toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
サイト内検索
ログイン
各部チェック
今日もディーラーに車持ち込んで各部チェックしてもらいました。

はっきり言って、個々のデータは比較させてもらったおっちゃんのSと変わらないんだよね。

ところがトータルでの電圧は落ちてします。


大体バッテリー単体とエンジン始動時が全く変わらないなんて・・・。


でもこうなると他のS2000と違うのは全てスペシャルなパーツ群だけになるから仕方ないのかな?

半分諦めました。

ただ、バッテリーもオルタネーターも新しいからいろいろと元気な感じです。

(2011/05/29(Sun) 02:10:10)
オルタネーター修理完了・・・・
image2123.jpg

もう梅雨入りだそうですね。なんかがっかり。
もうちょっと走りたかったのに都合と雨が上手い具合に重なりません。

お陰様で車をいじる時間は結構ありますがね。


今回交換したオルタネーターの中身です。専門用語は分かりません。

画像で部分部分で小さく白くなっているのが見えますか?
分かり辛いかもしれないけど、これが腐食した部分みたいです。

全体的にかなり広がっています。

今回はこの部品とICレギュレターがメインだったみたいです。


image2124.jpg

こちらがELDです。

留学とひろしさんのを借りてテストしてみました。
やはり安定感にどれも欠けてしまいます。

たまたまだけど留学のELDを装着した時は比較的良い値でした。
でも途中から12.5Vモードになってしまうみたいでまた明日以降様子みます。

ただ平均的には今回は13.7Vくらいの表示になったので良くなったは確かですが、根本的な部分は未定ですが、とりあえずサーキット走ってMOTEC側で数値を追ってみたいと思います。

走っている時にダウンしなければとりあえずは良いので。
ただまたまた走った後にエンジンかからないなんてなったら最悪だけどね〜。

そうなったら今度は配線かな?・・・でももうちょっと配線交換前に追える部分はあるかもしれないので細かなチェックを続けて行く予定です。

単純に言えば留学のICレギュレターを借りたけど、としのICレギュレターも留学のに装着してテストもしたんですよ。

留学の車は12.5Vモードにも入らないし、それが正しいかは疑問なんだけど、低い時は13.7Vくらいだったけどすぐに14Vを超えるんですよね。

そう考えるとやはりちょっと落ち込む。
ひろしさんのも超えていたし、13Vくらいあれば良いとは言うけど何となく気分的には戴けない感じになってしまいますよね?

そんな訳でとしの電圧との戦いはまだまだ続きそうな気配です。

気長に見守ってやってください。

(2011/05/27(Fri) 21:13:05)
スターター
image2122.jpg

スターターのリビルト品ですが、日本リビルトではなくてDENSOのリビルトなのでかなり信頼度は高いです。

電気屋さんもほとんど新品と変わらないと言っているくらいなので大丈夫でしょう。

価格的にも半額以下だし・・。


そんな訳でオルタネーターは修理に出してリビルト品を交換してきました。

装着は訳あって結構大変でした。
話せば差ほど長くはなりませんので書きますが、2ヶ月くらい前にスターター固定のボルトが1個無くなっているのが発覚しました。

ディーラーで適当なボルトで固定してくれていたのですが、それが純正サイズよりも2cmくらい長いボルトだったのです。

外すときは何とか外しましたが、今回装着では硬くて全く入る余地がなくて、ただでさえ締めるのに大変でエクステンションを3個も繋げているのにトルクレンチでさえ回すのが大変な有様で、結局諦めた訳です。

ディーラーで純正サイズのボルトを注文してオルタネーター側のネジが5mm長いだけでピッチもサイズも後は一緒なのでそのボルトで固定したら最初のネジで40分くらいかけても駄目だったのに3分くらいで終わってしまいました。

そんな訳で装着は手間取りましたが、これで気分良くエンジンもかかりそうです。


問題オルタネーターも修理完了してICレギュレターがメインでしたが、中で焼け気味の部品もあったみたいで全て綺麗にしてくれたようです。

パワーもきっちり105A出ているみたいです。104Aでも良かったのですがね。(笑)

前回のは90Aくらいだったようなのでこれできっちり治れば嬉しいですし、駄目なら今度は配線かな?

