toshi's S2K Blog
ホーム | モバイル


最近のコラム一覧
toshi:A HAPPY NEW YEAR 2024
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:スターターリレーとメインリレー
toshi:EWP交換完了
toshi:EWP交換
toshi:A HAPPY NEW YEAR
toshi:アライメント調整他
toshi:安全タンク内の確認
toshi:ミッションオイル交換
toshi:油温センサー交換
toshi:イグニションコイル交換
過去の話題
A HAPPY NEW YEAR (0)
アライメント調整他 (0)
安全タンク内の確認 (0)
ミッションオイル交換 (0)
油温センサー交換 (0)
イグニションコイル交換 (0)
断線・・・って言うか (0)
スロットル交換 (0)
スロットル開度センサー (0)
多分・・・オイル漏れ (0)
車高調整 (0)
オイル漏れ修理 (0)
カテゴリ
S2000
過去の記事(3253)
2024 年 01 月 (1)
2023 年 01 月 (1)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 01 月 (1)
2021 年 06 月 (2)
2021 年 05 月 (1)
2021 年 04 月 (3)
2021 年 03 月 (13)
2021 年 02 月 (2)
2021 年 01 月 (3)
2020 年 12 月 (2)
2020 年 11 月 (5)
2020 年 09 月 (5)
2020 年 08 月 (2)
2020 年 06 月 (6)
2020 年 05 月 (6)
2020 年 04 月 (8)
2020 年 03 月 (5)
2020 年 02 月 (6)
2020 年 01 月 (15)
2019 年 12 月 (2)
2018 年 01 月 (1)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (6)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 05 月 (1)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (7)
2017 年 02 月 (13)
2017 年 01 月 (24)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (9)
2016 年 08 月 (4)
2016 年 04 月 (1)
2016 年 03 月 (10)
2016 年 02 月 (11)
2016 年 01 月 (7)
2015 年 12 月 (8)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 08 月 (12)
2015 年 07 月 (11)
2015 年 06 月 (3)
2015 年 05 月 (9)
2015 年 04 月 (12)
2015 年 03 月 (20)
2015 年 02 月 (23)
2015 年 01 月 (37)
2014 年 12 月 (29)
2014 年 11 月 (33)
2014 年 10 月 (28)
2014 年 09 月 (18)
2014 年 08 月 (25)
2014 年 07 月 (17)
2014 年 06 月 (9)
2014 年 05 月 (37)
2014 年 04 月 (40)
2014 年 03 月 (48)
2014 年 02 月 (29)
2014 年 01 月 (34)
2013 年 12 月 (26)
2013 年 11 月 (15)
2013 年 10 月 (35)
2013 年 09 月 (10)
2013 年 08 月 (22)
2013 年 07 月 (44)
2013 年 06 月 (18)
2013 年 05 月 (10)
2013 年 04 月 (25)
2013 年 03 月 (26)
2013 年 02 月 (39)
2013 年 01 月 (22)
2012 年 12 月 (25)
2012 年 11 月 (34)
2012 年 10 月 (35)
2012 年 09 月 (24)
2012 年 08 月 (13)
2012 年 07 月 (44)
2012 年 06 月 (27)
2012 年 05 月 (35)
2012 年 04 月 (28)
2012 年 03 月 (33)
2012 年 02 月 (33)
2012 年 01 月 (39)
2011 年 12 月 (41)
2011 年 11 月 (38)
2011 年 10 月 (32)
2011 年 09 月 (26)
2011 年 08 月 (18)
2011 年 07 月 (15)
2011 年 06 月 (16)
2011 年 05 月 (23)
2011 年 04 月 (20)
2011 年 03 月 (32)
2011 年 02 月 (26)
2011 年 01 月 (29)
2010 年 12 月 (38)
2010 年 11 月 (32)
2010 年 10 月 (34)
2010 年 09 月 (29)
2010 年 08 月 (35)
2010 年 07 月 (23)
2010 年 06 月 (16)
2010 年 05 月 (14)
2010 年 04 月 (22)
2010 年 03 月 (28)
2010 年 02 月 (26)
2010 年 01 月 (33)
2009 年 12 月 (34)
2009 年 11 月 (32)
2009 年 10 月 (19)
2009 年 09 月 (18)
2009 年 08 月 (14)
2009 年 07 月 (15)
2009 年 06 月 (20)
2009 年 05 月 (23)
2009 年 04 月 (27)
2009 年 03 月 (28)
2009 年 02 月 (17)
2009 年 01 月 (29)
2008 年 12 月 (34)
2008 年 11 月 (30)
2008 年 10 月 (36)
2008 年 09 月 (31)
2008 年 08 月 (31)
2008 年 07 月 (26)
2008 年 06 月 (22)
2008 年 05 月 (27)
2008 年 04 月 (29)
2008 年 03 月 (27)
2008 年 02 月 (24)
2008 年 01 月 (23)
2007 年 12 月 (30)
2007 年 11 月 (30)
2007 年 10 月 (25)
2007 年 09 月 (23)
2007 年 08 月 (18)
2007 年 07 月 (19)
2007 年 06 月 (23)
2007 年 05 月 (24)
2007 年 04 月 (23)
2007 年 03 月 (23)
2007 年 02 月 (20)
2007 年 01 月 (31)
2006 年 12 月 (30)
2006 年 11 月 (27)
2006 年 10 月 (33)
2006 年 09 月 (19)
2006 年 08 月 (16)
2006 年 07 月 (23)
2006 年 06 月 (24)
2006 年 05 月 (23)
2006 年 04 月 (29)
2006 年 03 月 (29)
2006 年 02 月 (27)
2006 年 01 月 (28)
2005 年 12 月 (25)
2005 年 11 月 (17)
過去ログ
カレンダー

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
サイト内検索
ログイン
2011年を振り返って
2011年を振り返って

今年1年ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

それでは良いお年を!!!

