから出来るので適当にやっている訳ではありません。
片側前後で動かしても何も変化ないのは分かっているし、左をいじってどうなるのかも全て分かっての事なので、いろいろ学習出来ていると思います。
少なくと以前の調整の仕方とは前々違います。

そうそう軽量化も進んでいて前回のコーナーウエイトの時よりも5kgは軽くなっている計算です。
また一段落したら体重測定にでも行ってきます。

それからベアリングかデフかファイナルかは分かりませんがノイズが出てきてちょっと悩まされています。ディーラーでもいろいろ一緒に試乗してもらって音は分かるのですが、断定出来ていません。
個人的にはベアリング関係だと思ったのですが、ディーラーの判断はファイナルなんです。ただファイナルだと以前の音と違うので自分もちょっと断定出来ません。ただ、真ん中から鳴っている気がしますので左右のベアリングではない気がしています。ただ、右コーナーで特に鳴り易いし、真っ直ぐでも鳴ります。

(2006/03/03(Fri) 02:09:29)
車高調整 途中経過
とりあえず、左前後で3mmほど上げました。個人的にはやはり好みの方向へ進んでいます。
後は、夜計測してその後の流れを考えて行こうと思います。乗車に考えればどちらかと言えば、左が高い方が良いくらいなので何とかその方向でコーナーウエイトが狂わないように出来ればと思っています。

(2006/03/02(Thu) 19:04:18)
NSX typeR
軽量化を進めていくうちにいろいろと勉強している中で興味深かったのがtypeRの軽量化の話。
車高が1cm下がっていてキャンバーは大体30分くらいネガティブになっています。まあ妥当だとは思いますが、軽量化でバランスが崩れていたのでフロントに2本の補強が追加されました。
結局は軽くなってきて車のおさまりが悪くなってきての追加だったのかもしれませんが、このような傾向は多分Sにも当てはまるのではないかと思いました。
軽くなってくると車の動きはシビアになってきます。それを補強することで安定志向に繋げていきます。

(2006/03/02(Thu) 14:54:25)
200604のログ 200602のログ

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]