でも多分かなり変わるんじゃないかな?
はっきり言ってバッテリーの効果もそれなりには体感出来ているし、これでオルタネーターがきっちり動いてくれればかなり燃焼効率も変わると思うのでが。

(2011/05/26(Thu) 21:45:35)
ELD
image2121.jpg

ここがELDです。

この画像は留学のAP2のものです。
AP1とAP2だと品番が違うんだよね〜。何が違うのか?・・・あまり違わないように見えるけど・・・。

興味あるのはAP1とAP2でELDの基準値が違うのではないかと言う事。
AP2の方が多少電気必要だからね。

この辺りも調べて今後の課題にしてみようかと思います。

ちなみにELDはHONDA車だけらしいから。

(2011/05/26(Thu) 11:01:19)
オルタネーターとスターター
image2120.jpg

とりあえずいろいろ出来る事はしてきました。
ある人はそれだけ出ていれば問題ないとも言うかもしれませんが、やはりサーキット走ってエンジンがかからなくなったり、ディーラーに到着して電圧が10.8Vだったりなんてどう考えてもおかしいとは確かで、はっきり言って配線を若干変えた以外にこれと言って何も交換してないので、どうにも不安です。


いろいろ考えた結果、ディーラーに電気屋に症状をいろいろ言って細かな確認を取ったらオルタネーターのICレギュレターがおかしいかもしれないと言っていたそうです。

はっきり言って最初にオーバーホールを問題あればと以来したけどテスト結果は問題なしで、その後も再びオシロのテストもしてもらったけど特に異常は無かったから仕方ないけど3度目の正直だからね〜。

今度は全て中身は変えてもらう方向で修理依頼しました。
もちろんメインはICレギュレターだけどね。

ただ車のノイズの症状と同じでその時で出なければなかなか解決しないのが実情で、不安定な要素まではわすがに分からないみたいですね。


ついでだからスターターもかなりかかりが悪くて、エンジンが回るだけの電圧があるにも関わらずスターターが回らなかったり、始動時の電圧の低下もかなりあるから一緒に交換することにしました。

外すのは結構大変でしたけど、ネジはたった2本だし、後はB端子とアースの端子だから。
先日ひろしさんのエンジンハーネスを交換したばかりだから、いろいろ覚えていたのでラッキーだったかな?

これで電圧が安定してくれれば最高なんだけどね〜。
これで駄目だったら後はエンジンハーネス交換するしか道は残ってないからね〜。

どっちみちエンジンハーネスのそろそろ交換って言うか、スターターやオルタネーターの前に一番に変えても良かったと思っていた部品だからこの機会に・・・なんて思ったりもしましたが、さすがに今はそんな気力はもうありません。

ハーネス交換しなければならないから今度は梅雨明けかな?(笑)


とにかく今回の修理で治る事を祈るのみです。

(2011/05/25(Wed) 00:41:44)
今日も・・・
今日も再び戦いの日です。

まずはイグニションコイルを借りて装着してみました。
そこが悪くて食われているかもしれないとの判断ですが、何も変わりませんでした。

その後は今までバッテリーから直に引いていた燃料ポンプの線があったんだけど、ELDを通した方が安定すると見込んで線を引きなおしました。

結果的には電圧の上がったような変化は無かったのですが、ELSとバッテリーとの電圧差が無くなったので結果的にはそれはそれで良かったと思います。

そんな訳で結局は何も変わらなかったのですが、再びECUを今までのものにしたら14Vを超えました。

そこまで電圧が上がるとバッテリー単体でも13.8Vも出るのだから新しいバッテリーは凄い威力です。

ただ走ってしまうと今まで通りに13.3Vくらいに負荷なしで成ってしまいます。
まだ負荷あってこのくらいだと良いのですが・・・・。


それから1時間くらいしてから再びエンジン始動するとまた14.1Vになってくれました。

さあ何が悪いのかは全く分かりませんが、何かの接触不良か?
または走ると下がったしまうので熱による性能ダウンか?