(2011/12/31(Sat) 11:10:28)
おっはー伊豆11
image2426.jpg

image2425.jpg

今年も年末のおっはーが終わりました。
今年で11年です。継続って大変だけどまだまだ頑張りますよ〜。

今年は集合場所の海老名でTTSの作業が始まりました。緊急ピットインなので到着前に連絡入れて留学がジャッキ持って待っていてくれました。

理由はホイールのオフセットの3mmほど出ていたのですが、それが干渉してしまってました。そんな訳ではめていた5mmのスペーサーも抜いたら無事干渉しなくなりました。


その後はいつも通りの大観山に行きましたが、今回はおっはー&おばんページを更新予定なので皆車を結構撮影しましたよ。
寒くて冷えました。

その後は普段と同じですが、お寿司、お宝市場、イチゴプラザ、達磨山、温泉、うなぎ、足柄PAで解散のパターンでしたが、さすがにうなぎは凄すぎた。しばらくはもう結構って感じです。

(2011/12/31(Sat) 10:57:23)
車高調整
久しぶりに4人の富士組が全員揃っての車高調整を行いました。

先日のシェイクダウンでリアを左右で4mm下げて
左側前後で4mm下げたにも関わらず本日車高計測すると乗車時で右側が5mmも高いのです。

さすがに参った。

いろいろ話し合った末に車高を合わせるのを優先して右側前後で5mm上げました。

どうなるかは計測してみないとわからない状態でしたが、右フロントが1mm他と低いだけで全ての車高が整いました。

やはり頭の中と実際は変わるもので今回計測思い切って集まってやって良かったと思います。

これでやっと原点が出来た感じになりました。

ABSが治ってくれていればこの状態でそれなりの進化はしているのでタイムアップは確実なので期待感が高まります。

その段階でデフの問題やらブッシュの問題を解決していければ車も煮詰まって行くと思われます。

それなりにはお金はかかりますが、基本的な部分ではノーマルなので軽量化してサスとブレーキでも十分S2000が楽しめて速いって事を証明出来ればそれでOKです。

(2011/12/30(Fri) 01:49:38)
洗車
image2423.jpg

今日は明日のおっはーに備えて洗車しました。
結構クリーナーまでやってばっちりかな?


image2424.jpg

タイヤは再びとしのところに戻った白ホイールで行きます。

でも汚れは全くと言っていいほど取れませんでした。(涙)

(2011/12/29(Thu) 17:48:14)
TMS-N1最高速度
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date2.html

TMS-N1のFSWでの最高速度最高速度はメーター読みで240kmでした。

上記で計算するとファイナルが4.3でタイヤ外径も変わるので228kmになります。

なかなかの数値だと思います。

1回目、3回目の走行はどちらも同じだったのでまずこのくらいで間違いないかと。

(2011/12/29(Thu) 17:35:13)
TMS-N1シェイクダウン


TMS-N1シェイクダウン・・・多分ベストだと思われます。

ABSが効かないのでちょっとロックしている部分もありますが・・・。

(2011/12/29(Thu) 17:06:14)
FSW S2000 1'55.891 1'54.962...


久々のベスト更新。
1'55.891 1'54.962 1'55.439 1'55.024 1'55.086の5周です。

今回調子が良かったのはあまり力まなかったからかな?
分からないけど特に期待もしないでとりあえず55秒台が無かったので55秒に入れば良いくらいで走ったのが結果的にベストにつながった気がします。

走り的には100Rとその後のヘアピンのブレーキからの向きの変えが良かった気がします。

もちろん気温が下がったのも重要なポイントだと思いますが。

(2011/12/29(Thu) 03:28:52)
TMS-N1シェイクダウン
image2421.jpg

image2422.jpg

時間をかけて皆で作り始めたTMS-N1のシェイクダウンに行ってきました。
この寒い中おっちゃんが頑張ってFSWまで運んでくれました。

まず違和感は9,000回転まで回すことから始まりました。やはり高回転域はパワー感は減った感じになりますね。昔はそんな事思わなかったけど・・・・。

でもって、多分30Lくらいからのガソリンでスタートしたんですが、残念ながらコカコーラの1発目でガス欠症状が出てしまいました。
計測もせずにすぐにカードを取って給油しました。

20Lくらいまでは何とかなりましたが、それ以上は再び再発してしまったのでここは真面目に対策が必要ですね。

でもって同時にABSがやはり死んでしまいました。一番気にしていたところだったのですが、非常に残念です。
そんな訳で奥の奥まで突っ込むようなドライビングは出来なくなりましたが、それなりにはタイム出さないと示しが付かないので何とか2'02.313まで行きました。

ブレーキの問題もありますが、デフがあまり上手く作用してないようで空回り的な動きが多くてここでもロスしてしまいました。

この辺りのまとまればN1仕様でもまだまだタイムは縮められると思います。0秒台が今となっては目標かな?