MOTEC上で13Vを切るような状態は1年くらい前まではやはり無かったみたいです。
悪くても13.3Vですが、去年の夏以降かな13Vを切ってしまう場合もあったようです。

(2011/05/23(Mon) 20:53:38)
電圧
金曜日はディーラーで2時から11時まで。
土曜日はD-DREAMに2時から7時半まで。

そんなこんなで訳が分からない事もまだまだありますが、電気の仕組みが分かってきました。

結局はいろいろな事のテストの繰り返しですが、昨日はひろしさんのオルタネーターまで借りてディーラーからはイモビの設定までしに来てもらっていろいろ苦労しました。

電圧のポイントはやはり13.9Vから15.1Vってが基本的な電圧になるのが分かってきました。
当たり前のことかもしれないけど、知らないと12Vでも構わないって思ってしまいませんか?

面白いのはなかなかオルタネーター単体で電圧を測るなんてしないのが実情ですが、今回のテストで単体では17Vとか18Vも生み出しているのですよ。

それがオルタネーターのB端子からヒューズボックスに行っている訳だけど、ヒューズボックスにELDと言って電圧を制御するような部品が装備されています。

いわゆるにオルタネーターをここに繋いだ瞬間に制御されて調整するんだけど、もちろん指令を出しているのはECUでそこが今回のポイントになっている訳です。

(2011/05/22(Sun) 23:46:37)
ODYSSEY925装着
image2117.jpg

とうとうODYSSEY925装着です。
もう余計な事は考えたくないから・・・。


でも・・・・。



image2118.jpg

振動対策です。
TTSは振動も他の車より多いので振動でバッテリーの中身が破損するのを防ぐためです。

個人的にはそこまで必要なのかはわかりませんが、渡邊さんはした方が良いとの判断で行いました。

フォーミュラーとかは本当に壊れるみたいなんだけど、TTSは?

それにしても対策しておいて間違いはないので。


image2119.jpg

今回はステーも作り変えて万全です。


この後は再び電圧との長い道のりが続きましたが、未だに治ってはいませんがかなりの線は絞り込まれて来た気はします。

(2011/05/22(Sun) 02:33:35)
電気との戦い
今日は本当に長い1日でした。
ひろしさんが1日付き合ってくれました。ありがとうございます。m(__)m

基本的な作業はフル・オイル交換と前後スタビブッシュの交換とフロントのスタビブラケット純正戻しでした。


image2114.jpg

前後のブッシュは今までの黄色から青に変わって百式製品になりました。
今まではリアだけだったのですが、今回は前後で交換です。

どうも初期のレスポンスが今一つだったのでブラケットも純正に戻してリンクの位置の長さも戻しました。

感覚的には理想的なフィーリングに戻りました。前後のバランス調整にしてもなかなかイメージ通りに戻らなかったのですが、これでかなり良い感じになりました。

やはり初期のレスポンスが弱いとし好みにはならないみたいです。


image2113.jpg

フロントの無限ダクトのステー装着部分のリベットが全て折れてしまっていたのでついでに取り外してリベットで固定してもらいました。

これでちょっと安心です。

痛んでる部分が徐々に修復されていくのは非常に気分が良いものです。


image2116.jpg

問題なのはここ数週間から数ヶ月かどこからどこまでかははっきりしないのが実情ですが、電圧の安定です。

今日もディーラーに向かう途中にチェックランプが点灯したのでディーラーに到着するとすぐに電圧を測ってもらったらエンジン始動しているのにも関わらず10.8Vでした。考えられないでしょう?

エンジン切ったら11.8Xになるんですよ。驚きじゃない?