車的にはブレーキで無理も出来ないのでアンダーが出るような事は全くなくどちらかと言うとリアの不安定な感じが多く思えたのでおっちゃんが走行する前にリアを4mmほど下げて前後同じ車高にしました。

おっちゃんが走行している間としはTTSベスト更新出来ましたが、再び3枠目はおっちゃんの話で曲がりに問題は無かったとの事で高かった左側の車高を右に合わせるために前後で4mm下げました。

最初と比べると安定感が増した印象よりもデフとかの動きがスムースだと思ったのが本音です。

サスが柔らかい方が限界は早いですが、動きもゆっくりなので減衰は最初からいじりませんでしたが、せっかくのなのでフロントを半回転、リアを1回転締めこみました。

13コーナーなんかは安定したし、各コーナーも安定しましたが、どこで飛んでいくか分からない雰囲気もありました。

また、ストレートでもリアが跳ねだしたのでここまで硬くするのはNGだと思いますが、多少なりともセッティングの方向性は見えて来た気がします。

NS4枠だったので結構詰まってしまってタイムは縮まりませんでしたが、この方向性で車高計測して微調整したいと思います。

(2011/12/27(Tue) 20:45:18)
(祝)ベスト更新
image2419.jpg

ベストと更新の話の前に今回新しく装着した牽引フック。
立派になりましたね〜。


image2420.jpg

今回念願の54秒台に入りました。1'54.962でぎりぎりだけどやっぱり嬉しい。

今日はTMS-N1のシェイクダウンだったんだけど、2枠目はおっちゃんが走る事になっていたので今年は諦めていたTTSのアタックが実現。

モチベーションは微妙だったけどTMS-N1のシェイクダウンが結構モチベーションが初走行だったからそれが良かったのかもしれません。

途中ストレートで真っ直ぐ行ってしまった車いてストレートエンドで黄旗が出てしまってちょっと頑張ったけどそれから気持ちが萎えてしまいました。そんな訳でベストも出たから10分前に終了しておっちゃんを少し見てました。

終わってみればトランクに荷物やジャッキまで入ったままだったからやはりモチベーションが高かったとは言えないのでシェイクダウンに助けられたと本当に思いました。

TMS-N1の動画は取れたけどTTSの動画は走行終わってみたらバッテリーが終わってしまっていて撮れているか分からないのでちょっと残念な事になるかも?

(2011/12/27(Tue) 19:36:07)
車高
 
前 90mm85mm
94mm89mm


タイヤ交換してアライメント調整したら左右前後で差が広がってしまいました。

前後は走行バランスで考えるけど左右は全長調整した方が良いかもね。

(2011/12/27(Tue) 01:32:26)
スプラッシュガードの撤去とミッションオイル交換
image2418.jpg

スプラッシュガードの撤去とミッションオイル交換をひろしさんとおっちゃんで行なってくれました。

また軽くなったかな?(笑)

留学は病欠だったらしいです。

(2011/12/26(Mon) 11:33:17)
Merry christmas
sea403.gif

Merry christmas

としは明日に大事な行事を控えているのでちょっとモディファイはお休みしてます。
ただ、メンバーが皆でいろいろ明日も作業してくれるみたいなので心強いです。

火曜日はTMS-N1のシェイクダウンが控えているのでちょっと楽しみではありますが、頭の中はまだそっちに向かってません。

それなりに改造してあるS2000ならFSWで2分切れると思いますが、塵も積もれば的なモディファイってやはり少ないのでそれらがどのようにマイナスになって行くのがポイントですね。

逆にマイナスにならなければそれまでの努力はなんだったのだろうと思ってしまいますからね。

サスのセットも最初は出せませんが計算出来そうで出来ないのが不思議なところ。
1回でも走れば想像は出来ますが・・・・。

大きな違いはウイングとタイヤサイズとキャンバーになってくるのかな?

重量はどなんだろう?
TTSは別として結構それなりにカーボンパーツやらで軽量化してある車と比べるとトントンなのかな?

(2011/12/25(Sun) 01:01:48)
アライメント調整
image2416.jpg

image2417.jpg

おっちゃんがアライメント調整に行ってくれています。
フロントキャンバーどれくらいまで入ったかな?

(2011/12/24(Sat) 14:13:30)
今日の作業
image2413.jpg

やっと牽引フック装着。
牽引フックはTTSのリア用を移植しました。

TTSはより強固なフロント用と同じのを装着予定です。


image2414.jpg

ホイールとタイヤも交換。
明日アライメント調整だからね。

やはり17インチになっただけでもかなりそれらしくなってきました。

まあ、どう見てもそれでも普通のS2000だけどね。


image2415.jpg

HPIの4点シートベルトを装着。
渡邉さんから頂いたシュロスは6点で皆が使用するには困難と判断して断念。m(__)m


今頃おっちゃんと留学はリアトランクのメルシートを剥がしている最中だと思いますが、としはクリスマスに行事があるので今日は細々とした物を装着してお先に失礼させて頂きました。

(2011/12/24(Sat) 00:38:05)
今朝・・・
image2411.jpg

今朝通勤してボンネット開けて確認したらちゃんと水流れていました。
ちゃんとホースがグリーンになっていますよね。

最近はここがホースが透けていたからわかったんだけどね。


image2412.jpg

リザーブタンクも赤線の位置から白線の位置まで下がってちゃんと役目を果たしてくれているようです。

これで一安心。

水足さないと。

(2011/12/22(Thu) 13:39:42)
ラジエタのエア抜き
image2410.jpg

どうもラジエタのエア抜きが上手くいきません。
そんなんでちゃんとしたエア抜き用の道具を買ってきました。5000円も払った。(涙)

最初は簡易的なペットボトルで用足りたんだけど・・・。

今回抱えていた問題は他にもあったのを発見。
まずASMのリザーブタンク。エア抜きの穴を開けたのは良かったんだけどホースが長すぎたみたで、丁度底に当たる長さで栓したみたいになってしまっていて足りない水をラジエターに流してくれなかったようです。

そんな訳でホースをちょっとカットしてこれは解決。

肝心のエア抜きは専用品になってクーラントも全く漏れずに良い感じ。
サーモが開いた時に簡易的なペットボトルは限りなくクーラントが漏れ出してしまってラジエターに半分も流れていなかった感じです。

今回のエア抜きで水温もまた元に戻って72度くらいになりました。
停車時は上がってきますが・・・。

油温も水温が下がれば一般道だけど70度切ってきます。

帰宅後ちょっと様子みたらエアは多少噛んでいたけど今までみたいにホースに全くないって感じでは無かったです。
エア自体は構造的にスクリューが回れば生まれてしまうので仕方ありませんが、リザーブタンクも確りと作動しだして何とかなっている感じです。

まあちゃんとした形でもう1回くらいエア抜きしても良いけどとりあえずはなんかホッとしました。

明日はシートベルトと牽引フック装着してとしのモディファイも今年は終了かな?

(2011/12/22(Thu) 00:37:55)
車高・・・
夜な夜なちょっと声かけて車高調整するつもりでした。

以前フロント95mm、リア96mmって言いました。

ロールケージ装着後からいろいろダッシュボードなりそれなりの軽量化もあったかもしれないけど今日計測したら

フロント93mm、リア94mmでした。

ただショッキングだったのが全て左側しか計測していなかったのですが、右側は

フロント89mm、リア90mmでした。

そんな訳でこれ以上現状で下げる事も出来ないので諦めました。
タイヤ交換してアライメント調整してからまた考えたいと思います。

ただ軽量化している部分って考えてみたら全て左側なんだよね〜。
そう考えてみると仕方ないのかな〜?

そんな訳で留学に試乗させたら驚いてました。
ただその時ラジエターの水みたら再びエアだけで水が通ってないので再びエア抜き。

結構やったらからこれで駄目だったら何か問題があるかもしれません。


エア抜き後今度はおっちゃんが試乗。

なかなかの出来栄えで喜んでました。

S2000のN1仕様。
これって本当の意味でのS2000のリアルな姿がここにあるんですよ。

だからN1にこだわって頑張ってみたんです。
N2の方が規制が緩いので楽だし、手持ちのパーツももっと使えたんだけどね。

レースでの規程に合わせてのロールケージ。オイルキャッチタンク。
後はエンジン保護の為のラジエターとオイルクーラー。

改造と言えるのはエアクリーナーとマフラー、それにサスペンションとブレーキパットくらいです。

後は全て軽量化して走る為以外の物は捨てただけです。

そう考えてみると誰もが出来る普通の仕様なんです。
タイヤサイズも17インチにはなるけど標準サイズですからね。

後は4点シートベルト装着してアライメント調整すればシェイクダウンOKなので年末が非常に楽しみになってきました。

(2011/12/21(Wed) 01:55:24)
ラジエタエア抜きとアンカーの装着
image2405.jpg

ラジエタのエア抜きをしました。結構やっているんだけどなかなか抜けない。
水も入りきらないでホースが圧力で潰れていたりしました。最悪・・・。

結構長い時間かけているのに水の入りは止まりません。どうなっているのかな?

それでも大分入らなくなった気はしますが、まだ足りない気が・・・。

これ以上は近所迷惑なので挫折しました。それにもうすぐ仕事の時間だからな〜。


image2406.jpg

シートベルトと友締めのアンカー。


image2407.jpg

ミッション側です。
N1規程の裏板がいるのでそれなりの位置でないと収まらないので結構高めに装着しました。

機能的には全く問題ないです。


image2408.jpg

1本に1個なのでとりあえずここに2本刺しましたが駄目だろうな〜。
どこか探さないと・・・。多分1箇所はここでOKだから・・・・。

この辺は徐々になんとかします。

とりあえず年内シェイクダウンに目指してもう1歩で完成。


image2409.jpg

純正のシートベルトもここに設置。今回は確りとアンカーのネジで固定。強固に付きました。
これだったら車検もOKでしょう。

ちなみにS2000用は横にしないと動かないのでこの装着は駄目。

S14がベストかな?S13はちょっと加工がいるかも。

渡邉さんから頂いた4点シートベルトは固定方法が違って装着不可でした。(涙)

まあ他にあるからそれをちょっと使用しておきます。

(2011/12/20(Tue) 15:59:48)
TTSも
image2404.jpg

そうそう留学言われたけどTTSは?

大丈夫確りとメンテナンスして走行準備は整っています。


でも次回走行は来年になるのかな?

(2011/12/20(Tue) 01:36:38)
コクピット完成
image2400.jpg

コクピット完成しました。
なんか今までダッシュボード無かったからなんか普通になった感じ。(笑)