そんな訳でどう考えてもオルタネーターに気持ちが行き着くからオシロスコープで波形をチェックしてもらったら正常でした。
もしかしたらダイオードが逝っていたらなんて情報も頂いたんだけど・・・・。


ただテストしていると13.5Vから13.3Vくらいの間では落ち着くから原因は不明。

ただ、ECUの電圧を見ると14.0Vに成るときもあるけど、平均では13.8Vくらいかな?

バッテリーの状態をチェックするべく隣に置いてあったフィットにTTSのバッテリーを装着してみたら見事に14.4Vにはなるのでバッテリーはやはり大丈夫みたい。

逆にフィットのバッテリーだとエンジンのかかりも悪いけど、電圧は13.5Vくらいで今までとは変わらず。


image2115.jpg

その後1回はご覧の通りに14.1Vが出てみたけど1回エンジン切ってかけなおしたら再び13.5V前後。

何かが原因だか突き止めようとヒューズを1個づつ抜いてみたけど特に変化はなし。まあ変わるには変わるけど0.05Vも変わらない適度。

電動ファンが回ると0.2Vから0.3Vくらいは変わるけどそのくらいの変化は特になし。
オーディオでも0.1Vも変わらないけどさすがにエアコンは変わります。

最終的にはオルタネーターのB端子の線を取り外して素直な電圧だけ測ってみたら16Vから17V出てました。(笑)

ただしその状態だとECU側であバッテリーの電圧だけなのでさすがに11.5Vでしたが、オルタネーター装着すれば14V弱になってました。
ただバッテリーは13.3Vでしたが・・・。

http://toshi.cside.ne.jp/blogs2k/index.php?mode=res_view&no=1431

Y氏のページを読んでいろいろ考えていますが、どうも問題点は電気を使った時に14.5Vモードに入らないような気がします。

でもECU側は確か14.5Vモードになっていたのを記憶しているのでその段階でバッテリーが13.3Vってのが問題なんだよね〜。

(2011/05/21(Sat) 02:17:07)
I.S.Designリアバンパー装着 TTS
image2111.jpg

image2112.jpg

今日は長い1日でした。2時にディーラーに入りディーラーを出たのは11時です。
修理の目安は未だつきませんが、とりあえず一つづつクリア出来ている気はするので実りはあったと思います。


今日の出来事はまた後で書きますが、I.S.Designリアバンパー装着 TTS偏です。

画像で多分大体の事は判断出来ると思いますが、後期型の場合は純正バンパーのステーが長くて飛び出てしまいます。

としも自分の車の状態を見て思い出しましたが、すっかり忘れていました。

装着方法は決断も要りますが、バンパー下部から1cmくらい短めに切断して間を抜くような感じでバンパー装着部分とネジ止めしてからネジで再びバンパーと止めるような形で装着しています。

(2011/05/21(Sat) 01:33:34)
ODYSSEY925
今回バッテリーをODYSSEY925に決めました。

シリーズ内には680、545がありますが、
多分今までのDEKA18Lに比べるとそれらはちょっと小さいので電機的トラブル回避の為にもちょっと大きめにしました。

軽量化って意味では反対になるけど、その辺りはトータルでのパーフォーマンスを考えれば仕方ないですね。

ひろしさんが使用しているPOMECもありましたが、値段か高価なので諦めました。

サイズ的にも微妙だし。


トータルで考えれば925辺りが妥当だと思った次第です。


ODYSSEY925

コールドクランキング電流(CCA) 470A
5秒クランキング電流(5秒,7.2V EDO) 925A
定電圧充電条件 14.7〜15.0V
使用環境温度 -40℃〜60℃
定電流放電容量  20時間率 27.2Ah
10時間率 26.0Ah
5時間率 24.9Ah
1時間率 21.7Ah
最大放電可能容量 (短絡) 2,400A
高さ(DIN,JIS端子) 145mm
高さ(M6端子) 129mm
長さ 170mm
奥行 178mm
重量 10.9Kg


DEKA

定電流放電容量  20時間率 22Ah
コールドクランキング電流(CCA) 340A
高さ(M6端子) 163mm
長さ 206mm
奥行 91mm
重量 8.2Kg

(2011/05/19(Thu) 15:33:58)
オルタネーター装着
テスト結果良好だったオルタネーターを再び装着。

はっきり言って何も変わってないから・・・・予想通りに、エンジン始動前は12.3Vでしたが、エンジン始動後は11.8V?