DEFIの車速センサーも見つかって装備できました。

電源ハーネスは無くなったと思って買ったのに装着すると出てくるんですよね。本当にそんなのって多くないですか?としはいつもそんな事の繰り返しです。

とりあえず見つかったので車速も引き込んでDEFIも正常作動しだしました。

ラップ計測器も車速を入れて完璧。


image2401.jpg

昨日もちょっと撮影しましたが、ちょっと暗かったのでもう1枚。
上がDEFIで下がサーキットアタックカウンターです。

配線はエアコンがないので吹き出し口から入れてます。


image2402.jpg

今回新たに装備したのがテクトムの燃費マネージャー。
使い方はまだ良く分からないけど多分耐久に活躍してくれることを祈るばかり。


image2403.jpg

左側のエアコンの吹き出し口は外してめくらしました。

(2011/12/20(Tue) 01:14:17)
メーター類の装着
image2399.jpg

昨日作業の画像からですが、水温センサーのアタッチメントを装着しました。
これで水温、油温、油圧はばっちりです。

以前使用していたDEFIなので懐かしくもあり、安心感もありますね。


image2397.jpg

今日の作業はメーター周りを再び取り外してメーター内のSRSの警告灯が点灯しているので電球を抜きました。


image2398.jpg

その後は、DEFIのメーターの固定に入ったのですが、標準の台座だと上手く装着出来ないので凡庸のステーと一緒に貼り付けました。

結構確り固定出来たと思います。

そしてHKSのサーキットタイムアタッカーを渡邉さんから頂いたので装着。
電源とかセンサーの装着だとか結構手間かかりましたが、綺麗に装着出来ました。

4点シートベルトのアンカーの装着に手間取りました。
なかなか装着する場所を断定出来ませんでしたが、最後は何とか後ろ側だけは出来ました。


最後は無くなってしまったネジを買って装着したりステアリングのネジもきっちり装着。
結構綺麗になってきました。

DEFIの車速を取らないと走行途中の表示が変化しないのですが、ここのカプラもないままなのでこの辺りが最後の詰めになってきます。

(2011/12/18(Sun) 22:17:18)
ダッシュボード装着他
今日は結構ダッシュボードの装着に手こずりました。
想像以上に切らなかればならなかったり、予定外のところまで切ったりと・・・。

それでも無事装着完了してチームワークは徐々に上がって行っています。

追加メーターの装着も結構手こずって特にセンサーの装着で手が入らなかったりと大変でした。

としは仕事だったのでひろしさんが一応増し締めでディーラーまで行ってくれたり御陰で何とかなった感じです。

(2011/12/18(Sun) 04:34:38)
ロールケージ装着完了
image2391.jpg

image2392.jpg

image2393.jpg

image2394.jpg

image2395.jpg

image2396.jpg

ワンオフレベルでの制作になってしまいましたが、かなり確りしましたよ。
直進性はアライメントの関係もあるので現段階ではシビアになりましたが、
高速コーナーでの安定感は別格です。

シェイクダウンが楽しみ。

(2011/12/17(Sat) 17:51:53)
やっぱり・・・
エアコンスイッチ側気が付いたら大事な部分まで削ってしまいました。

そんな訳でゴミ箱にポイしてしまいました。m(__)m

大体失敗の元は使っていたリューターの歯があまりに削れないので替えたんですね。
そしたら削れる削れるって感じで気持ち良く削っていたら・・・。

そんな訳で予備のスイッチはあるのでまた暇出来たら来年でも頑張ります。

今は仕事も忙しい中で進めていたのでもう限界。
明日、明後日くらいで自分の出来る部分は進めて後はちょっとバトンタッチかな?

とりあえず明日の朝車引き取りに行くのでそれが非常に楽しみです。

(2011/12/16(Fri) 20:51:43)
メーターフード
image2389.jpg

image2390.jpg

メーターフードの軽量化中です。

スターター側はオーディオ関係なので塞ぎました。

エアコン側が途中だけど上手くいきそうにありませんので断念かな?途中まで頑張ったけど時間かけないと出来ない感じ。

暇みてゆっくりやるしかにかな〜。
取り敢えずは放置と言うか空いたままだと嫌なので適当に中身だけ抜いて装着です。

エアコンのダクトも縦の風向きは抜きました。ダクトの外側に多分だけどダッシュボードとの装着の何かがあったのでそのままにしました。

まあ、抜いても構わないのかもしれないけど後始末が大変だからね〜。

(2011/12/16(Fri) 00:38:58)
ロールケージの形状
image2388.jpg

今回依頼したロールケージの大体の形状です。
N1規定に沿って制作するとこんな具合です。

年式は1999年ですが、AP1の最終型に相当しなければならないのでこんな具合になります。

やっかいなのがメインバーにクロスのケージが必要なんです。
上手く制作しないとドライバーのスペースすら無くなってしまいます。

昔の車ならバックステーのクロスや1本でOKなんですが、この辺りがやっかいなんです。

ちなみにTTSはバックステーのクロスになっているので適合しません。

またクロス部分の接合部にもU型のガセットを溶接してなければなりません。

唯一救われるのがこのクロスバーは取り外し可能でも良いって事です。
また同様にバックステーやサイドバーなんかも取り外し可能な部材でOKなんのが救いかな?

バックステーの装着も問題点はメインバーからの角度が30度なければなりません。
普通にオープン可能にするにはちょっと無理があったりします。80%から70%くらいなら可能ですが。

この辺りも割り切ってオープンにしたいならバックステーを取り外すとか可能です。

とりあえず要望からいろいろ本日も再度打ち合わせしたので後は完成待つのみです。

はっきり言って非常に楽しみ。

ちなみにモーターはサイトウロールケージで取り外してしまったので電動オープンは現在不可です。

(2011/12/13(Tue) 20:04:38)
サイトウロールケージ
image2382.jpg

image2383.jpg

サイトウロールケージ。
所狭しと数々の車種のロールケージが製作されていました。

レクサスのなんかも・・。


image2384.jpg

基本的な部分はすでに製作してくれていたので仮合わせやら追加作業依頼とかで計測中です。


image2385.jpg

サイトウロールケージのS2000用はピラー周りとかもちろん一般的な車対応なので内張りありましたが、いろいろ話をしているうちにもっと攻めて空間確保と各部溶接にピラー止めもどきまで依頼しました。


image2386.jpg

サイドバーの位置も確認して内張り切らないでもOKになりました。
やる気にさせれば真剣に取り組んでくれるやっぱり素晴らしいお店でした。


image2387.jpg

としのハマーが小さく見えるこのアメ車は・・・・?