もう訳分からない状態でオルタネーターの電力だけでは電気が足りないのか?
でもオーディオもエアコンも点けてません。


そんな訳でひろしさんがバッテリーを持って手伝いに来てくれたのでバッテリー交換してテスト。

13.5Vくらいだったかな?とりあえずまあまあな結果。
でもひろしさんのSはこの状態だと14V異常だった記憶が・・・・。

その後は渡邊さんと電話でいろいろとお話して、最後にもう1回自分のバッテリーでテストしたら、今度は13.5V。

本当に訳分からないです。多分バッテリーが安定していないのかな?

まずはバッテリー交換からになるけどDEKAとはお別れした方が良さそうです。



(2011/05/18(Wed) 21:45:11)
オルタネーター
オルタネーターの修理前に状態の点検を以来していました。

結果的には素晴らしい状態らしく何の問題もないとの答えでした。


そんな訳で修理は必要なく点検で終わりました。

嬉しいけど・・・さて問題はバッテリーかな?

オルタネーターだったら良かったのに・・・。

バッテリーには本当に悩まされていますからね〜。

(2011/05/17(Tue) 01:44:58)
おばんツーリング
image2110.jpg

おばんツーリング無事終わりました。
結局メンバーは普段と何も変わりませんでした。

I love S2000なのに参加した車は
S2000 2台
NSX-R 2台
フェラーリ360 1台
M3 1台
と寂しい限りでしたが、たまには刺激的で良かったと思います。


結構いろいろな車も集まっていてなかなか新鮮でした。

(2011/05/16(Mon) 03:17:47)
オルタネーター取り外し
image2106.jpg

オルタネーターを修理に出すことにしたので取り外しにかかります。
余計なものを取り外した方が後々楽なのでインダクションボックスの蓋をまず取り外しました。

久々にスロットル見たけどやっぱりレーシーでかっこ良いね〜。


image2107.jpg

この黄色いチューブは気圧を拾っている物と思います。

どっかにセンサーあるのかな?


image2108.jpg

もう取り外したところです。
カプラ1個、プラス電源12mmナット1個、後は固定してある14mmネジ2箇所なので普通に問題なければ大した作業ではありません。

インダクションボックスもないので作業は楽でした。


image2109.jpg

取り外したオルタネーターです。
今度はリビルト品でなくて電気屋さんで修理なのでかなり信頼度は高いです。

細かいところまでチェックしてくれて駄目な部品は交換するみたいですね。
リビルト品はどこまでやっているか不明なので今回は期待したいです。

14V以上になることを後は祈るのみ。(笑)

(2011/05/14(Sat) 15:06:40)
電圧チェック
   バッテリーオルタネーター
1回目現在装着バッテリー エンジン始動前11.8V/
2回目現在装着バッテリー エンジン始動後13.5V13.7V
3回目バッテリー交換後 エンジン始動前12.5V/
4回目バッテリー交換後 エンジン始動後14.05V14.2V
5回目バッテリー交換後 エンジン始動前 2回目12.8V/
6回目バッテリー交換後 エンジン始動後 2回目13.5V13.7V


今日はやっと晴れたので電圧チェックしました。
ひろしさんが来てくれたので助かりました。感謝です。


細かく書くと訳分からなくなるので表にしました。


とりあえず1発でバッテリーはサーキット帰りのままだったのにエンジン始動できました。
本当に訳分からない。

バッテリー交換後はそれなりに上がるのは予測出来たけど、1回エンジン止めて再び始動させたら電圧落ちました。

熱で駄目になるのかな?

電気屋さんに聞いてもらったらやはり駄目になると低速では働いても高回転では駄目になってしまう事もあるようです。

結局は高速運転みたいにエンジンルームが熱くなると駄目なのかもしれませんね。

一応月曜日にチェックしてもらうことになりましたが、明日取り外しかな?

(2011/05/14(Sat) 01:20:37)
おばんツーリング
最近おばんも人数が限られてきているので珍しく
外に走りにいきます。

9時15分にロイヤルホスト菅生集合。

http://www.royalhost.jp/restaurant_searh/index.php?act=result&id=157


10時海ほたる集合です。

12時解散ですので、その間の11時くらいに
来てもらっても構いません。

宜しかったお気軽に遊びに来て下さい。

申し訳ありませんが、としはTTSの調子がいまいちなので
フェラーリ様で行く可能性が高いですが。


(2011/05/13(Fri) 21:01:59)
FSW
image2105.jpg

ちょっと忙しくて書き忘れてました。すみません。

さてさて月曜日はひろしさんとFSW行ってきました。月曜日に行くか、金曜日に行くか悩んだのですが、天気と相談して月曜日になりました。

としは微調整したサスペンションの具合とか確かめるのが目的でしたが、コースインする時にエンジンがかからなくなってしまいました。

どうもバッテリーがやはり怪しいのだけれどFSWまで走ってきたのにこれだったらもうバッテリーが駄目なのかもしれないと思いました。


ただ諦めずに何度か始動試みたら20回くらいやっていたら始動してしまいました。

そんな訳で何とか走り始めましたが、サスペンション的には暑くなってきたので減衰も1段緩めで走りましたが、その効果も調整後のフィーリングもあまり変わらない感じでした。

イメージ的にはもっと曲がってくれると思っていたのですが、期待外れ。
やはり前後で同じ程度の変化では現状では意味無かったのかな?

そんな訳でリアの車高を上げようかと思った次第です。(笑)


走行終わってそのまま給油に行って再スタートさせようと思ったらまたまたエンジン始動出来ず。

仕方ないのでスタンドからちょっと押してもらって、ひろしさんにジャンプしてもらったら何とかかかったのだけど不安が募るばかり。

ご飯食べて帰る際は普通に始動出来たけど、何とか嫌な感じでした。

電圧測ってもエンジン始動時でも12.4Vくらいで低い。
ちなみにしろしさんのは14.4V。

これはオルタネーターかそれともバッテリーに食われているのか・・・・?

ひろしさんの車とジャンプした状態でひろしさんのバッテリーを計測すると13.2VくらいでTTSにもろに食われていました。

そんな訳で頑張って帰宅に向かいましたが、PAで停車後再びエンジン始動出来ず。電圧もエンジン始動後でも12.3Vでは充電出来ない感じです。

問題はバッテリーがかなり悪いのか?オルタネーターがかなり悪いのか?
昨日、今日と天気悪いので何も出来ませんが、一応予備の古いバッテリーを充電して12.4Vになったので交換してテスト予定。

ただFSWから戻った時のエンジンのフィーリングの悪さは少し気がかりだけど、多分電圧の為だと思ってあまり気にしないようにしています。

帰宅時の電圧はエンジン始動にも関わらず11.8Vでありえない。(笑)

明日は何とかチェックしたいと思っています。

(2011/05/10(Tue) 07:37:38)
フロント全長調整
image2104.jpg

今日はフロントの全長調整を行いました。
夜しか仕事ないので結構のんびりとした作業でした。


ひろしさんも応援に駆けつけてくれました。手首を傷めているので手伝いは出来ませんが、おばんでの作業時間の3倍くらいかけて話しながらの作業でした。


少し前に上げた分を戻した感じですが、リセットに近い状態で今シーズンは後数回でTTSの走行は止める予定なのでその前にベストに近い状態に戻してって感じです。

その後は来シーズンに向けてオーバーホールを微妙に進めていきます。


今日は作業後にフェンダー内を洗いました。なかなか洗う機会なんてないから良かったです。

(2011/05/06(Fri) 17:54:22)
プリロード&全長調整 リア偏
image2101.jpg

皆様GWはいかがお過ごしでしょうか?
としはGWは基本的には関係ありませんが、GWの影響でちょっと暇です。

そんな訳で普段から時間は多少ありますが、ついつい昼寝ばかりしてしまうので今日はせっかくのGWだから気合を入れてプリロード&全長調整を再び試みました。

最近思っていてなかなか行動に移せないのはやはり年齢的なものでしょうか?