何でもそうだけど上には上がいるものですね。(笑)

(2011/12/13(Tue) 01:10:52)
仕上げ その2
image2378.jpg

エアコン関係のめくらです。
結構こだわって切っていたらおっちゃんに笑われました。


image2379.jpg

その分、仕上がりもかなり満足出来る形になりますものね。

自己満足ですが、としはこのようなこだわりって結構大事に思っているので・・・。


image2380.jpg

ロールケージ装着後にすぐに作業が進むように油温と油圧の配線は通しています。


image2381.jpg

人の出入口の内張りは保護の為にも取り外せないのでこのように装着。

配線関係も全て終わったしもう取り外す事はないと信じながら完成しました。

明日はサイトウロールケージに車を預けるので最低限って作業では無かったと思いますが、3週間で結構頑張ったと思います。

ロールケージ装着は特注部分も多々あるので1週間は最低かかるので、しばらく車の製作は終了だと思うかもしれませんが、ダッシュボードのいろいな加工等残っているので、戻ってくる間に細かな製作にかかろうと思います。

戻ってきたらダッシュボード、追加メーター、ラップタイマー、オイル交換、車高調整にアライメント調整等行なって年内FSWでシェイクダウン予定です。

(2011/12/12(Mon) 01:11:28)
仕上げ その1
image2372.jpg

昨日の作業の仕上がりからですが、オイルキャッチタンクのホースを挿す部分がワンタッチ式だったのですが、心もとないので交換しました。

左右感じは違うけど、まあ良しとします。


image2373.jpg

余計な配管も取り除いてクリアのホースを使ったらラジエター液が見事にグリーンになって見えるようになりました。

良いのか悪いのか分かりませんが少なくともエアが入っていれば見れるようになりました。(笑)


image2374.jpg

取り敢えず完成かな?・・・って思って撮影しました。


image2375.jpg

今後との事も考えて勢いに任せてバッテリーの+端子の交換作業に踏み切りました。
結構むしるのが大変でした。

こんな時はやっぱりおっちゃんの・・・が必要だと考えながら頑張りました。


image2376.jpg

で、端子を交換。
これはこれで結構大変でした。説明する気力すらないくらい。


image2377.jpg

交換後はネジで締めて完成です。

この作業はバッテリーの電圧の安定だけでなくて、今後のキルスイッチ装着時にかなり楽になると思って、今日頑張った次第です。


(2011/12/12(Mon) 00:58:41)
プラグ交換とコレクラータンク装着
image2369.jpg

プラグ交換も終わりました。
これでエンジン関係はほとんど終了。


image2370.jpg

Y氏から借りたコレクタータンク。
今後テストして使用出来るものか検証予定です。

一応小さめのサーキット用に開発されているようでY氏走行ではあまり良い結果にはならなかったみたいです。


image2371.jpg

爪折。
これは留学のS2000での作業です。
TMS-N1の為に練習しています。(笑)

とりあえず無事成功したみたいですよ。



(2011/12/11(Sun) 04:44:05)
オイルクーラー装着
image2362.jpg

アンダーパネル、インナーフェンダーを取り外してからの作業になりました。
この日はひろしさん、おっちゃんが大活躍。

としは要所要所美味しい部分だけ作業させて頂きました。

ここはコアの装着中の画像です。


image2363.jpg

風が抜けるようにアンダーパネルのカットが必要です。
現車合せしながら作業になりました。


image2364.jpg

ホースの保護も忘れないようにしていますが、もちろんジャバラもクーラーキットに含まれています。

ホース、タッチメント共に専用なのでこの辺はDIYには安心感が結構ありました。


image2365.jpg

前から見るとこんな具合でほとんどコアは見えませんね。


image2366.jpg

カットしたインナーフェンダーです。
一発でハサミで綺麗に切ったので後半部分をテープで合わせれば使用可能な状態です。

一応フロント部分はライトの保護。
下側はアンダーパネルなのでそれなりに重要なので残しました。


image2367.jpg

一応昨日の作業で除去された部分です。


image2368.jpg

今朝の画像ですが、微妙な失敗もありましたが、何とか終了しました。
ちなみにオイルブロックを固定するネジは27mmでした。手持ちが無かったので苦労しました。


(2011/12/10(Sat) 15:07:15)
TRUST S2000 oil-cooler circuit spec
今回の車作りはN1仕様。

N1って言うのは基本的にはノーマルspecがほとんどで改造して良いのは軽量化と安全性と壊れないような車ってのが基本なんです。

エアクリーナーはもちろん交換可能ですが、ボックス形状は変更出来ません。レゾネーターは除去出来ますが、あそこは音の問題だけでなくてそれなりに空気を貯めているので経験上取り除こうとは思ってません。

マフラー交換はOKだけど、エキマニはNG。

内装の取り外しはOKですが、ドアの周りの人が出入る周辺の保持しなければなりません。

そんな感じだから経験した本当の意味での集大成で車を作っているんですが、許される範囲でどれくらいの車が出来るのかってのが本当に興味があります。


今まで走る以外にもかなりのモディファイをしてきたけど、未だに新しい部品が出ればやはり興味が湧いてきます。

今回の車作りで2つくらい新しいアイテムがありますが、1個がこのTRUST S2000 oil-cooler circuit specです。

TTSもモディファイでACコンデンサーの目抜きをしましたが、オイルクーラーが上手い具合に風の影響で冷やしてくれることが分かりました。

そんな感じなので今回のTRUST S2000 oil-cooler circuit specのチョイスは自分の経験プラスで体感したかったので選びました。

それと同時によりラジエターに風も当たるのできっと良い結果が期待出来ると思います。


image2358.jpg

取り敢えず明日の装着で手間取るのも嫌なので説明書見ながら仮組み始めました。


image2359.jpg

裏側はまだコアが良く見えます。


image2360.jpg

導風板。


image2361.jpg

本締めはしてませんが全てネジまで装着しました。
コアは消えた。

後は明日のお楽しみですね。

(2011/12/08(Thu) 23:29:12)
クラッチインターロックスイッチ解除とレカロ
image2356.jpg

やっとクラッチインターロックスイッチを解除出来ました。
これで面倒な作業中のエンジンスタートも楽に行えます。


image2357.jpg

それから手持ちのレカロも装着。これでポジションも楽になりました。
実際にこれを使用するかは分かりませんが一先ずロールケージ装着にもポジションが重要になってくるので。

(2011/12/08(Thu) 17:27:16)
苦労したオイルキャッチタンクの装着
image2352.jpg

まず昨日の作業の結果の車高から。
かなりそれらしくなったですよね?

フロントで4cm、リアで5cmくらい下がった事になります。


image2353.jpg

リザーブタンクとオイルキャッチタンク。
微妙なオフセットはこの画像では判断出来ないくらいです。

なかなかの出来具合で苦労したので嬉しいです。


image2354.jpg

ラジエターホースがオイルキャッチタンクを押していたので3cmくらいのスペーサーを噛ませてみました。

微妙にクリアランスもとれて一安心です。


image2355.jpg

後は三又配管して終了です。
軽量化も考えて微妙な部分ではこだわってますが、配管の太さとかは妥協点です。

あまりごちゃごちゃやると規程に引っ掛かるかもしれないので適度にしてます。

(2011/12/08(Thu) 14:12:18)
サス交換
今日はサスの交換をしました。でも1枚も写真撮らなかった。(涙)

でも昨日夜中に組んだサスだったので今日問題なく装着出来て良かった。
としが買ったネジはピッチが合わなくて駄目だったけど上手い具合に留学が交換しようと思って持っていた無事終わりました。

装着前の車高は今回は暫定的な事もあって左側しか計測しませんでした。
フロント13.25mm リア14.6mm
でした。

昨日組んだ状態は以前としが使っていた状態と同じなのですが、やはりアッパーマウントがいろいろ重なって厚くなっているので思ったほど車高は下がらず
フロント12.5mm リア12.0mm
でした。

フロントなんて1cmも下がらなかったのは驚きでした。

そんな訳でリアを20mm、フロントを23mm、ショック長で下げてみました。

結果的には
フロント95mm、リア96mmでとしのイメージではもう少し下がるかな〜?・・・って思っていたのですが、微妙に違いました。

ただ暫定的な車高では良かったのかな〜?・・・って思っています。

ダンパーが馴染んでもう少し落ちるかもしれないし、これからいろいろ装着していかないといけないから。

でも車高が変わるとグっと走り屋っぽい感じになりますから不思議ですよね。
やっとモディファイをしたって気分になってきましたから。

(2011/12/08(Thu) 01:57:49)
無限ダンパー、ベステックスに純正アッパー
image2347.jpg

純正のアッパーに無限N1ダンパー用のブッシュを組むところです。
としは以前購入時に見た記憶があるのですが、紛失したのでY氏から送ってもらいました。

純正シャフトサイズ10mmに対して12mmになっています。


image2348.jpg

見た目は純正と変わりませんね。


image2349.jpg

ダンパーとアッパーを組んだところです。
バンプラバーも忘れないように!(笑)


image2350.jpg

直巻対応のアッパーシートです。一応ID60mm用は無かったので特注扱い。



image2351.jpg

完成です。
長さは一応以前走っていた時のデータがあるのでそれが基準ですが、アッパーが違うのでどこまで変わるか実際に組んでみたいと何とも言えませんね。

とりあえず明日の装着が非常に楽しみ。

(2011/12/07(Wed) 03:18:53)
FSW・・・ARTの世界
image2344.jpg

今日は渡邉さんとFSWに行ってきました。
今日は一般走行枠でレーシングクラスでは無かったのですが、通常ならこの季節は一般走行枠はガラガラなんですが、さすがに今年は走る枠が少ないのでそんな事は全くなく大渋滞でした。

気分的にはなえてしまいましたが、せっかく来たので50台の集団に紛れて走ってきました。

クリアラップも全くなく2分切っているのは渡邉さんととしくらいじゃないかと思うくらいのペースで自分のタイム更新なんて到底無理なので燃費も良くて、普段よりもガソリンが7Lから8Lくらい30分枠で節約出来ました。


今年は今週の木曜日に無理して時間作って行くしか後は走り場面もないので、何とかしたい感じです。

さすがに55秒台に入れておきたいって気持ちが出てきたのでモチベーションも少しは上がると思います。


image2345.jpg

今日は大変だった。
走行終わったらこんな模様が・・・・。

コーヒーを置きっぱなしで走りだしたみたいでTTSととしでちょっとしたARTを制作してしまいました。

何とも言えない甘いコーヒー臭が漂ってましたが、走り終わるまで気が付かないなんて・・・。


image2346.jpg

その後はD-DREAMのゆきちゃんと大掃除になりました。
焼き付いてしまったみたいでただ拭いても落ちないので石鹸水で流しながら洗いました。(涙)

でもお陰様で綺麗になった。
石鹸水とブレーキクリーナーとワックスの3種類を使いました。(笑)