半分はそうかもしれませんが、やはり夜のロイホが使用出来ないのは大きいですよ。

それにFSWの走行もタイム的には辛いのでモチベーションがちょっと落ちているのでしょう。
そんな時は他のサーキットに出向きたい気分ですが、こんな世の中ではそれも許してくれません。


さて本題のプリロード&全長調整ですが、TTSの車高調整機能の欠点で、サブタンクの位置がいろいろ関与して理想的な事をするのはなかなか難しいのです。

そんな訳ですが、ピッチ1回転が1.5mmだから半回転の0.75mmが動かせる範囲になります。
ただサブタンクの微妙な位置でも調整は可能なんだけど、なかなか一筋縄ではいきません。

基本的には大体は合っているのですが、スプリングの固定側のネジとショックの長さの固定側のネジの間の長さを左右同じにしてやっていたのですが、ショック側の問題でそうしてしまうとプリロード側が微妙に狂います。

そんな感じなので微妙な狂いは諦めていたのですが、今日は知恵を絞って頑張りました。

そんな訳でほとんど同じです。多分狂っていても0.25mmくらいです。(笑)

一応今までは左右53mmで調整していましたが、右側はプリロードを少し抜く方向で左側は全長を少し短くする方向で調整してプリロードは同じまま、クリアランスは52.3mmで終了しました。

そんな訳でちょっ前にフロントを半回転ほど上げましたが、それは多分戻さないといけないと思いますが・・・。

ショックも磨いたんでかなり綺麗に光ってみえるでしょう?
なんか嬉しいですね〜。


image2102.jpg

リアブレーキのエア抜きも一緒に行ってフルードもかなり綺麗になってきました。


image2103.jpg

最後は洗車して締めました。
かなり花粉の影響でしょうか?・・・・黄色くなっていたので真っ白に戻りましたよ。


明日はお休みなのでフロント側の調整を再び試みたと思います。
細かい所は前回行っているので半回転ほど全長を下げるだけですが。



(2011/05/05(Thu) 16:17:33)
Best MOTORing FINAL BATTLE
Best MOTORingが残念ながら終わってしまいましたが、FINAL BATTLEはFSWでかなり面白かったです。

LF-Aなんかも走ってなかなか見られないバトルでした。
LF-Aもノーマルなのに55秒台で走るしスーパーカーは凄いです。

でもGT-Rの速さには驚き。筑波で0秒台だからもしかしてとは思っていたけどノーマルで52秒台で走ってました。笑うしかないね。

先日もFSWでいじめられたけど5年目を迎えて発売時よろも確実に速くなってるのだから驚きです。

TTSももっと速くなるかな?

(2011/05/04(Wed) 01:31:34)
飛び石
image2100.jpg

思い起こせば確か3月に交換したばかりでした。

それなのに・・・・。(涙)

毎回そうだけど交換して半年無事だった記憶がありません。
特にこ2回は覚えいるけど何回交換したことか。

仕方ありませんが、今回ばかりはリペアでもしないと広がりそうな気配が漂ってます。

(2011/05/01(Sun) 17:16:02)
掃除
image2099.jpg

今日はTTSの掃除って言うか、タイヤ糟が結構凄かったので拭き取りに1時間くらいかけました。

昨日TTSは戻っているのでディーラーで洗車はしてくれているのですが、タイヤ糟はかなり酷かったですが、一応取り除ける範囲では綺麗になりました。

ただ、またまた悲しい発見をしてしまいました。

続きは明日にでも。

(2011/05/01(Sun) 02:51:02)
201106のログ 201104のログ

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]