そんな訳で散々でしたが、まあいろいろな車と走るのはタイム以外では勉強になることも多々あるので今日も1日学習出来たと思います。

(2011/12/06(Tue) 02:07:23)
エンジン
image2343.jpg

今日は富士組でひろしさんのエンジンをASMから持ち帰りました。
かなり重かった。

その後は必要な内装をちょっと取り付けたりして終了。

大体の作業は後は部品待ちだったり微妙な改造がいるので徐々に行なっていきます。

本当は明日サイトウロールケージに車出す予定だったんだけど1週間ずれ込んでしまいました。
こうなると結構年内は部品の入り方次第になってきそう。

ロールケージ装着後に考えていたモディファイもあったので。上手く前後出来ればな〜。

(2011/12/04(Sun) 18:55:23)
オイル・レベルゲージとオイル・キャップストッパー
image2341.jpg

今日のモディファイはオイル・レベルゲージとオイル・キャップストッパーです。
一昨日留学から部品もらって足りない部品は昨日購入しておいたので今日のおばんで作業しました。

微妙なアクシデントはありましたが、無事終了しました。


image2342.jpg

今回の目玉と言って良かったのですが、話をさかのぼると午前中の話なのですが、無限からオーバーホール品が届くのを待ってました。

いざ今日のおばんで装着するので組み上げる予定でしたが、純正アッパーのダンパーシャフトと無限N1ダンパーのシャフトの太さが違って装着出来ませんでした。

削れないのか思ってD-DREAMに持ち込みましたが、構造的に無理みたいで断念。

渡部さんもいろいろ電話してくれましたが・・・・。

ただN1ダンパー購入時にゴムが入っていたのは記憶にあったのですが・・・。


そんな訳でY氏に連絡したら中古品なら持っていると言うので早速送ってもらえる事になりました。

今日は無限も電話しても休みだったので不安でしたが、無事解決しそうなので本当に良かったです。

また余計な出費がかさむのかと思いましたがなんとかなりそう。


そんな訳でY氏からドライバーでほじればブッシュは取れると言うのでひろしさんが作業してくれました。

なんか牡蠣でも割るかのうようにアッと言う間に終わってました。

その後はクリーナーで掃除してくれたので後はY氏が送ってくれるブッシュが届けば作業再開です。

(2011/12/04(Sun) 01:57:57)
今日の成果
image2334.jpg

今日はお休みだったのである程度は出来るので少しづつですが進めました。

まず昨日のメルシートの続きから。

こんな感じで大分削れましたが、まだまだ先は長そうなので気分転換に他の作業を始めました。


image2335.jpg

今日取り外すのは意味無くなった暖房のユニットです。


image2336.jpg

こんな感じにかなりすっきりしました。まだ乗ってませんがもっと軽快になるのは確実。

作業的にも前回の教訓があるのでなんてことなく外れてしまいました。
15分くらいで終わりかな?


image2337.jpg

エンジンルームからです。
さすがに何も無くなりました。

ここ埋めないとね。


image2338.jpg

image2339.jpg

急に思い出してスピーカー取り外しました。慣れたもので片側5分強くらいかな?

何故かは分からないけど左右で装着の仕方が違ってました。

としはこの車でオーディオ1回も聞いてないので音的にどうだったかは全くわかりませんがね。


image2340.jpg

今日の成果です。どれくらい軽くなったかな?

後で乗るのがちょっと楽しみです。

(2011/12/02(Fri) 16:57:12)
ABS、暖房配管、メルシート・・・
image2329.jpg

先日のデフ交換後に点灯してしまったABS。

HONDAでチェッカーにかけてもらたら右フロントと右リアの2箇所に・・・。
一応消えるかやってもらったらフロントは消えたけどリアは駄目みたい。導通のテストもしてみてくれたら死んでしまったみたいです。

フロントは今回の物ではなくて以前何かあったのでしょう。

よくよく考えてみたらデフを装着する時にドライブシャフトを引っ張り過ぎたのかもしれないと言う結論に達しました。


image2330.jpg

そんな訳で1号車から取り外しておいたABSセンサーがあったので交換しました。

こんなところにも1号車はやはり手助けしてくれているみたいです。


image2331.jpg

今日はおっちゃんのオーリンズのバネも交換しました。としは手首を痛めたのであまり活躍出来ませんでしたが、留学とおっちゃんで頑張ってました。

もちろんとしだって多少は手伝いしましたよ。

ちなみにこのバネはとしのレンタルだったのでTMS-N1に没収された事になります。(笑)


image2332.jpg

この配管はエンジンからのラジエター液が通る場所で暖房の配管です。

今日寒いから暖房入れようと思ったら、エバポレイター取り外したので一緒にブロアモーターかな?・・・それまで外してしまうと風が来ないみたいで、結果的には暖房を使うなら再び重量増しになるので逆に諦めて暖房まで撤去する事にしました。

そんな訳で大変な配管はおっちゃんと留学でまたまた頑張ってくれました。


image2333.jpg

その途中からとしは暇だったのでリアフェンダー上部のメルシートがまだ残っていたので削り始めましたが、おっちゃんが配管の作業が終わったので代わってくれました。

最後は再びとしも頑張りましたが今日もおっちゃん大活躍でした。

その間としはラジエターのエア抜きを始めましたが、留学は余った配管撤去作業で大変そうでした。

そんな訳でとしはちょっとさぼりながらでしたが、その分明日はお休みなので昼間頑張ります。

(2011/12/02(Fri) 03:23:25)
201201のログ 201111のログ

Copyright © 2004 toshi's S2K Blog. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア]